
『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』の感想・評価・ネタバレ
-
人生の選択について。そして、相手が大切にしていることを自分も大切に思えたら、絆というものは強固になるのであるなあと思った。
-
グレースの半生が見れました。 すごく頑張ってた人なんだな…てのはよく分かった。
-
ニコールキッドマン美しやー モナコの海の青と、ニコールキッドマンの瞳の青がまったく一緒で溺れかけた ドレスもどれも綺麗で、ため息しか出ない 最後のスピーチは冷静に考えるとちょっと納得いかないが、それまでのグレースケリーの苦悩を考えるとウルっときてしまう 結構独特な照明を使ってるシーンが多くて、神父さんの部屋が怪しく赤く光っていたのは笑ってしまった
-
ニコールキレイ。
-
女優であるグレースケリーが、 ヨーロッパ最古の王室であるモナコへ嫁ぎ、 プリンセス グレースとして生きていく様を描いたもの。 グレースは実質、モナコの切り札となり国を救うが、 夫や周囲の持つ、グレースケリーとしての幻想を維持し続け、 母として、妻として、王妃として おとぎ話を語ろうとするグレースは悲劇的。 プリンセスグレースを完璧に演じきれたなら平和が訪れるだろう、 その言葉を信じ行動した彼女は、 まるで生贄のように見える。 ニコールやドレス、 映像の美しさは一見の価値あり。 モナコを知るいいきっかけになった。
-
サスペンスっぽい展開とか良かったけど、盛り上がりそうで盛り上がりきれなかった感じ。
-
守るべきものが明確になったとき人は強くなれると感じた作品。
-
強さが美しさとなってあらわれてた。ニコールキッドマンずっと変わらず綺麗なままでいて欲しい。
-
ニコールキッドマン。 綺麗ですよね。 グレースケリーやモナコについていろいろ 調べたくなりました。
-
女優がモナコの公妃に嫁ぐお話。ニコールキットマンが美しいし、たくましいかった。演じることって大事だなと思った。
-
2015.05.24 Grace of Monaco
-
ドアップで表情が映し出される カメラワークに釘付け。 最後のスピーチの時のドレス綺麗。
-
ニコールキッドマン美しい 最後のグレースのスピーチ、なんか泣きそうになっちゃった でもこれで本当にモナコを救えたんだもんね 皆の胸にもグレースの熱い気持ちが伝わったんだろうな
-
最後の挨拶が良かったくらいかな。
-
「グレース・オブ・モナコ」試写会行ってきました!風景とニコール・キッドマンの美貌は堪能できるけども、その他は不満。主人公の感情を描写するならするで、中途半端にしてほしくなかった。予告編の方が想像をかき立てられて本編より良かったな
-
ニコールキッドマンが素晴らしい!
-
上映までめちゃ時間かけた割に拍子抜けした映画
-
2014/10/26 MOVIXさいたま
-
時間の長さを感じさせない作品だった。とても分かりやすく、『切り札であるグレース・ケリー』が描かれている。 衣装やアクセサリーがきんきんきらきらで眩いばかりだったけれど、それ以上にニコールキッドマンが美しくて…!グレースケリーには及ばずとも、圧倒的な存在感を放っていたと思う。 ラストが抽象的で少し残念だったではあるけど、とても好きな作品。
-
1956年、映画界を引退してモナコ大公レーニエ3世と結婚した女優・グレース・ケリー。 この映画は、あくまでも実在の人をモデルにしたフィクション。 見どころはカルティエやディオールなど高級ブランド制作の優雅で豪華な衣装やアクセサリーと、青い海が広がる美しい風景…。 と、ケリーよりはちょっとキツイけれども間違いなく今世紀の美女であるニコちゃんが演じるグレース。 お話は飽きはしないけれどもちょっと甘い^^; 朝ドラ的だわ。 フィクションですから~。 http://www.cinemarev.net/article/408405189.html