
『スター・トレック BEYOND』の感想・評価・ネタバレ
-
面白い
-
2017/07/26 amazonビデオ
-
3作目で期待してかなかったんどけど、面白かった〜3本連続で★五つです!
-
ヨークタウンの街の映像は素晴らしかった 宇宙人のデザインはスターウォーズと違ってキャッチーさがない 映像的な派手さも前作よりは小規模になってるので盛り上がりに欠けると思いました 最初の大きさギャグが一番良かったまである
-
安定感はあるけど、今回はちょっと何がしたいのかよく分からなかった。敵のインパクトが弱い。スタートレックはもっと敵にも正当性を持たせて、カークが葛藤するイメージ。あと兵器の怖さがまったく分からないのも難。とにかくインパクトが弱いスタトレやった。
-
2017年3月4日 Tジョイ稚内にて視聴。 登録し忘れにつき、レビューは省略。 登録日 2017年3月16日。
-
相変わらずワクワク! スピード感もよかった! イントゥダークネス観なくてもまっっったく問題なかったのにはちょっと笑ったけどw
-
俺は好きだけど
-
アントンくん本当にありがとう。 やっとカーク船長と呼べるようになってきました。 次回作があるならとっても期待!
-
アクションとCGが派手でsabotageに合わせて撃墜していく様が最高だった。それにつきる笑 3.7
-
安定感のある面白さ。この手の宇宙もの正統派アドベンジャーは貴重な気がする。新シリーズしか見てないが旧シリーズもみたくなった
-
スタートレックの前知識が「バルカン星人には独特の挨拶がある」という情報だけで観ました。 それでも、かなり楽しめました。アクションも壮大だし、スケールがわざわざ大きかったです。みんなの制服が可愛い。 「今までのシリーズ観てきた人ならわかるっしょ」的にストーリーが展開しないので、ド初心者の私が充分楽しめたんだと思います。むしろ、コアなファンの人は説明が多すぎに感じたかもしれない… アントン・イェルチンめっちゃ出てくるじゃん!と思ったら、追悼の意味があってわざとそういう演出だったんですね。去年亡くなった前スポックのレナード・ニモイもちょくちょく出てきて、製作側のキャストへの愛を感じました。 スタトレ初心者のいい入り口映画だと思います! スポックの頬がヒゲで青くなってきちゃってるのがたまに気になりました。
-
3年ぶりのスタートレックシリーズ。世代交代した若手カーク船長やスポックが活躍する。救難信号を受信したエンタープライズは信号発信地に向かうとある星雲系にある謎の惑星が見えてきた。しかし、圧倒的な数で、あたかも蝙蝠のような編成を組む謎の敵部隊にあっさり撃墜されてしまい、謎の惑星に逃げ込んだ。しかしそこは敵の秘密基地があった。(#16- 143)
-
追悼、アントン・イェルチン
-
劇中ではたった2日の出来事なのに、お腹いっぱいなSFアクション大作。 期待に違わぬスケール感、綺麗な映像、お馴染みのキャストが織りなす安心のスタトレ印は今回も健在。 なのに、何でだろう?あまり鑑賞後の印象がない。 我々観客に最後まで謎を提示したいための引っ張りのせいか、敵組織の描写が希薄過ぎ、ストーリーよりも、部分のアクションに気持ちが持っていかれてしまう。 エンタープライズの撃沈も、サスペンスフルなのにエモーショナルではなく、艦との別れはかなりドライ。(エンディング付近でその理由は何となく判る。その分ニモイ御大へのリスペクトは凄い) 主要キャストが絶妙な距離感(心情的にも物理的にも)で、やいのやいのとやり合いながら問題解決するスタトレの王道パターンとは、監督ごとに違うバリエーション違いだと思えば良いのですが、ちょっと雲行き怪しいかなぁ。 2016.10.22 TOHOシネマズ ベイシティ
-
imax live zound live zound
-
艦長として意気揚々と深宇宙探査に出たカークだが5年という時間と宇宙の暗闇はそんな気持ちをへし折ってしまう。艦を降りる決断をした矢先遭難船救助に向かった惑星でエンタープライズが大破するほどの事件に巻き込まれる「スタートレックBEYOND」西宮10。TOSのようなラフさがたまらない。2016年10月21日この感じでTVシリーズ作ってくれたらそれはそれで楽しそう。本作は急死したチェコフ役のアントンとニモイに捧げられている。
-
-
良かった。 なんか昔のファンにもしっかり答えてくれてます。
(C)2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.