悩める社会人必見!気分をかえてくれるおすすめ映画15選
![幸せのちから コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD]](https://images.ciatr.jp/2017/04/w_640/fm1e4dOHnsmF4FlzqeX3jKt3uRaC94oxgBGtsOZg.jpeg)
生きていれば、何もかも上手くいかない!そんな日もあります。時には映画を見て気分を変えてみてはいかかでしょうか!?映画の中のキャラクターたちはどんなに厳しい状況でも希望を捨てず、前へ前へと進んで行きます。今回は思い悩んだりうまくいかないときに気分をかえてくれるおすすめ映画15選を紹介します。
目次
- 1.ウィル・スミス演じるクリスはホームレスまで転落してしまう!人生は一度きり、だけどチャンスは一度だけじゃない!実話が基になっている感動ストーリー!
- 2.自ら起こした交通事故で6人を死なせてしまったトーマス!他人の人生をある意外な方法で変えようとする..
- 3.差別が横行していた70年代ヴァージニアで白人、黒人混合の高校フットボールチームが結成!初めはいがみ合う両者だったが...
- 4.ジュリア・ロバーツ演じる傷心のエリザベスがイタリア、インド、インドネシアへと自分探しの旅へ出かける!
- 5.ヒラリー・スワンク演じる新任教師エリンが担当するクラスは問題児ばかり!生徒にノートを配り,日記を付けさせると少しづつ変化が..
- 6.黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンの自伝的作品!どんな状況下でも決してあきらめない男の姿を感動的に描く!
- 7.炭鉱町の高校生4人がロケット作りに挑戦!実話に基づいたストーリーで夢を追いかけることの大切さを描く!
- 8.高校の弱小バスケットボールチームのコーチに就任したカーター!激しい指導と情熱でチームの意識を変えていく!
- 9.実在の天才数学者ジョン・ナッシュを描いた作品!価値観は人それぞれだということに気づかされる作品!
- 10.墜落事故から奇跡的に生き延びた男チャック!しかし、無人島でのサバイバルは過酷なものだった!人間の無力さと共に生命力の強さを感じさせてくれる作品!
- 11.ロビン・ウィリアムス演じる英語教師ジョン・キーティングが詩を通して人生を説く感動作!
- 12.どんなに困難な状況もその純粋さ、真っ直ぐな心で走り抜けていくフォレスト!
- 13.冤罪で収監された刑務所の環境は最悪、しかしアンディは自らの力で未来を切り開く!どんな場所でも自分にできることがきっとある!生涯ベストに選ぶ人も多い傑作!
- 14.インドのスラムで育った少年ジャマールが大金をかけクイズ番組に挑戦!学校だけが学ぶ場所ではない!
- 15.サメに襲われ片腕を失ったサーファーのべサニー!彼女は決して希望を失わない!
1.ウィル・スミス演じるクリスはホームレスまで転落してしまう!人生は一度きり、だけどチャンスは一度だけじゃない!実話が基になっている感動ストーリー!
ウィルスミスも単純にポジティブバカみたいな役ではなく、カリカリしたり当たり散らしたり怒鳴ったり
その余裕のなさがまたリアルで貧しさがいかに人を打ちのめすかということを考えさせられる
でも結局めげないで動くしかないし、人生嘆いてる暇なんてないのだ
この人は本当にめったない幸運を掴んだ人と思うが、その幸運を招き寄せ、最後に自分のところまで引っ張りこんだのは心の強さと努力の賜物にちがいない
幸福はpursuitしてこそ得られるものってことですね

2.自ら起こした交通事故で6人を死なせてしまったトーマス!他人の人生をある意外な方法で変えようとする..

3.差別が横行していた70年代ヴァージニアで白人、黒人混合の高校フットボールチームが結成!初めはいがみ合う両者だったが...

4.ジュリア・ロバーツ演じる傷心のエリザベスがイタリア、インド、インドネシアへと自分探しの旅へ出かける!

5.ヒラリー・スワンク演じる新任教師エリンが担当するクラスは問題児ばかり!生徒にノートを配り,日記を付けさせると少しづつ変化が..

6.黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンの自伝的作品!どんな状況下でも決してあきらめない男の姿を感動的に描く!

7.炭鉱町の高校生4人がロケット作りに挑戦!実話に基づいたストーリーで夢を追いかけることの大切さを描く!
炭鉱で働く父とロケット製作を夢見る息子の話。 炭鉱という仕事がこの話のなかでかなり重要になっていたと思う。炭鉱町で別の職業を望むなんて誰も考えない。それでもロケット作りに没頭する主人公率いるロケットボーイズ。 責任ある地位に就いてる父は余計に反対するから事あるごとにぶつかり合う。 クリスクーパーの厳格たる役どころがぴったりでした。ジェイクも肌ツヤが笑
ロケット製作がメインというより、若者の青春ものって感じなので実話のわりには物語を見ているような面白さがありました。脚本が良いのかもですね! メイキング見たら原作者のジョンご本人もかなり携わってるみたいなので良作なのもうなづけます。 あ、別の方のコメントで原題が原作のアナグラムというのを知ってなぜかさらに感動!笑
父子もの、青春ものでこれからは私もオススメしたい一作に追加しようと思います。

8.高校の弱小バスケットボールチームのコーチに就任したカーター!激しい指導と情熱でチームの意識を変えていく!

9.実在の天才数学者ジョン・ナッシュを描いた作品!価値観は人それぞれだということに気づかされる作品!

10.墜落事故から奇跡的に生き延びた男チャック!しかし、無人島でのサバイバルは過酷なものだった!人間の無力さと共に生命力の強さを感じさせてくれる作品!

11.ロビン・ウィリアムス演じる英語教師ジョン・キーティングが詩を通して人生を説く感動作!
原題はDead Poets Society 邦題は少し直接的すぎるけど、原題よりはマシだろうという感想。 なぜ原題はSeize The Dayにしなかったんだろう?どうでもいいけど笑
Carpe Diem(カーペ・ディエム、いまを生きろ) 全て解決するだろうと一抹に広がる不安を押し殺して観進めると、胸が締め付けられる思いがする映画だった。 あと驚くほど涙がでた。 ロビンウィリアムズの哀愁ある背中や子供のような瞳の輝きと波紋の様に広がる微笑みに圧巻。 一挙一動がなめらかなんだよね。 すごく惹きつけられる

12.どんなに困難な状況もその純粋さ、真っ直ぐな心で走り抜けていくフォレスト!

13.冤罪で収監された刑務所の環境は最悪、しかしアンディは自らの力で未来を切り開く!どんな場所でも自分にできることがきっとある!生涯ベストに選ぶ人も多い傑作!

14.インドのスラムで育った少年ジャマールが大金をかけクイズ番組に挑戦!学校だけが学ぶ場所ではない!

15.サメに襲われ片腕を失ったサーファーのべサニー!彼女は決して希望を失わない!
