【2021年最新】OCNモバイルの新コースを徹底解説!料金プランやメリット・デメリットを紹介

2021年4月1日、OCNモバイルONEが新コース(プラン)を発表しました!そこで今回はこの新コースを徹底解説!OCNモバイルが気になっていた人から既に利用していてプランの乗り換えを検討している人まで必見の内容になっていますので、是非とも参考にしてくださいね!
【2021】OCNモバイルONEの新コース(プラン)が発表!

2021年4月1日、OCNモバイルONEが月額770円から始められる新コースを発表しました! 従来プランから大幅な値下げが行われ、非常にお得になりました。 そこで今回はこのOCNモバイルONEの新コースを徹底解説!気になっていた人から既に利用していてプランの乗り換えを検討している人まで必見の内容になっていますので、是非とも参考にしてくださいね!
①音声通話をよく利用する人
②端末も安く購入したい人
③音楽をよく聴く人
そもそも「新コース」って何?
今回の記事で扱う「新コース」とは、2021年4月1日からOCNモバイルでスタートしたものを指します。 それとは別に、2019年にも「新コース」と呼ばれるコースが存在していたため、この見出しでのみ、2021年発表のものを「新コース(2021)」、2019年のものを「新コース(2019)」と表記します。 「新コース(2021)」の発表以前、OCNモバイルでは「旧コース」と「新コース(2019)」の2コースが提示されていました。今回の「新コース(2021)」は「新コース(2019)」の料金を改定したものであり、「新コース(2019)」を契約している人であればそのまま自動的に移行されます。 現在「旧コース」を利用している人は、「新コース(2021)」に乗り換えることで約1,000円分の月額基本料がオトクになります。キューコースに比べて特に悪いこともないため、プラン変更がおすすめです。
OCNモバイルONE、新コースの料金プラン・サービスを解説!
新コース(2021)の料金表
通信容量 | 音声通話SIM 月額料金 (税込) |
データ通信専用SIM 月額料金 (税込) |
---|---|---|
1GB | 770円 | - |
3GB | 990円 | 858円 |
6GB | 1,320円 | 1,188円 |
10GB | 1,760円 | 1,628円 |
※表は横にスクロール可能
※この情報は4月8日時点のものです。
OCNモバイルONEの新コースは、データ容量1GBのプランで月額770円という格安の料金になっています。 また、データ容量は細かく4プランに分けて用意されており、自分に適したプランを選ぶことで料金を抑えることができます。 低容量帯で細かく料金が分けられている格安SIMは他にあまりないため、少ない容量でお得に使いたい人に特におすすめです。(例えばY!mobileは3GB、15GB、25GBと差の大きな区分になっています)
国内通話料金が最大の魅力!かけ放題プランもあり
プラン | 料金 |
---|---|
通話料 | 11円/30秒 |
10分かけ放題 | 935円/月 |
トップ3かけ放題 | 935円/月 |
完全かけ放題 | 1,430円/月 |
※表は横にスクロール可能
※この情報は4月8日時点のものです。
OCNモバイルONE新コースの最大の魅力は、国内通話料金の安さでしょう。専用アプリなしで通話料半額となり、11円/30秒で通話することができます。他のキャリアは通常時22円/30秒が一般的であり、格安SIMでも専用アプリを使わなければ通話料が安くならないものがほとんどな中、非常に便利なサービスですよね。 またかけ放題プランは「完全かけ放題プラン」(1,430円)の他に、「10分かけ放題プラン」「トップ3かけ放題プラン」(ともに935円)があります。トップ3かけ放題プランは、通話料の合計額が高い3番号との通話料金が0円になるプランです。 自分の使用方法に合わせて細かく料金設定が可能となっています。 通話をよく使う人に最もおすすめできる格安SIMです。
端末セットがかなりお得!

OCNモバイルONEはSIMとセット購入することで端末をかなり安く購入できることも魅力の一つです。 セール期間であれば1円で購入できることもしばしば。実はあとあと別料金として回収される、と言ったこともないため安心して購入できます。 セール商品は発売日になるとアクセスが集中、即完してしまうことが多いことからも、その人気がうかがえますね。
【メリット】OCNモバイルONEのおすすめポイント4選

1:安定した通信速度
特別早いわけじゃないけど必要十分な速度!
格安SIMはいずれも通信速度の遅さが悩みの種ですが、NTTグループ企業が運営するOCNモバイルONEでは安定した通信速度が期待できます。 早朝や深夜帯のみならず、利用者の多い昼間でも、必要十分な速度を維持できると評判です。最も混む時間帯には高画質の動画視聴はやや難しくなりますが、それでも一般的なネットサーフィンやSNSはストレスなく利用できる数値です。
2:無料Wi-Fiスポットが全国に約86,000ヵ所!

