2017年7月6日更新

橋爪功、主演から脇役までどんな役でもこなす実力派ベテラン俳優について知っておきたい9つのこと

このページにはプロモーションが含まれています
東京家族  橋爪功

AD

1:文学座付属演劇研究所の1期生として俳優の世界へ

橋爪功は、大阪府出身、1941年9月17日生まれの俳優です。学生演劇をしていた11歳年上の兄に誘われ、3歳の時に大阪の劇場で初舞台を経験。東京の都立青山高校に転校してからは演劇部に所属し、演技に打ち込んでいたそうです。 幼少期から、父親に連れられて歌舞伎を鑑賞したり、終戦後に海外から名画が入ってくるようになると夢中で観に行ったのだとか。演劇に興味を持つ素地はもとからあったような気がすると振り返っています。 1961年、10歳の時に文学座付属演劇研究所の1期生に応募し、合格。同期には、寺田農、樹木希林、小川眞由美、北村純一朗らがいました。 当時は、プロの俳優になろうという気は全くなく、学生時代に遊びほうけて他に行くところがなかったため応募したそうです。文学座が12年ぶりに行ったオーディションで、倍率も相当なものだったのであらゆる神様に祈っていたと語っています。

2:下積み時代には裏方の仕事も

1963年、文学座を離れて劇団雲に参加。下っ端からやり直すことになり、なかなか役が付かない日々を過ごしたそうです。 最初は、台詞が1つ3つの役だったものの、台本に20代の若者役があると飛び上がって喜んだのだとか。しかし、その役も30代の先輩に持って行かれることが多く悔しい思いをすることが多かったと語っています。 そうした中、演技を学ぶどころか裏方の仕事ばかりで、得たものは大道具の積み込みとバラしの技術。そうした恨みつらみが力になり、現在まで続けてこれたそうです。

3:舞台『スカパンの悪だくみ』でスカパンを演じ演劇界のスターに

1994年、尊敬する芥川比呂志(芥川龍之介の息子)演出の舞台『スカパンの悪だくみ』に出演。関西弁のスカパンを演じたこの作品が転機となり、一躍演劇界のスターになりました。 橋爪功にとって、芥川比呂志との出会いは人生を左右する出来事だったと言います。「この出会いがなければ芝居を続けていたかもわからない」という程で、劇団雲に移ったのも行動を一緒にするためだったとか。四六時中くっついて、芝居のエッセンスを吸収していたと振り返っています。

4:演劇集団 円の代表を務める

1975年、劇団雲から独立する形で、芥川比呂志、仲谷昇、岸田今日子らと共に演劇集団 円の創立に参加しました。以降は、演劇集団 円を中心に舞台で活動を続けてきました。 公演レパートリーは幅広く、国内外の劇作家や演劇集団 円に所属する作家の作品も定期的に上演。年に4~5作品のペースで公演を行い、特に岸田今日子発案の「円・こどもステージ」は大人から子どもまで楽しめると好評です。 2006年、前代表の仲谷昇が死去したことを受けて橋爪功が代表に就任しました。

5:連続テレビ小説に多数出演

『青春家族』 【1989年】

母と娘、2人のヒロインを中心に、揺れ動く現代の家族の在り方を問うた作品。阿川家という一家が、様々な問題に直面しながら葛藤する青春の様子を明るい雰囲気で描いています。橋爪功は、夫であり父親の阿川久司役で出演しています。 本作で、陣内孝則や稲垣吾郎、所ジョージらと共演しています。

『君の名は』 【1991年】

第二次世界大戦の東京大空襲の夜、偶然一緒になり助け合った男女が半年後の再会を約束。しかし叶わず、3度目でようやく会えた時、女は翌日に嫁に行く身で……というストーリーです。橋爪功は、元陸軍少将・加瀬田修造役で出演しました。また『青春家族』で主演を飾ったいしだあゆみと、本作でも共演しています。

『すずらん』 【1999年】

主人公が自身のルーツとなった地に降り立ち、その生涯を振り返るという一人の女性の一代記。北海道にある明日萌駅の待合室に捨てられ、恋愛や戦争、生みの母親探しを経て「すずらん保育園」を建設するまでを描いています。主人公・常盤萌の少女期を柊瑠美が、青年期を遠野なぎこ、老年期を倍賞千恵子が演じました。 橋爪功は、主人公・常盤(日高)萌を明日萌駅で拾った養父であり、明日萌駅の駅長・常盤次郎を演じました。

