
『普通じゃない』の感想・評価・ネタバレ
-
アメリカ映画特有のド派手な銃撃戦と、フランス映画特有のなぜそうなる?という破天荒な展開とを掛け合わせたようなぶっ飛び映画 話を理解しようと思ったらつまんなくなるから、なにも考えずただ見たほうがいい気がする とりあえずキャメロンディアス可愛すぎる、全盛期 "運命は変わった方法でやってくる、だから素晴らしい"
-
数少ない邦題成功例。 普通じゃない カッコよい
-
B級ゆるラブコメって感じ。天使が出てきたりはちゃめちゃストーリーで出来は悪いけど、主演の二人のおかげで嫌いじゃない。ユアン・マクレガーがダメダメ可愛くて、キャメロン・ディアスが全盛期。
-
金持ちの娘とダメ男の恋愛ストリー。 それに、プラスして天使が恋をサポートし、結び付けるという。 話的に、天使いるかな?あまり役に立たないし必要性が見えません。終始天使の役割がわかりせんでした。話としては、あんまりだけど、各シーンはそれぞれ見応えはあります。 恋愛映画としては、ハッピーエンドではあるけど、恋したい!と思う映画ではないですね。 キャメロンディアスの若い時を見て綺麗さを再確認しました。水着も普段着もドレスもスタイル抜群!
-
ストーリーは普通。キャメロンはキレイだな
-
二度目の鑑賞。 最初からラブコメと知っていたので軽い感じで観ました。 主演の2人も好きだし、くだらないけど、かわいいとこ満載で好きな映画です!
-
気性の荒いラブストーリー。昔っぽい雰囲気のある、グロテスクなシーンがちらほら見られる。ユアンマクレガーが好きなら、この作品には、歌をうたうシーンが少ししかないので、ムーランルージュのほうがおすすめ。キャメロンがでてなかったらみてなかったと思う。映画がおわるまでとても長く感じた。
-
『普通じゃない』鑑賞。たしかに普通じゃなかった。バカな誘拐犯と刺激が足りないお金持ちのお嬢様の逃走劇なんだけど、神様が出てきたり天使が出てきたりする。この天使、途中ほぼゾンビと変わらない。身代金を要求するシーンで私の価値こんなもんだと思ってるの?!ってキレるシーンが好き。
-
懐かしい笑
-
誘拐犯と人質のラブストーリー。と、それを見守る天使の話。ノリがちょっと古臭いような。天使が過激。天界の様子がシュールで好き。
-
2004.12月に鑑賞
-
スタイリッシュ(今見るとそんなでもない、、、)なラブコメ(?)でした。やっぱりサントラ買っちゃいました。
-
内容が思ってたイメージと少し違った。笑えるけど、奥が深いというか。見終わってなかなか良かったです。
-
トレインスポッティングにつづく、ダニーボイルとユアンマクレガーのタッグ作品。 前作と比較するとかなり爽やかで、ラブコメ要素を感じるくらいの軽さ。 「普通じゃない」というタイトルそのまま、なんでや!それでいいの!?の連続。そこがラブコメっぽさを助長してるのか。 けれど、ユアンマクレガーはバカかっこいいし、キャメロンもキュート。 二人でバーで歌い踊るシーンは最高にかっこいいので見る価値あり。 エンドロールはオアシスのround are wayでした。たぶん
-
キャメロンディアスとユアンの踊るシーンが楽しい。ていうかこの映画自体楽しい。
-
地上波で深夜にやってるときに見た。トレスポの監督だし、変わった作品で飽きずに最後まで見た。ちょいちょい笑える。