ドラマ『西遊記』(2006)の動画を配信中のサブスクはここ!【香取慎吾主演】
ドラマ『西遊記』(2006)の動画を配信中のサブスクはここ!
2006年にフジテレビ系列の月9枠で放送されていたドラマ『西遊記』。本作は中国の古典小説である『西遊記』を原作としながらも登場人物の設定やキャラクターはオリジナリティ溢れるものが多く、放送当時注目を集めました。 この記事では、そんな本作が視聴できるサービスや、物語の魅力などについて紹介していきます!
TSUTAYA DISCASはお家でDVDのレンタルが可能!
通常、DVDやブルーレイのレンタルというと、店舗に出向いて手続きをしなければなりません。しかしTSUTAYA DISCASでは、なんと宅配でレンタルとすることが可能なため、わざわざお店に出向く必要がありません。 返却も近くのポストに投函するだけなので非常に楽チン。作品によってはDVDやブルーレイ限定の特典映像が付いていたりすることもあるため、動画配信サービスとは違った楽しみ方ができるのも魅力ですね。
ドラマ『西遊記』(2006)の作品概要
公開年 | 2006年 |
---|---|
ジャンル | コメディ、ヒューマンドラマ |
話数 | 全11話 |
ドラマ『西遊記』(2006)のあらすじ
三蔵法師(深津絵里)は世の中に平穏をもたらすため、お経を取りに天竺への旅を始めました。彼女は沙悟浄(内村光良)と猪八戒(伊藤淳史)をお供にします。2人のお供を連れた三蔵法師は、翌日石の中に閉じ込められた孫悟空(香取慎吾)に出会い、彼をお供に加えました。 初めはお供同士の個性が強く、まとまらない一行。しかし旅を続けて様々な妖怪を倒していくうちに絆が深まり、それぞれの個性を活かすような関係を築きます。妖怪の中には、彼らの関係を裂こうとするようなものも現れますが、その度に一行は助け合って妖怪を倒すのでした。
登場人物とキャストを紹介
孫悟空役/香取慎吾
孫悟空は、傲慢な性格から天罰を受けて500年間石の下敷きになっていました。そこへ沙悟浄や猪八戒を連れた三蔵法師が現れ、外へ出ることに。粗暴な性格をしていますが、根は純粋で悪い妖怪と立ち向かうときには正義感を発揮します。 2006年版ドラマ『西遊記』で孫悟空を演じたのは、俳優の香取慎吾です。言わずと知れた国民的アイドルグループ・SMAPのメンバーとして2016年の解散まで活動していました。 香取慎吾は、非常に芸の幅が広いタレントです。彼はドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』や映画『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』など俳優としての主演作品も多く、司会業では多くの冠番組を持っていました。
三蔵法師役/深津絵里
三蔵法師は孫悟空一行の師匠で、世を救うために彼らとともに天竺までの長い道のりを旅します。非常に優しくおおらかな性格であるため孫悟空たちからは信頼されていますが、泣き虫で頼りない一面も。 そんな三蔵法師役を演じたのは、女優の深津絵里。幅広い役柄を演じる彼女の代表作には、ドラマ『空から降る一億の星』(2002年)や映画『ザ・マジックアワー』(2008年)、映画『ステキな金縛り』(2011年)などがあります。
沙悟浄役/内村光良
沙悟浄は本作で最も早く三蔵法師のお供になった河童です。冷静で真面目な性格をしていて、三蔵法師のお供3人の中では最も人間味があります。実は女好きなところや、河童なのに頭の皿を見られると恥ずかしがるところも彼の魅力です。 沙悟浄を演じたのは、お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良。孫悟空を演じた香取慎吾に続き、彼もまたマルチに活躍するタレントですね。 年末の定番テレビ番組『紅白歌合戦』の司会を、2017年から2019年まで3年連続で務めた他、長寿テレビ番組『世界の果てまでイッテQ!』や人気テレビ番組『スクール革命!』でも司会として出演しています。お茶の間の顔と言えば彼のことでしょう。
猪八戒役/伊藤淳史
猪八戒は三蔵法師の二番弟子で、孫悟空らとともに天竺を目指します。非常に純粋な性格で綺麗な心の持ち主ですが、誰よりも食いしん坊で泣き虫なため損な役回りを与えられることが多いです。猪の一族であるものの豚として生まれたため、いじめられた過去を持っていて……。 猪八戒役を演じるのは、俳優の伊藤淳史。かつて「チビノリダー」の愛称で親しまれていた彼の代表作にはドラマ『電車男』(2005年)や映画『フィッシュストーリー』(2009年)などがあります。
『西遊記』は何度もリメイクされている!堺正章版も根強い人気
1978年版『西遊記』あらすじ
孫悟空(堺正章)は石から生まれた猿です。彼は当初天界にいたのですが、乱暴な性格が災いして地上に追放され、石の中に閉じ込められてしまいました。 500年後のある日、三蔵法師(夏目雅子)が彼の元へやってきます。三蔵法師は唐から天竺へお経をとりにいく旅をしていました。彼女は孫悟空を開放することが菩薩(ぼさつ)の望みだという孫悟空の言葉を聞いて、彼を解放します。 孫悟空は初め、大人しく三蔵法師の言うことを聞いていましたが、自分の思い通りにできないとなると彼女の命令に従いませんでした。そこで三蔵法師は、彼の頭に金の輪っかをはめて、言うことをきかないと締め付けるように術をかけます。 三蔵法師と孫悟空の二人は旅を続けて、河童の沙悟浄(岸部シロー)や豚の妖怪である猪八戒(西田敏行)をお供に加えました。こうして一行は天竺を目指します。
孫悟空役/堺正章
1978年版で孫悟空を演じたのは、堺正章です。1962年に音楽バンド「ザ・スパイダース」に加入し、1970年のバンド解散後はソロ歌手、俳優、コメディアンと活躍の幅を広げていきました。 2020年5月現在はテレビ番組の司会業を中心に大御所としての地位を確立。ドラマ『西遊記』(2006年版)でも釈迦役で出演しています。
三蔵法師役/夏目雅子
1978年版で三蔵法師を演じたのは、女優の夏目雅子。本作を機に人気を博し、映画『鬼龍院花子の生涯』や大河ドラマ『徳川家康』に出演するなどスター街道を駆け上がります。1984年には作家・伊集院静と結婚し、公私ともに順風満帆の日々を送りますが、翌年に27歳の若さで亡くなりました。
今の三蔵法師のイメージを作った本作
放送当初、三蔵法師役は夏目雅子ではなく、もっといえば男性の俳優が務める予定だったそう。しかし三蔵法師役の候補者と予定が合わない、オファーを断られるということが続き、女優の夏目雅子が選ばれました。 結果的にこのキャスティングは大当たりに。ドラマの人気につられて、美人な夏目雅子も注目されます。更にこのドラマは、国内のみならず海外でも好況を博しました。夏目雅子の美貌も国境を越えて話題になりました。 このドラマ以降、日本や海外で西遊記が映像化される際は、三蔵法師役に女性を起用することが多くなり、私たちの三蔵法師のイメージは中性的なものになったようです。
『西遊記』(2006)の魅力とは?
