007 リビング・デイライツ
007 リビング・デイライツ
The Living Daylights
1987年製作 イギリス 132分 1987年12月12日上映
rating 3.3 3.3
27 4

『007 リビング・デイライツ』の感想・評価・ネタバレ

  • やじろべえ
    やじろべえ 3 2019年7月29日

    ブロスナンはムーアっぽく感じる俺。 嫌いじゃないけど、素直過ぎるし派手なアクションの感じ。 けど、ダルトンボンドは、コネリーみたいな男の色気というかいい意味のねっとり感というか… アクションも地味だけど、ハラハラドキドキ。 みんな好きなボンドで、楽しもうね。

  • 星マックス
    星マックス 4 2016年2月14日

    ダルトンはカッコよさがダントツだなあ なんかアクションとか諸々の切れ味が急に鋭くなってた

  • かにみ
    かにみ 3 2015年12月4日

    007シリーズ15弾 ティモシーダルトン最初の007 たくさんスパイ武器出てくる イギリスに亡命したけどソビエトに連れ返された将軍助けるつもりがその将軍もワルでした 将軍の元彼女スナイパーが美人

  • HEROHALU

    記録用

  • pinkfish
    pinkfish 1 2015年9月20日

    今までの007の中では駄作。ジェームス・ボンドが特に。

  • mofy

    ださかった。なんか断絶を感じました。

  • 竪琴

    2004.9月以前に鑑賞

  • Yukinaga Furui
    Yukinaga Furui 4 2013年12月25日

    007シリーズ第15作目。 ティモシー・ダルトン主演。 4代目ボンドのティモシーのデビュー作です。個人的に1番好きなボンドです。そして今までにない傾向のボンドガールに愛らしく感じます。そして今作から、過去のボンドと違いアクションシーンが多い気がします!

  • toshifumi
    toshifumi 3 2013年1月22日

    やはりKGBとかがいるとストーリーにハリが出る。 敵役が両方馬鹿っぽいのが難点か。

  • southpumpkin
    southpumpkin 4 2013年1月9日

    ジェームズボンド=ティモシー・ダルトンの第一作目。ハードボイルドに仕上がっている、という話は耳にしていたのですが、ここまで急激に方向転換するとは。過去の007(というよりはロジャー・ムーア)とは全く違う作品と言っても過言ではないでしょう。序盤から漂う緊張感と言い、アクションもその全てが今までで一番すごかった。次回作が楽しみです。 ボンドガールは今までで一番好きでした。今までのボンドガールと違って、ちょっと奥ゆかしい感じがします。すぐに抱かれたりしないんですね。そこがとても良いです。ボンドに枕を投げるシーンなんか可愛すぎて涙が出そうでした。 とりあえず暫定1位の作品。