
『シャロウ・グレイブ』の感想・評価・ネタバレ
-
最高の仲良し三人組の元を訪れた謎の男。彼は部屋で不審死、三人の元には彼が残した大金が…。三人の元に同居希望の人々がやってくる序盤、彼らといればなんでもできる、と思わせます。まさに理想の三人組。若さの具現化と言えます。しかし若さ故に判断を狂わせ、迂闊な行動に出る。彼らの青春の崩壊は凄まじいものでした。 男2,女1の仲良し三人組にとって大切なのは非恋愛。関係性崩壊の過程として恋愛を持ち出してくる辺り、本作にメッセージ性は青春の崩壊にあります。大金が舞い込む、という非日常を通して普遍的な青春を描く。これはダニー・ボイル『トレインスポッティング』で完成を見ます。映像のテンポと構成は野心が垣間見え、こちらも『トレインスポッティング』に通じるものがあります。若きユアン・マクレガーも生き生きとしており、見ごたえがあります。
-
黒電話の音と、水がすごく印象に残る。。オチがあって面白かったと思うけど、あんまり好きじゃなかった。ユアンマクレガーは好き。
-
突然の大金で均衡が取れなくなる男女。 ダニーボイルなんですねー面白かった!
-
なんなんだろうね。 友達って。 冷静に思うと、すげえ仲よかった3人が、沢山の"お金"がでてきて、 関係が崩れていく過程がすごく引き込まれる。
-
友達は大事だけどはかない的な。なんやかんやで大金は関係を壊すよねてきな。お互いの納得感大事だぜ。
-
修羅場!病んだデイビッド怖っ!! 大好きな映画です!何回も見てる!!
-
2014/01/10 hulu
-
『トレインスポッティング』『スラムドッグ・ミリオネア』のダニー・ドイル監督作。 サス…ペンスです、ええ。しかし、奴は何者だったんだっていう大事な種明かしがなかったな、今思うと。 「Money changes everything」って感じです。 昔は毛嫌いしていたけれど、最近ユアン・マクレガーがかっこよく思える。
-
あなたはメガネとユアンちゃん、どっちがタイプ??
-
最後でひっくり返る俺。
-
ダニー・ボイル監督のスタイリッシュな映像はかなり楽しめる。 死体と大金をめぐりルームメイトの友人三人がスリリングな駆け引きをする。 こういう映画みるとつくづく友達は大切にしなきゃなぁって思います(笑)