
『クロニクル』の感想・評価・ネタバレ
-
ある日突然手に入れた特殊な能力を使ってイタズラを重ねる平凡な高校生3人組が、 いつしかその強大な力に自ら振り回され、 思いもよらぬ事態を引き起こすさまを、 ファウンドフッテージ・スタイルの臨場感あふれる映像で描き出していく。 超能力がテーマなのですが、 そんなに派手さはなかった。 よくいる男の子たちがひょんなことから非日常な世界に足を踏み入れてしまったらという映画であり、 こういう状況だからこそ、 本来の人間性があらわになるというリアリティのある作品。 超能力描写もリアルで違和感ありません。 蜘蛛を相手に超能力を使うシーンが印象的。 本作はPOV方式で撮影されているのですが、 超能力でカメラを飛ばして撮影しているため、 独特のカメラワークが面白い。
-
主人公の気持ちが非常にわかる。 アナキンスカイウォーカーではないけど、そんな感じ。 俺は、好きだな。わかりやすいし。
-
新感覚! ミニシアターっぽい雰囲気だけど意外とちゃんとSF。話も面白いけど、1番は登場人物たちの目線=この映画を観てる人の目線になっていて、いつの間にか映画の中に引きずり込まれてる感覚が面白い。
-
2016年 60本目
-
学生が特殊能力を急に身に付けたら?誰もが一度は憧れるものである。カメラを通してその日常を描く。パッとしない若者が能力を手に入れ、自分も周りも変化していく。友情をも切り裂く能力。笑いが恐怖に変わる中盤から後半にかけての流れが特に面白い。この手の作品は作り込まないと駄作になってしまうと思うが、デインデハーンの変わり果てた姿と演技力でアメイジングスパイダーマン2のゴブリン同様に強烈なインパクトを与え、クオリティをさらに上げていると感じた。
-
だんだん狂気に走っていくデイン・デハーンの演技はさすがだった!
-
記録用。 前半かなり好き 後半はもうひとスパイス欲しかった。
-
続編が気になる
-
多感な時期に超能力を持つのはやめましょう
-
見入っちゃう。
-
記録用
-
超能力は良いが、もっとストーリー制が欲しかった
-
ある事がきっかけで地味な青年達が超能力を使えるようになるSF映画。 POVで先が読めない感じがいいね。何書いてもネタバレになるので、これは今すぐ借りた方がいい!
-
デインデハーン
-
2015/06/17 デインデハーンかっこいいなー!スターウォーズのダースベーダーのような暗黒面に堕ちていくようなそんなかんじが素敵。
-
超能力が万能過ぎて冷めました。( ゚ω゚)白目
-
今更ながら前々から気になってたので見ました。素敵な超能力バトルAKIRA好きなら見るしょ。まだ若い監督だそうでスゲ〜よ…デイン・デハーン好きな方も是非
-
自分的に駄作だった。
-
こういう常人が超能力を得て猛威をはらう パターンはやっぱありがちな内容になりますね。 ちょっとだけドキュメント感があるのが違うかなて思うぐらいです。 あとは人間関係の大事さなどが考えさせられる。 最後もあんまりぱっとしない終わりかたでした。
-
高校生3人が ある出来事で 超能力を持つ 3人はその力を 試していき いろんな事が 出来るようになり 空も飛べるまでに… 3人で空を飛んで 遊んでいるシーンは とても楽しそう 3人の成長していく姿 そして その内の一人が 暴走していく おもしろい 映画だった http://cman2000.blog.fc2.com/