nosh(ナッシュ)のメニューおすすめランキング!ユーザーの口コミから美味しいメニューの選び方まで
60種類以上のメニューが揃う、話題の宅配弁当サービス「nosh(ナッシュ)」。いざ注文しようとしてもメニューが豊富なのでどれにしようか悩んでしまいますよね。せっかく利用するなら美味しいメニューを選びたいところ。 そんな人に向けて、この記事ではnosh(ナッシュ)の人気メニューを実際の口コミも交えてランキングで紹介していきます!
nosh(ナッシュ)のメニューの特徴は?
全メニュー糖質30g以下でダイエット中の食事管理にもおすすめ!ヘルシーで健康的

nosh(ナッシュ)が提供しているメニューは、全て糖質が30g以下に設定されています。さらに塩分も2.5g以下とヘルシー。健康的な食生活を送りたい人はもちろん、ダイエット中で食事管理が苦手な人にもおすすめできます。 どれを選んでも糖質30g以下・塩分2.5g以下に設定されているのは魅力的ですよね。副菜を含めた栄養価も一目瞭然なので、カロリーの管理にも便利です。
メニューは全60種以上!好みに合わせて選べる

ヘルシーな食事はバリエーションが少ないというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、nosh(ナッシュ)には常時60種類以上ものメニューが揃っています。 和食だけでなく洋食や中華といったメニューもあるので、バラエティに富んだ食事が楽しめるでしょう。さらにメニューは毎回自由に選べるので、好みのラインナップで注文できます。
調理いらず!電子レンジですぐ食べられる

nosh(ナッシュ)のお弁当は全て冷凍の状態で配達されます。そのためミールキットのような商品とは違い、調理不要という点も特徴であり魅力です。 そのうえ料理は1食ごとに紙のお弁当容器に入れられているので、そのまま電子レンジで温めて食べれば洗い物も出ません。家事の時間を節約したい人には、この上なく便利なサービスといえるでしょう。
nosh(ナッシュ)のメニューおすすめランキング
2022年12月時点でのナッシュの人気メニューランキングです。実際に食べた人の口コミとともにチェックしていきましょう。
1位 | チリハンバーグステーキ(17.5g) |
---|---|
2位 | にんにく醤油から揚げ(13.5g) |
3位 | クリームコロッケグラタン(18.0g) |
4位 | チキンのバジルオイル焼き(4.4g) |
5位 | ハンバーグと温野菜のデミ(21.4g) |
※()の中に書かれている数字は糖質量を示しています。
1位:チリハンバーグステーキ(17.5g)

1位の「チリハンバーグステーキ」は、nosh(ナッシュ)の数あるメニューの中で常に高い人気を獲得し続けているプレートです。 濃いめのソースがかかったハンバーグはご飯との相性抜群。チリソースは辛さ控えめなので、大人から子どもまで楽しめます。食べ応えに反して脂質、糖質30g以下でカロリー404kcalとヘルシーなのも嬉しいポイントですね。
ハンバーグの存在感があり、このプレートだけで満腹になります。付け合わせマッシュポテトもお腹にたまる感じだったので、ダイエットしている人は主食なし、これだけで糖質17.5gなのでおすすめ。
「チリハンバーグステーキ」とありますが、辛さはほとんど感じませんでした。子どもでも美味しく食べられると思います。
2位:にんにく醤油から揚げ(13.5g)

第2位はにんにくの香りが食欲をそそるメニュー、「にんにく醤油から揚げ」。幅広い層から指示される定番メニューで、副菜リニューアルの直後から更に人気を伸ばしています。 ゴロっとしたから揚げが4~5つも入っているので食べ応えは十分。そして揚げ物ながら1皿335kcalと意外にカロリーも配慮されているため、お米をお茶碗1杯分(※約150グラム/約240kcal)追加しても600kcal以下に抑えることができますよ! ※「日本食品標準成分表(七訂2015年版)」文部科学省
夫も子どももよく食べてくれるメニューなので凄く助かってます!リニューアルしてからより美味しくなった気がする。
毎回の注文で必ず1皿は注文してます。にんにく醤油のしっかりめの味付けで、ご飯が無限に進んでしまうメニューです。
3位:クリームコロッケグラタン(18.0g)

ランキング3位に輝いたのは、とても塩分2.5gとは思えない濃厚な味わいが魅力の「クリームコロッケグラタン」です。とろーりチーズとクリームコロッケ、そして下に敷かれたトマトソースの相性が抜群で、食べ進めるごとに味の変化も楽しめます。 副菜はキャロットラペやほうれん草とコーンのソテーなど。洋食気分を味わいたい時にぴったりなメニューです。
冷凍とは思えないほど美味しくて毎回リピートしてます!副菜も美味しいので、もう少し量があれば文句なしです!
クリームコロッケなんですがグラタン感があり、グラタン好きの私には嬉しいですポイントです。トマトソースがかかっているため飽きずに食べられます。
4位:チキンのバジルオイル焼き(4.4g)

