
『隠し砦の三悪人』の感想・評価・ネタバレ
-
1958年公開。 この時代にこんなハイセンスで面白い映画があることが信じられない。 次々と遭遇する絶体絶命の危機を間一髪で切り抜けていくスリルと発想。絶対に乗り越えられない壁を設定し、それを打開する策を練る。 このストーリー作りの積み重ねでこの作品を面白くしている。 また、走る馬の疾走感などの演出が秀でていて印象的。 雪姫と狂言回し的な百姓コンビの3人が世界のミフネに負けてない。この百姓コンビが、後々「スターウォーズ」の“C-3PO”“R2-D2”のモデルになり、仲の悪いデコボココンビという所まで同じ。 それだけあのコンビは観ている人を楽しませ、この映画が世界的に愛されている証拠だろう。 「裏切り御免」、あのシーンは本当にカッコよかった。 ストーリー作りが本当に上手い。
-
みんな馬に乗れるのすごい。かっこいい刀構えして馬に乗れるのはもっとすごい。
-
キャラクターが無駄なく魅力的。 お話も面白い。 世界観の作り込みすごい。 2015/11/29 シネマヴェーラ渋谷
-
凄い! 黒澤明監督の映画全部観る事に決めた
-
迫力があるシーンの連続に千秋実と藤原釜足のコメディリリーフが見所 ジョン フォードや西部劇の影響を一番感じられる作品です。 アクション娯楽大作、千秋実と藤原釜足の掛け合いの面白さが最高で 藤田進の 裏切り御免!も格好いい。
-
スターウォーズの元ネタ映画。C-3 POとR2-D2もちゃんといる。