
『ブルージャスミン』とは
ニューヨークに暮らす人々が織り成す人間ドラマの第一人者ウディ・アレン監督が、豪勢なセレブ生活から一転して何もかもを失い、どん底の生活を送るハメになった中年女性の凋落と悪あがきの日々を描いたコメディタッチのシニカル・ドラマ。2013年アカデミー賞にて脚本賞、主演女優賞、助演女優賞の3部門にノミネートされ、『アビエイター』『エリザベス:ゴールデン・エイジ』のケイト・ブランシェットが見事主演女優賞を獲得している。共演はアレック・ボールドウィン、『ハッピー・ゴー・ラッキー』のサリー・ホーキンス、ピーター・サースガード。
『ブルージャスミン』のあらすじ
ニューヨークで活躍する実業家ハルの妻として、何不自由ないセレブリティとしての生活を満喫していたジャスミン。しかしある日、突如として結婚生活は破綻。自らが所有する資産もゼロ、仕事経験もゼロ、何より住む家さえも一夜にして失ったジャスミンは、泣く泣く妹ジンジャーの住むサンフランシスコへと向かい身を寄せる。自分の物差しではあり得ない程質素な生活を送っていたジンジャーに面喰いながらも、何とか職を見つけて独り立ちすべく奮闘するジャスミン。しかし長かったセレブ生活への未練が断ち切れず、全てが貧しい現在の生活に神経をすり減らすジャスミンは、何も手につかず考えることはただひとつ、元の華やかな上流階級へと返り咲くことだけだった……。
『ブルージャスミン』のスタッフ・キャスト
『ブルージャスミン』の感想・評価・ネタバレ
-
堕ちっぷり。
-
「恨んだ側の人間は、そう簡単に忘れられるもんじゃないんだ」 ウディアレンらしいなって感じる一本。ケイトブランシェットとサリーホーキンスの演技と、それによる対比が最高に素晴らしかった。 ケイトブランシェット、擦り切れそうになっている時の表情がうますぎましたね。すげえ、って声がなんども漏れました! ジャスミンは裕福すぎたんです。魅力的な女でいることに。それが最終的には不憫さを際立たせてしまうわけですが… ジンジャーはそう言う意味では裕福ではないけど自分の力で生き抜くことができた。難点はそれぞれにあるんですけど、それはみんなそれぞれ、そんなもんですもんね。 あと、男としては、スマートすぎるよりダサいところが目立っていいんじゃないかと思いました。ダサく、カッコ悪くなるくらい愛しちゃえばいいんです。 お金持ちも、華やかな生活は見た目はかっこいいけど、やっぱそこだなあ、と。 今のおれ、超だせえ、っていじられそうなくらいな方がいい。妙なプライドみたいなものを自分で切り崩し、向き合ってしゃんと立ち上がる男こそかっこいいよね。 皮肉と不幸を、ジャズとブルームーンにのせて描かれる、素敵なウディアレンワールドでした。 やっぱり好きだ、この人。
-
一挙手一投足全ての言動が女の子あるあるで構築された映画です笑 僕みたいにそんな女性経験が豊富ではない人間からするとなんか色々スッキリさせられる作品というか、ジャスミンみたいな女性をずっと嫌いで避けてきたなーって、、、しょうもないことを考えちゃったりします。 普通に面白いです。
関連する記事
(C)2013 Gravier Productions, Inc.