君の名は。

君の名は。

2016年製作 日本 107分 2016年8月26日上映
rating 4 4
567 54

『君の名は。』のあらすじ

千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。町長である父の選挙運動に、家系の神社の古き風習。小さく狭い町で、周囲の目が余計に気になる年頃だけに、都会への憧れを強くするばかり。 「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!!!」 そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。見覚えのない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。念願だった都会での生活を思いっきり満喫する三葉。一方、東京で暮らす男子高校生、瀧も、奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女子高校生になっているのだ。繰り返される不思議な夢。そして、明らかに抜け落ちている、記憶と時間。二人は気付く。 「私/俺たち、入れ替わってる!?」 いく度も入れ替わる身体とその生活に戸惑いながらも、現実を少しずつ受け止める瀧と三葉。残されたお互いのメモを通して、時にケンカし、時に相手の人生を楽しみながら、状況を乗り切っていく。しかし、気持ちが打ち解けてきた矢先、突然入れ替わりが途切れてしまう。入れ替わりながら、同時に自分たちが特別に繋がっていたことに気付いた瀧は、三葉に会いに行こうと決心する。 「まだ会ったことのない君を、これから俺は探しに行く。」 辿り着いた先には、意外な真実が待ち受けていた……。 出会うことのない二人の出逢い。運命の歯車が、いま動き出す

『君の名は。』のスタッフ・キャスト

『君の名は。』の感想・評価・ネタバレ

  • noopy

    今まで見た映画の中で何が一番好きか?という問いにこの映画に出会ってからは正直困っている。 君の名は。なのだ。 ミーハーだとか、あれが好きなのかぁと一笑に付されるのが常で、どうしようもなくこの映画の魅力を伝えることが出来なくて悔しい。だからここでは映画の話より、映画を見た僕の話を少しだけ書きたい。 新海誠はもともと大好きだった。 作品は大抵見てきたし、バックグラウンドも基本的なことは知っているつもりだった。 星を追う子供で大失敗して、迷走した新海作品は言の葉の庭でもう一度原点に立ち返った。一呼吸置いて、勝負の一本。 ここをどう作るか正直注目して見ていた。 ラッドの音楽も大好きだった。 大好きだったがために、すこし微妙な気持ちもあった。ラッドの力を借りないといけないような人じゃないと信じていたから。 それで初見。 なんとか。 なんとかなったなという印象で胸を撫で下ろした。その時の僕の点数は『及第点』という感じだった。一般の人に受けやすく作っているという点で新海作品を普及させるには良い映画だと思って、別の日に家族を連れてもう一度劇場へ足を運んだ。 2回目の視聴。 これで僕は開始10秒で泣いた。 愕然とした。 内容を知ってからもう一度見ると、こんなにも最初から心を揺さぶってくるのかと。 それから何回もこの映画を見るたびに僕は違うところで琴線にふれ泣いてしまう。 ここまで丁寧に無駄なく作っていたのかと思い知らされる。 映画というのはこんな楽しみ方もあったのかと教えてくれたのがこの映画。 この映画を一度だけ見て自分なりの評価をつけて終わっている人がいたら是非素直な気持ちでもう一度見てみてほしい。 それでもやっぱりダメというなら仕方ないけれど、この映画が好きだとこれからも胸を張って言い続けたいと思ってる。 本当に困った僕の一番好きな映画です。

  • Kochinchan
    Kochinchan 4 2019年10月28日

    こんな話よく作ったねよかったね

  • 剣豪

    ベタな青春恋愛ものはけっこう好き。 思春期の分かりやすい感情に同調してしまう大人なので仕方ない。 そこへ来て後半急転直下の展開は、青春恋愛ものと思って観ていた誰が予想できようか! ということで、パニックものも好きな自分には、最高の娯楽作品となりました。

関連する記事

『君の名は。』に関連する作品