
『日々ロック』の感想・評価・ネタバレ
-
二階堂ふみがよかった。ストーリーが短すぎる。もう少し長くできてたらもっと面白くできたきがする。
-
野村周平のこんな役見れて良かったです。 青春。
-
もっともっと感動的にできたのは? 二階堂ふみのロック姿が似合いすぎてて可愛い 野村周平がずっと変な人
-
顔が似てると有名な「二階堂ふみ」と「宮崎あおい」ですが、毒の強い今作と清いソラニンって感じで何となく比べて観てしまいました笑 全体的に何とも微妙な... 女優として二階堂ふみ好きですが、キャラクターとしての魅力も引き付ける力も無く噛み合っていないように感じたし、後は音楽の魅力も無かった... 私は原作も読んだことあるんですが、やはり原作の泥臭さが実写では合っていなかった...
-
2015.12 二階堂ふみは好きだけど清志郎歌ってるところはあんなに人を惹き付けるほどの迫力じゃなくて無理あった
-
主人公がまともに話すシーンがほとんどない。全体通して騒がしい。 おっぱいがロックであることは間違いない。
-
2015/11/3
-
結構好きです。 いっぱいが良い歌 女性には×
-
なんだか、最初寒い映画かと思ったけど、意外に熱い映画だった。ロック最高!
-
普通。
-
ただ、シャウトしてるだけがロックなのか。たくろうの"ヤバい"感はなんなのか。と冒頭は凄く頭を抱えるものの、ザロックンロールブラザーズが夢に挫折した所からの展開が僕の思うロックで良かった! 初、二階堂ふみさんでした。
-
ふみちゃんがとにかく可愛い 雨のシーンは良かった
-
好きです!
-
監督 入江悠 2014年公開 良い作品
-
どストレートな作品。 初っぱなに出てくる木更津駅も最高。 劇中歌もかっこいい。 大好きです。
-
映画館でこんなに泣いたの初めてかも。
-
ばかばかしい!!それがよい!!
-
@新宿ピカデリー ふみ様、本当可愛かった! 原作読んでませんが、面白かったです。 なんか、真っ直ぐすぎて、ちょっぴり辛いけど。よくある、青春もんって言ったら、そこまでだけど、役者陣がよかった。 ライブシーンもじーんと熱くなった。
-
赤貧部屋住ロックバンドと絶対無敵のポップアイドルがブチかますお話し。日々沼がロックするから「日々ロック」大阪駅。成功物語じゃなく童話的王道。バンド共のバカっぷりと二階堂ふみのアイドルナリキリロックやり過ぎがむっちゃ楽しい。暴力ヒロイン大格闘。ラスト泣いたのは内緒にしてくれ。 原作は未読。予告以外情報なしで観劇。 観てよかったぁ、楽しかったぁ。 ドラムがむっちゃ熟れてるなぁと調べたら本業の方やった。 ベースは「鬼灯さん家のアネキ」の鬼灯くん。 ボーカル&ギターが見た目含めて暑苦しくなりそうでならなくてよい。 二階堂ふみは今回みたいな役は格好良くハマるなぁ。 「地獄でなぜ悪い」で初めて認識したけど気付かずそれまでにいっぱい観てたみたい。 毬谷友子さん出てる!竹中直人がひさびさ当たり役と思う。
-
二階堂ふみちゃんと野村周平くん主演というのが、まず最高でした。 結構二階堂ふみちゃんが、ハマり役だった気がします。 純粋にロックが好きなので共感できたり、ロックに泣かされます。感動してスッキリする映画でした。