6:大河ドラマにも多数出演

『源義経』 【1966年】

橋爪功にとって、初の大河ドラマ出演作品であり、源頼朝の家来を演じた『源義経』。源平合戦で源氏を率いた源義経が生まれ落ちてから、母や兄との逃避行、衣川館での自害から兄・源頼朝が欧州を征服するまでの生涯を描いた作品です。

『花神』 【1977年】

日本近代軍制の創始者・村田蔵六(大村益次郎)を中心に、吉田松陰、鬼兵隊・高杉晋作など日本を維新回天へ導いた若者たちの群像劇です。橋爪功は、紅屋木助役で出演しました。

『武田信玄』 【1988年】

甲斐の戦国大名・武田信玄を主人公とした大河ドラマ。武田信玄の母が、後世で誤解されがちな息子のために真実を語るという特異な体勢をとった物語です。 橋爪功は、弁舌に優れた謀将・武田幸隆役で出演。ドラマ終盤では武田信玄の相談役の1人として登場するほか、上洛戦の際には留守居を任されるなど重要な役柄でした。

『琉球の風』 【1993年】

16世紀末から17世紀初頭、薩摩藩の支配を受けた琉球王国。独自の文化と誇りを守り続けた国の、主流の歴史的視点からは顧みられなかった悲哀の歴史を描く物語です。橋爪功は、主人公・楊啓泰の母方の伯父・名護親方役で出演しています。

7:日本アカデミー賞優秀主演男優賞、優秀助演男優賞を2度ずつ受賞

橋爪功は、第13回日本アカデミー賞で自身初の優秀助演男優賞を受賞。受賞作品は、主人公の母親を自称する女装癖の父親役を好演した『キッチン』、『ジュリエット・ゲーム』、『善人の条件』の3作品でした。 その後、第15回日本アカデミー賞では、映画『おいしい結婚』で二度目の助演男優賞を受賞しました。 さらに、映画『お日柄もよくごしゅうしょうさま』で第20回日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞。第37回日本アカデミー賞では、二度目の優秀主演男優賞を受賞しました。この時の受賞作品は映画『東京家族』で、東日本大震災の影響から2011年12月の公開が延期になったことで話題になりました。 山田洋次監督は、クランクイン予定の4月直前の震災を受けて脚本を全面的に改訂。戦後最大の災害を経た2012年の東京を舞台に新たな物語が描かれました。橋爪功は、子供たちのいる東京に出てきたものの相手にされない老夫婦の夫を演じ、現代の家族の在り方を問うた作品の主演を務めあげました。

8:元妻は女優の小川眞由美で、息子は俳優の橋爪遼

橋爪功は、1981年9月、文学座付属演技研究所の同期の小川眞由美との婚約を発表。舞台『ドリスとジョージ』での共演をきっかけに、急速に距離が縮まっていったそうです。 婚約と言ってもはっきりしたものではなく、当時は「具体的には何も決まってない」、「場合によっては破棄するかも」と本人たちが語っていました。まだ珍しい事実婚として世間を賑わせたものの、1985年に婚約を解消しました。 その後、20歳年下の一般女性と再婚して2人の子供をもうけました。その内の1人が、2004年にデビューした俳優・橋爪遼です。 橋爪遼は、『のだめカンタービレ』、『坂の上の雲』などのドラマや映画『うん、何?』では主演を務めるなど父親と同じ道で活躍しています。いつか、ドラマや映画で親子共演が果たされる日が来るかもしれませんね。

9:主演のドラマシリーズにヒット作が多い

橋爪功の初めてのドラマ初主演は、51歳の時に演じた『京都迷宮案内』シリーズです。京都日報社会部遊軍記者・杉浦恭介を演じ好評を博しました。 その他、飛騨高山の赤かぶ漬けが好物の叩き上げ検事・柊茂を演じた『新・赤かぶ検事奮闘記』や『天才刑事・野呂盆六』。元商社マンの旅行作家・赤屋次郎を演じた『旅行作家・赤屋次郎』など多くのドラマシリーズで主演を務めています。 橋爪功は、初出演を果たすのが同年代の役者と比べて遅かったにも関わらず、主演を務めたシリーズはヒット作が多くなっています。これは、バブルの崩壊後、長い下積みを経て成熟した本物の演技力、個性的な役者を時代が求め始めたからだと言われています。