
『ストレイト・アウタ・コンプトン』のあらすじ
1986年、アメリカ屈指の危険な街カリフォルニア州コンプトン。 ロサンゼルス警察は、過剰な取り締まりを始め、ギャングと見なす者には容赦なく制裁を加えていった。住人たちはそんな警察に不信感を抱く。売人だったイージー・Eは、いち早くヒップホップカルチャーに未来を見出し、足を洗ってコンプトンのクラブを回り始める。彼のカリスマ性に魅かれ、DJイェラ、MCレン、アイス・キューブ、そしてドクター・ドレーが集う。警察からの偏見と圧力に対し、彼らができることはラップに全ての怒りをぶちまけること。やがて彼らの声は力を持ち始め、武器となり、群衆を動かし始める。
『ストレイト・アウタ・コンプトン』のスタッフ・キャスト
『ストレイト・アウタ・コンプトン』の感想・評価・ネタバレ
-
まあまあ面白いけどラップに興味ないので普通
-
あらすじは普通のアメリカ映画でよくある群像劇、青春物 とりあえず音好きにはたまらん HIP-HOP、Black Music好きのやつは絶対見ておくべき 制作には本人たちが関わってるからだいぶ美化してはいるとは思う でもスヌープは激似、2pacは本人と思うレベルのクオリティでよく見つけてきた NWAは成功してる方だからすぐ売れたように見えたけど、当時のアメリカはまだ黒人差別が続いてる中であれだけの成功を収めたという意味では今のHIP-HOPというひとつのジャンルを作り上げた伝説のグループと言っても過言ではない アイスにしろ、ドレーにしろ自分のやりたい音楽があったらこそ1度離れてもお互いにまた自分のやりたい音楽で再会するとこができた アメリカ 西海岸の基盤者 最後、新たにレーベルを作る 名前がAftermathは音楽好きにはシビれた #NWA #ネタバレ
-
良いに決まってると思い観て、良いに決まっていました。 ギャングスタラップのルーツをのぞき見て、いかに醜い差別が渦巻いていたのか吐き気を感じました。 そして今もKKKが活動を活発化したり不穏な幕開けをしたアメリカ。 本当の事を叫ぶ人間は重んじるべき。 ドクタードレーが好きでしたが、より好きになりました。
関連する記事
(C)2015 UNIVERSAL STUDIOS