
『ビートルジュース』の感想・評価・ネタバレ
-
2019年 18本目 BDにて鑑賞
-
USJが出来た時に母親が映画を観なくてはと思って最初に借りてきた作品。 当時私は小学生ですごく怖い思いをした記憶がある。 時間を経て見直しました。 なかなか面白かったです。ティムバートンの世界が全面に出てました。
-
2018/01/05 スターチャンネルオンデマンド えー!ティム・バートンってこんな面白いんだ!!!チョコレート工場やシザーハンズも世界観が好きだけどドンピシャではなかったし、最近はダークシャドウとアリス、ミスペレグリンを期待して観てはガッカリしてたら驚いた。 今更ながらティム・バートンが評価されてる理由が分かったかも。 字幕吹替どっちもみたけど吹替版がムチャクチャ自由で大笑いした!ビートルジュース役の西川のりおさんのコテコテのベシャリ芸とメタ発言、ビーストウォーズみたいですごく好き。地面から生えてくるときの「何も守るもんないからな!行くとこまで行くど〜!」っとエンジン全開でくるとこ、口の動きが全然足りてなくて可笑しい笑 字幕版はシンプルに世界観に浸れた。 あとウィノナライダーが超カワイイ。
-
ロードショーをビデオに録画したものがあり、小さい頃よく観てた映画。20年ぶり?くらいに観たかな… この映画を観て思うのはティムバートンと言う人はホントにエンターテイメントが上手だなって事。BGMの煽りからのワクワク感とかこのキャラはこんな事しそうよね、っていうのを細かいとこまでやってくるから観てて楽しい。
-
ティムバートンが作る世界感は、本当に面白い。まるで、アトラクションのよう。 そして、演技が上手い人は、今も昔も上手いんだなと、この映画を観てたら、そう思いました。 この映画、リメイクしてくれないかな(^^) 吹き替え版の方が、面白い。 ビートルズの声が、西川のりおさんだったとは(^^)
-
当時、マイケル・キートンの顔があまり好きでなかった為に、見るのをためらい、ティム・バートン映画5作くらい見た後で遡って観た記憶が、、。いざ観てみたら、マイケルキートンの顔は、メイクでほぼ分からず、こんなことなら早く観れば良かったと思いました。設定はとても好き。
-
DVD ゛ビートルジュース!ビートルジュース!ビートルジュース!゛ 吹き替えで観ることはおすすめできない一本。普通に字幕で観ましょう。 ティム・バートンの異形に対する愛はひしひしと感じられるが、ストーリーが破綻しておりついていけなかった。特にラストへ続く流れの超展開は、感じて汲み取るしかないのでしょう。ビートルジュースが登場して以降はどうも楽しめなかったのが残念。元も子もないが、ビートルジュースさえいなければ面白い映画だったろうに思う。 ただ、音楽は素晴らしく、オープニングのワクワクさせる感じはさすがの代物。
-
幼少期に 吹替で観ました ビートルジュースの声は 西川ふみおだったかな? もうね 口数が非常に多く ほぼギャグ 絶対口の動きとセリフの量があってないw ホラーテイストのコメディですね! あとは 若き日のウィノナライダーが とりあえず 可愛い! ホントに可愛い! そして その他の俳優陣も 何気に 豪華! 音楽もノリノリで おバカっぽく ライトなカンジに観れるので 小さい頃でも観れたんだと思う
-
ティム・バートンの映画は好きな作品か鼻について好きになれない作品かのいずれかに分かれる自分ですが、これは好きな方のティム・バートンです、変な気取りを捨てて悪のりを極めて欲しい アカデミー賞なんて似合わないって気付いて下品な映画を作ってくれないかな~。
-
突然死んでしまった夫婦が、自分達の住んでいた家に越してきた一家を追い出そうと奮闘するブラック・コメディ。これぞティム・バートンの世界! 死ぬときは綺麗なままで死にたいと思いました(笑) ビートルジュース役のマイケル・キートンの怪演が凄い。 アカデミー賞のマイケル・キートン関連のニュースを見ていたら…ビートルジュース2って! ウィノナも出演するし、楽しみ過ぎてワクワクする。吹き替えは絶対西川のりおで。
-
ティムバートン作品はこれが一番彼らしいと思ってます。設定もキャラクターも映像も音楽も全て強烈! 死後も家から離れられない夫婦は越してきたアーティスティックな家族に家を改築されたくなくて幽霊らしく奮闘するけど全く驚いてもらえず撃沈。女子高生のリディアだけは夫婦を理解し家族の説得に協力するも上手くいかず。「俺を助けてくれるなら追い出してやるよ」と出てきたのがビートルジュース。 風貌もしゃべり方も怪しすぎるし、マイケルキートンの欠片もない笑 80年代なので合成の稚拙さはご容赦いただきたいけど、キャラクターの不気味さや死後の世界の表現がティムらしくてそれさえ楽しく思えます。 口パクで歌ってしまうシーン最高です! ラストのウィノナも可愛い!!
-
2014.11.12 ティムバートン作品。 死後の奇妙で愉快な世界。 死んでも楽になるとは限らない... ハチャメチャ。 ティムバートンの頭の中っておもしろい!
-
ティム・バートン初期の作品。 彼独特の世界観で、それが後の作品にも引き継がれてる感じがたまらん。 死んでから幽霊になるまでの呆気なさ、本人たちがそれを自覚するまでのタイムラグとか、実際自分も体験してみたらそんなもんかもと思ったり。 コープス・ブライドでもそうだけど、ティム・バートンの作品では幽霊の方がわりかし常識的で生きてる人間の方が非常識というのはデフォルトなのかもしれない。 中でも冒頭の家を勝手に売ろうとしてるオバハンが一番怖い。 ビートルジュースはマイケル・キートン?が演じてるけどジョニー・デップならどうするのかなとか考えてしまう。 最後にウィノナ・ライダーが激かわ!!
-
いいですねえ。ティム・バートンの頭の中を覗いてみたくなるような映画です。 田舎町の大きな家にたった2人で住む若い夫婦。ある日事故で亡くなった2人はゴーストになってしまう。そして空き家になった家にある家族が越してくるのだが・・・といったあらすじになるんですが、1番の見どころはシザーハンズのころよりも若いウィノナ・ライダー!そしてマイケル・キートンの演技です。バットマンのマイケル・キートンしか知らなかったのでとても衝撃的(笑)
-
吹き替えって西川のりおだったような… この当時でこの世界観はさすがです…
-
昔の映画なのによく出来ていてそこに感心する。 ティム・バートンの世界が存分に味わえる作品です。 見て損はしません。
-
死後の世界はクレイアニメみたいな感じで可愛い なんかいろいろ間違いはあるかもしれないけどミシェルゴンドリー+『マスク』みたいな
-
下品だけど、可愛いし楽しい。 セットの可愛い感じは ティム・バートン色強め! 素晴らしかったですw 話の流れが読めちゃうかなって いうので星は少なめ。
-
コミカルなホラー、ヒロイン可愛いし面白い。CGはまぁ時代が時代なので…(汗 人気過ぎてシリーズアニメ化もしたんですよ!
-
ある日夫婦が死んで別の人がその家に住む事になって、死んだ亡霊夫婦が脅かして追い出そうとする話。 ビートルジュースが喋りすぎなのがイライラしました!笑