
『ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間』の感想・評価・ネタバレ
-
2018/05/22 ムービープラス 見たと思ったら見てなかったやつ 原作読んでたから勘違いしてた。 オーランド・ブルームの顔が綺麗すぎてCGだった。ダンブルドアまた高所から落ちてる…。
-
大人向け超傑作ファンタジー! 登場人物が多すぎる&世界観がデカすぎて全て理解するのには複数回観る必要があるけど、大自然の力を借りて細部まで作り込まれた壮大な物語は15年以上前の映画とは思えないクオリティ。
-
2017.02.09 BD
-
2016年 54本目
-
三時間は長すぎるって感じるほど退屈な部分が多かった。 モリアの坑道でのアクションシーンはわくわくしたからそれで取り戻したって感じ 次作に期待
-
記録用
-
三作全て視聴済なのですが、ほとんど忘れており、また観たくなったので再鑑賞。 やっぱりファンタジー冒険映画の中だと、このシリーズが1番好きですね
-
映画館で。すき。ただ指輪はめるシーンでトイレ行ったのだけは忘れれない。
-
記録用
-
SEE鑑賞
-
伝説はここから始まった 映像化絶対に無理といわれていた作品である イントロダクションで完全に虜にされた
-
最高❗
-
何がいいって、もうだめだろ勝てっこないっていう絶望感が半端ないところ。 ファンタジー特有のきっと何とかなる感を打ち砕く圧倒的なスケールと、広すぎる世界感にやられちゃいます。
-
ここまで描いたら原作読め、にはならない
-
Apr.18 Aug.5
-
面白いけど長い。ファンタジー好きだけどそんなにのめり込まなかった
-
監督:ピータージャクソン 2001年 壮大な世界観が魅力的。
-
イライジャウッド可愛い
-
はまる
-
カルト映画界で伝説となっているピーター・ジャクソンを一般化させた記念的作品。実はこの手のファンタジーってあまり得意ではないのですが、この作品は観られないこともないです。CGなどの迫力には時代も感じますが、2002年公開にしてはかなりの迫力です。平和な田舎、広大な大地、雪山、荒れ地など様々な舞台で展開される今作は結構好きだったりします。登場人物の過剰で劇的すぎる死に方にはやれやれ、という感じですが・・。 テンポのよい画面切り替えの下から斜めに対象を映し上げる映像手法は、そう「ブレイン・デッド」にもあったと記憶します。全く毛色の異なる作品にもかかわらず、ちょっとだけらしさを感じることができて嬉しいですね。