
『戦艦ポチョムキン(1967)』の感想・評価・ネタバレ
-
花のち晴れ 花男next season、第7話でオデッサの階段のオマージュあり
-
アンタッチャブルの名シーンの元になったもの。 映画を開拓したもの。映画の教科書。
-
オデッサの階段〜
-
映画革命と言われているのでみました。
-
「オデッサの階段」と呼ばれる映画史上最も有名な六分間を含む、セルゲイ・エイゼンシュテインの画期的作品。有名、ということしか知らずWikipediaで色々調べながら観賞しました。詳しい情報などを補完しながら楽しめば良いと思います。映画の教科書のような映画、というのはなるほどその通りだと思います。音楽で言うとバッハとかその辺。みんなが大好きなあの映画が影響を受けた映画の影響を受けた映画、ということでしょうか。 とはいえ、個人的には勉強のために映画を観ているわけではなく、あくまで他の映画を楽しむために勉強だと思って観る映画もある、というわけで・・・。今作はまさにそれに当たります。映画詳しい人と一緒に観たいですね。 「オデッサの階段」を含め、規模が今では考えられないような映画でした。
-
1925年、第1次ロシア革命を記念してソ連で製作された映画。 かの有名なオデッサ階段の虐殺のシーン、怖すぎる!!! 軍列が突然現れて、階段にいた人々を次々と撃ち殺していく。 かなり異様な光景です。 あの乳母車の赤ちゃんは無事だったのかなあ・・・