
『西遊記 はじまりのはじまり』の感想・評価・ネタバレ
-
2016.5.6
-
西遊記の三蔵法師が、孫悟空たちとの出会いの話。いわゆるエピソード0的な。 若干微妙なところもあるけど、全体的にはまとまってます。
-
古いのか新しいのかよくわからないけど楽しめました。とにかく皆、キャラが濃い!!ノリ突っ込みしていたり(笑)特に妖怪ハンター役のスー・チー、個性的で滅茶苦茶に強いキャラが一番面白かったです。
-
ばかばかしくて良い。情報いっさい入れずに観て正解でした。
-
面白い!よく出来てるリラックスして観れた。
-
期待ハズレ。笑えなかった、、。飛び道具に凝りすぎて物語がわかりにくくなっている。ただキャラクターが整理されたのでパート2は面白いかも。
-
いや~…これ、ホント楽しかったから! ちょっと粗いCGもこの映画ならピッタリはまる効果。 最初から最後まで飽きずに見られる「新解釈・西遊記」の始まり。 さすがチャウ・シンチー! 「カンフーハッスル」や「少林サッカー」のファンならばきっと楽しめるはず…。 まだ近場でやっているという方は、ぜひ迫力のアクションを劇場で! http://www.cinemarev.net/article/410042973.html
-
坊主が猿と豚と河童を連れて旅に出る前の物語! なんか、思ってたのと全然違った(笑) いかにも香港おバカコメディーて感じ! 日本の文化(マンガやドラマ)も結構取り入れてて笑えた♪( 〃▽〃)
-
2014/12/13 札幌シネマフロンティア 2017/01/15
-
ギャグは笑えなかったけど、キョーミ深く楽しめました。 孫悟空が出てきてからの方が盛り上がったかな。 まさかのラスボス(笑) しかし、あんな頼りないのが三蔵法師になるのか。 なるまでの物語が哀しい。 沙悟浄も猪八戒も、一見ぽくないぞ 笑 エンディングは何でGメンやねんww 時間の都合で吹替を鑑賞。 山寺さんはさすがです。
-
2014/11/27 シネプレックス新座 吹替 予告編があまりにも残念な感じだったので、殆ど期待しない体で鑑賞。久しぶりの独りぼっち鑑賞でした(汗) ハードルを下げていた分、思いの外楽しめたです。そこまで好きではないけど、嫌いにもなれない感じかと。 意外とストーリーがしっかりしてて、構成も飽きさせない工夫があったので、ダレることなく一気に観れました。 吹替の声優も、俳優の斉藤工さんや貫地谷さん、声優の山ちゃんや神谷さん等、ちゃんとキャスティングしてる。 ストレートなギャグやユーモアも、以外にエグいシーンも、この映画なら許せるかな。 なお、ラストシーンの挿入歌(かの有名な70年代の日本の刑事ドラマのテーマ曲!)は、吹替版独自に編集したのかな?と、一瞬テンション下がったのですが、エンドロールみたら本編からそうだった!監督は日本のドラマ観てたのかな?
-
完全にチャイニーズドタバタコメディ 映画自体雑だけど西遊記好きな自分にとっては超楽しめた 続編を期待します
-
はじまりのはじまり
-
予告がつまらない。でも本編には残酷ですっとぼけててムッチャ強い僕の好きな孫悟空がいた。中華のお話しらしい緩急の付け方が西遊記原作のトボけた感じと合ってる。玄奘と悟空の出会いまでのお話し。恐いし面白い「西遊記~はじまりのはじまり~」西宮。続き早よ観たい!スー・チーさんがかっこいい。2014年11月25日 観てよかった。 既に知られたお話しで 立ちまくってるキャラを さらに生々しく見せてくれる。 各エピソードは原作と異なるのに 世界観はしっかり伝わってくるすごい。 八戒のテカテカ感は見事でニヤニヤしてもた。 表現も残酷だし劇場音の甲高さが すごいから結構コワい。 中華独特のトボけた感じが緩和してくれる。 最後感動でちょっと涙目になったし。 花果山から天界大暴れの巻も エピソード・ゼロみたく作って欲しい。
-
@TOHOシネマズ渋谷 最初から最後まで奇想天外!! 斬新で面白い西遊記のはじまりのはじまり、まさにです。 結構、痛々しいシーンも多くて私は満足! ラスト前はグッときます!
-
言われないとそれと分からないぐらい、奇想天外な展開で進んでいくが、確かに西遊記としてまとめられている。 序盤から、少し恐怖も感じるぐらい迫力ある映像に引き込まれる。 笑いがややチープな感じはあったが、幼い頃に本木雅弘と宮沢りえの西遊記をよく見ていたので、懐かしさも感じた。
-
お供の妖怪達の悪行三昧と人間臭い三蔵の絡みが面白かった。 続編を匂わすエンディングでした。