無料Wi-Fiでデータ通信量を節約できる
またOCNモバイルONEは、無料Wi-Fiスポットが全国に約86,000ヵ所ある点も非常に便利です。Wi-Fiスポットではデータを使わずインターネットにアクセスできるため、データ通信量を大幅に節約できます。 格安SIMはデータ量によって料金も異なってきますので、全国の至る所に無料Wi-Fiスポットがあるのは非常にありがたいポイント。必要最小限のデータ容量で契約することで、出費を抑えることができます。
3:MUSICカウントフリーで通信量を気にせず音楽を楽しめる

音楽好きに超おすすめ!
さらにOCNモバイルONEは、通信容量を消費せずに各種音楽系ストリーミングサービスを利用できる「MUSICカウントフリー」も用意されています。SpotifyやLINE MUSICなど対象サービスの利用にはデータが消費されなくなるため、音楽好きには嬉しいサービスです。 こちらの「MUSICカウントフリー」は、追加料金不要のオプションサービスとして展開されているため、是非とも気軽に登録してみましょう!
4:最低利用期間・違約金なし!
安心して始められる!
また、最低利用期間・違約金が一切ないこともOCNモバイルONEのおすすめポイントです。もし使い始めてから通信速度や利便性に不満を感じても、別途料金がかかることなくすぐに解約できます。 安心かつ気軽に利用開始できるため、まずはお試し感覚、軽い気持ちで使い始めてみるのも一つの手ですね!
【デメリット】OCNモバイルONEの気をつけたいポイント

1:月額料金は少し高め
最安値の格安SIMに比べると少し高め……。
「OCNモバイルONE」は、他の格安SIMと比べると月額料金がやや高めとなっています。 しかし高い分通信速度が安定しており、さらに通話料金が非常に安くなっているため、妥当な価格設定であると言えるでしょう。特に多く通話する人は、結果的に他社よりも安く済む場合も多いです。
2:初期設定は自分でやる必要がある
苦手な人はサポートを活用しよう
また初期設定は自分でやる必要がある点も、懸念点として挙げられます。特に難しい作業はありませんが、デジタルデバイスに不慣れな人は多少戸惑ってしまうかもしれません。 しかしOCNモバイルONEは電話対応のサポートも充実していますので、困ったらすぐにサポーターに聞くことが可能です。 必要以上に身構える必要はありませんが、一応頭に入れておいた方がよいポイントです。
【メリット・デメリットまとめ】OCNモバイルに向いている人

以上のメリット・デメリットを踏まえ、「OCNモバイルONE」向いているのは上記の3タイプの人と言えます。 特に普段から多く通話をしている人には、お買い得な製品でしょう。 しかし基本料金のみを見るならば他社製品でも安い商品が展開されているため、「普段携帯はほとんど使わないが一応持っている」という程度の人には1GBまで0円で利用できる楽天モバイルや、基本料金業界最安値のIIJmioの方がむいているかもしれません。
OCNモバイルで開催中のキャンペーン!お得情報まとめ

新料金発表記念!大特価セール
■期間:4月1日(木)11:00〜4月16日(金)16:00
2021年4月現在、OCNモバイルでは、「新料金発表記念大特価セール」というお得なキャンペーンが行われています。 期間中はスマホ本体料金が特価になっており、他社からの乗り換えで5,000円オフ、「完全かけ放題」同時加入で2,000円オフというサービスも付いてきます。スマホ本体料金に関しては、人気のiPhoneでも中古は1,760円〜、さらに他機種では1円という破格がつけられているものもあります。 OCNモバイルONEの格安SIM(格安スマホ)が気になっている人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
OCNモバイルONEへの乗り換え手順を説明!

OCNモバイルONEの登録に必要なものは上記の3点です。 「MNP予約番号」は他社からの乗り換えの際に必要になる番号で、契約中のキャリアから取得できます。

契約は簡単5ステップ! 必要なものを準備し、プラン・機種を決定したのち、公式サイトで契約に際する手続きを行います。手続きは約10分でできますよ。 申し込みから約1週間程度でスマホとSIMカードが届きます。届き次第SIMをスマホに挿入。初期設定を済ませれば利用開始できます。
【Q&A】気になる疑問を解説!どんな端末が使える?

SIMロック解除って何?
現在国内では、第三者による成りすまし契約や、盗難、遺失物横領などの手段によって入手された端末の不正利用を制限することを目的として、契約した携帯電話会社のSIMカード以外は使用できない仕組みが一般的に採用されています。 その仕組みはSIMロックと呼ばれており、手続きを済ましてどの携帯電話会社のSIMでもスマートフォンを利用できる状態にすることを「SIMロック解除」と言います。 au、ソフトバンクからOCNモバイルONEに機種はそのまま乗り換える場合は、SIMロック解除が必要になるので注意してください。ドコモから乗り換える際はSIMロック解除は不要です。
使えない端末もあるの?

格安SIM事業者はそれぞれで自社の端末がどのスマホで問題なく動作するのか調査する「動作確認」を行っています。 この動作確認の結果、不具合が起きたと報告された端末や、そもそも動作確認がされていない端末は避けるのが良いでしょう。OCNモバイルONE公式のストアで販売されている端末はもちろん全て動作確認済みです。料金だけでなく使い勝手という意味でも公式ストアで端末を購入するのがおすすめです。
解約手順は?
OCNモバイルは、https://www.ocn.ne.jp/ よりOCNのマイページにアクセスし、そこから解約手続きをしていきます。マイページへログイン後はTOP画面から「解約の手続き」へ、その後は画面の流れに従って手続きを進めるだけです。 解約手続きは直接来店したり電話をかけたりすることなく、全てインターネット上で終わらせることが可能ですので、面倒な手間は一切なく解約を済ませられます。
OCNモバイルONEの新コースでお得にスマホを利用しよう!

いかがでしたでしょうか。 今回はOCNモバイルより2021年4月1日に発表された新コースを紹介しました。 格安の基本料金にお得な電話かけ放題プラン、さらにはMUSICカウントフリーまで楽しめる格安SIMです。是非とも購入を検討してみてくださいね!