第4位になった「チキンのバジルオイル焼き」は、数あるnosh(ナッシュ)のメニューの中でも特に糖質が低いプレートのひとつ。その上たんぱく質もしっかりとれるので、糖質制限をしている人や筋トレ中の人にもおすすめです。 鶏肉はあっさりしながらもジューシーで、一口食べるとバジルの香りが口いっぱいに広がりますよ!
バジルの良い香りがしっかり感じられてとても美味しいです!味しっかりめなのでご飯にもパンにもあいますね。
パッと見は量が少ないかと思ったけど、食べてみたらちょうど良かった。冷凍なのに鳥がジューシーでびっくり。
5位:ハンバーグと温野菜のデミ(21.4g)

第5位にはソースと副菜をリニューアルした定番メニューの「ハンバーグと温野菜のデミ」がランクインしました。 鶏肉をメインに使用しているためハンバーグはふっくら柔らか。デミグラスソースはリニューアルで更にうま味が強くなりました。 また付け合わせの温野菜も色鮮やかで、目にも美味しい大満足の1皿に仕上がっています。
ナッシュ以外も含め、全冷凍ハンバーグの中で1番気に入ってるメニューです。最近ソースが更に美味しくなってますます好きになりました。
ハンバーグがふわふわで、全然パサついてなくて美味しいです。野菜がゴロっと入っていて、冷食だけど健康的な感じがします!
ダイエット中の食事管理におすすめのnosh(ナッシュ)メニュー3選
ナッシュのメニューはダイエット・トレーニング中で手軽に食事管理をしたい人にもおすすめですが、ここではナッシュのメニューのなかでも糖質量が低くたんぱく質量が多い人気の美味しいメニューを紹介します。
焼き鳥の柚子胡椒

カロリー | 434kcal |
---|---|
たんぱく質 | 31.1g |
糖質 | 6.8g |
脂質 | 30.3g |
「焼き鳥の柚子胡椒」は低糖質を魅力にしているnosh(ナッシュ)のメニューの中でも、特に糖質量が低いプレートです。リニューアルして量が増えたので、主食抜きでも満足できますよ! ジューシーな鶏ももに柚子胡椒の風味がアクセントとなり、やみつきになる美味しさです。また1食で31.1gものたんぱく質が摂れるので、ダイエットはもちろん筋トレをしている人にもおすすめです。
鮭のマッシュポテトアヒージョ

カロリー | 479kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.6g |
糖質 | 11.7g |
脂質 | 37.9g |
「鮭のマッシュポテトアヒージョ」もダイエットにおすすめの一皿です。 「ダイエット中にアヒージョなんて食べていいの?」と思ってしまいそうですが、マッシュポテトを入れることによってオイルの量が抑えられているので罪悪感なく味わえますよ! またポテトのおかげで腹持ちも抜群。しっかり食べ応えを感じたい人にもおすすめです。
鮭のレモンバターソース

カロリー | 275kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.8g |
糖質 | 7.4g |
脂質 | 18.4g |
「鮭のレモンバターソース」の魅力は、何といってもカロリーの低さ!1皿あたり275kcalしかないのでお米をお茶碗1杯分(※約150グラム/約240kcal)追加しても、大体500kcal前後に抑えられます。 また副菜は大根のソテーやレンコンサラダ、キャベツのカレーソテーなど食感を楽しめるものばかりで、満足感を得やすいラインナップが揃っています。
nosh(ナッシュ)の美味しいメニューの選び方は?
nosh(ナッシュ)の人気ランキングメニューは裏切らない
nosh(ナッシュ)のHP上のメニュー表は画像左上に、人気ランキングの順位が記載されています。ランキングは販売数によって決まっていて、画像をクリックするとカスタマーレビューを確認できますよ。 メニュー選びに失敗したくない人は、このランキングを参考にすればいいでしょう。初回注文で何を選んでいいのかわからない場合も、とりあえずランキング上位から選んでおき、2回目以降気に入ったメニューをリピートすると失敗せずに済むかもです。
カスタマーレビューが参考になる
上記で紹介した通り、nosh(ナッシュ)にはメニューごとに利用者の声が寄せられています。さらに各メニューのページに行き右下にある「すべてのレビューを見る」のボタンを押せば、全てのカスタマーレビューを確認できるんです。 レビューの内容はさまざまあり、中にはボリューム感や味付け、解凍時間に言及した情報も。実際に食べた人のリアルな声なので、メニュー選びにも大いに役立ちます。気になるメニューがあったら、レビューを見て評判をチェックしておきましょう。
新しいメニューは様子見が吉
常時60種類以上のメニューを揃えているnosh(ナッシュ)ですが、常に同じメニューがあるわけではなく毎週3品ずつメニューの入れ替えがあります。そのため継続して利用しても飽きずにさまざまなメニューが楽しめるんです。 ただしレビューが集まっていないメニューは、自分の好みに合う味かどうかがわかりません。絶対に食べたいと思ったもの以外は、一旦様子見した方がよさそうです。
nosh(ナッシュ)のおすすめメニューで、毎日美味しく健康的に!
今回はnosh(ナッシュ)のおすすめの人気メニューや、メニュー選びのポイントを紹介しました。ランキングやカスタマーレビューを参考にすれば、注文するときも失敗せずにすみそうです。 またnosh(ナッシュ)の食事は、無理せず健康管理できる手軽さが魅力。美味しい料理を楽しみながら手軽に健康的な食生活をゲットしましょう!