
『第9地区』の感想・評価・ネタバレ
-
やっぱり、この監督すごいなぁ。 ストーリーと映像、半端ない。
-
地球に突如やってきたエイリアンと彼らを隔離した第9地区を舞台に排他的で傲慢な人間の姿をドキュメンタリー風に描き出すなかなか奇妙な作品 異質なもの、さらにいえば弱者を前にした時の人間の傲慢さや愚かさを露骨に描き、主人公もどうしようもないやつで、ここまでされると見ていて気持ち悪くなってくるほど さらにそんな人間の本質だけでなく、差別や貧困といった社会的背景から社会的な利益、個人的な利権や立場、そして自分の命惜しさというさまざまな問題すべてに焦点が当たるようになっているのはすごいですね ドキュメンタリー風の演出もリアリティを後押ししてくれるし本当によくできている、驚きました 他にも記録映像風とかアクションカムとかカメラワークも工夫されていて素敵 エイリアンの飛来というテーマだけでここまで深く描くとはとんでもないSF作品です
-
人間のクズさがすごい。エイリアンはあの親子にフォーカス当ててるから良く見えるけどその他がなあ。でもそんな性格にさせたのは人間側ですし…うーん。 主人公はほんとにダメだけどあの親子はほんとに愛おしい。 ラストもすごい好き。
-
大好き‼︎
-
これはどうなのよ?
-
今現在、当に南アフリカで起きている出来事のように描かれている。 過去にあるエイリアン映画とは一味ちがう。
-
2015/12/5鑑賞
-
ちょっとふざけた映画なのかと思っていたら違った! 人間とエイリアンが地球上で共存する事になったら・・・と言うテーマは難民、人種差別、アパルトヘイトなど現代の社会問題を風刺したような予想外の描き方でビックリ。 大作SF作品より全然好きかも。
-
きったねー。
-
面白かった。宇宙人もの苦手でもいける。
-
かつてないほど、ひどい映画だった。(笑)
-
想像していたストーリーとはちょっと違っていた。面白かった。
-
生々しい
-
主人公の、最後の大立ち回りを加味した上でも、ゲス過ぎてのれませんでした。 特に卵を焼くシーンが不快中の不快で、自業自得としか思えず… エイリアンの姿形は好みでした。
-
チャッピーを見て面白かったので。 やはりテイストが似ている感じがするが、面白い!こちらのほうが好きかもしれない。 だんだんエビが可愛く見えてくる?映画
-
2015/5/10 DVD
-
エビ。自分もこんなことになったら...。妻という心の支えがなかったら簡単に死をえらぶと思った。
-
チャッピー公開前にしっかり視聴。 ストーリーは斬新ですよね。 エイリアンを難民とし、その難民街がスラム化して、エイリアンを移住させ、、、 そこから、どんどん話が加速していきます。 その中で、視点が『人』から『エイリアン』に変わっていき、いつの間にかエイリアンに感情移入してしまうのがすごい。 エイリアンにどんどん変わってくうちに、どんどん人間らしくなっていく主人公。 いい作品だと思います。
-
思っていた以上だった!この切り口は斬新というかうわぁ、、、ってなりますね。 SF映画と思いきや人間の醜さなんか出ててドキュメンタリーっぽいです。 個人的に次見るときは友達とお酒飲みながらほろ酔いでエビたちをみたいです(笑)特に意味はないけどその状況ならもう一度見ると思います
-
海老。