時代に即したアクションコメディとして蘇った
2006年版『西遊記』は、製作発表されたときから大きな話題を集めました。豪華なキャスティングもさることながら、長らく日本では1978年版が愛されていたため、ハードルが高かったからです。 一方で、昔のドラマのイメージを守りたい、新しい配役のドラマは受け入れられないといった声が、放送前に多数見られ、放送までは賛否両論だった本作。 ところが放送が始まるや、新しく生まれ変わった『西遊記』は大人気に。約30年の間に進歩した技術を駆使し、リアルな妖怪やCGを駆使した妖術の表現、迫力のあるアクションシーンが若い世代にヒットししたからです。 こうして香取慎吾が主演を務めたドラマ『西遊記』は高いハードルを乗り越え、劇場版映画が製作されるほどの人気を獲得しました。
実力派のキャスト陣!
本作に出演しているキャスト陣はいずれも実力派ばかりで、見た目的にもハマり役だと言われています。 特に主演である香取慎吾が演じる孫悟空はこれまでにない魅力的な雰囲気を持っており、あらゆる世代から高い人気を誇りました。 また深津絵里が演じる三蔵法師も人間味溢れる性格で、原作の三蔵法師よりも親しみやすくなっています。それ以外のキャスト陣もいずれも魅力的なため、観る度にストーリーに引き込まれていきますよ。
脚本をあの坂元裕二が担当
本作の脚本を務めるのは、大人気の脚本家である坂元裕二。 彼がこれまで手掛けてきた作品には、ドラマ 『東京ラブストーリー』(1991年)や、最近では映画『花束みたいな恋をした』(2021年)やドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年)などがあります。 思わず涙してしまうラブストーリーやトレンディドラマ、さらには小ネタが効いたラブコメディまであらゆるジャンルのヒット作品を生み出してきた彼ですが、本作でもまた新たな境地を見せています。
無料で観られるおすすめ関連作品
夏目雅子の迫真の演技が必見! 映画『鬼龍院花子の生涯』
映画『鬼龍院花子の生涯』は、ドラマ『西遊記』(1978)で三蔵法師を演じた夏目雅子の演技をもっと見たくなった人におすすめです。この映画には彼女の濡れ場があります。当初はスタントを立てる予定だったのですが、本人の強い希望により一切スタントを立てずに実現しました。 映画は松恵(夏目雅子)が、養女に出るところから始まります。松恵が養女になった鬼龍院政五郎(仲代達矢)は、土佐の侠客を統べる大親分。侠客は義理人情の厚い世界といえば聞こえはいいですが、いわゆるヤクザの世界です。 松恵は鬼龍院家の女たちの生き様に触れていくうちに、たくましい女性へと成長します。そんな彼女を待っていたのは、波乱に満ちた人生でした。
香取慎吾をはじめ豪華キャストが集結! 映画『THE 有頂天ホテル』
映画『THE 有頂天ホテル』は、ドラマ『西遊記』(2006)で孫悟空役を務めた香取慎吾も出演する作品です。豪華なキャストが揃った映画が観たいという人におすすめですよ。 ホテルアバンティは、大晦日に社運を賭けた年越しパーティーを控えています。ホテルはその準備で普段より忙しくしていました。ホテルの副支配人新藤平吉(役所広司)は、パーティーを成功へと導く重大な使命を負っています。 しかし新藤は、人生崖っぷちの汚職議員の武藤田勝利(佐藤浩市)や、議員の元愛人である客室係(松たか子)と共に様々なハプニングに見舞われてしまうのでした。果たして彼は宿泊客や従業員を巻き込む数々のトラブルを全て解決し、パーティーを無事に終わらせることができるのでしょうか。
『西遊記』の気になる疑問とQ&A
『西遊記』を配信しているサービスは?
2021年12月現在、『西遊記』を配信しているサービスは「TSUTAYA DISCAS」です。
『西遊記』はどんな人におすすめ?
ドラマ『西遊記』はワクワクするような冒険活劇が好きな人に特におすすめの作品です!ストーリーが面白いだけでなく毎話登場するゲストも豪華なため、非常に見応えのある作品となっていますよ。