
『ブルックリン』とは
1950年代、アメリカがまだ自信と夢に満ちていた時代。故郷アイルランドを離れ、大都会ニューヨークのブルックリンへと移住した少女の、望郷の念と新天地での新しい人生。そして淡い恋と様々に揺れ動く青春の日々を切なく描くドラマ。カルト的人気を博す『ハイ・フィデリティ』の原作者であり『17歳の肖像』などの脚色も手掛けた作家ニック・ホーンビィが、コルム・トビーンの同名小説を脚色。『ダブリン上等!』のジョン・クローリーがメガホンを取る。主演は『つぐない』『ラブリーボーン』のシアーシャ・ローナン。共演はエモリー・コーエン、ドーナル・グリーソン、ジム・ブロードベント、ジュリー・ウォルターズ。2015年アカデミー作品賞・主演女優賞・脚色賞の3部門にノミネートされている。
『ブルックリン』のあらすじ
アイルランドの田舎町で、母とキャリアウーマンの姉との3人で暮らす少女エイリシュ。大人しく物怖じするエイリシュは、町の食料品店でこき使われながら、自分の殻に閉じこもりがちになっていた。妹の将来を案じた姉ローズは、彼女に大都会ニューヨークへの移住を勧める。思い悩んだ末にニューヨーク行きを決意したエイリシュは、故郷への未練も消えぬまま、過酷な船旅に耐えブルックリンに到着。不安に押しつぶされそうになりながらも、昼は高級デパートで店員として働き、夜は寮へと帰る生活を始める。同郷の先輩女性店員たちは都会に揉まれて洗練されており、引け目を感じるあまり重度のホームシックにかかるエイリシュ。見兼ねた同郷の神父は、ブルックリン大学で一心に学んではどうかと提案。これが功を奏したのか徐々に心を開き始めたエイリシュは、ある日イタリア系の好青年トニーと出会う……。
『ブルックリン』のスタッフ・キャスト
『ブルックリン』の感想・評価・ネタバレ
-
誰と出会うか、いつ出会うかで人生が違ったものになる。 相手の好意に気が付いていたら、自分の想いを伝えていたら、事実をきちんと話していたら。 日々選択を迫られ、人生そんなに長くないみたいですね。
-
いい映画でした。 アイルランドから単身アメリカへ渡り、自分の生き方を見つける一人の女性の物語。 彼女の生活を淡々と描くが、心の動きは手に取るように伝わってくる。 人生の決断を迫られる場面もあり、共感できる人は多いだろう。
-
久々にため息が出るような恋愛映画を見れた 私は生まれた場所から出たことがないけど、主人公みたいに、”ここが私の生きる場所”って思えるような環境、そして人に出会いたい DVDほしいな
関連する記事
(C)2015 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.