2017年7月6日更新

あなたもサザエさん症候群かも!?どう対処すればいいの?

このページにはプロモーションが含まれています
サザエさん パタパタメモ

AD

サザエさん症候群とは?

『サザエさん』主題歌
※ 以下はあくまでサザエさん症候群についてのネタ記事であり治療を目的とした記事ではありません。 ご了承の上、お読みくださいm(_ _)m サザエさん症候群とは、楽しかった日曜日の夜になると、翌日の学校や仕事のことを考えてなんとなく嫌だなと思う症状のことです。一般的には"ブルーマンデー症候群"とも呼ばれています。ただの気分的な問題として侮っていると、重症化する恐ろしさも秘めているとかいないとか...。

なんでサザエさん症候群というの?

『サザエさん』音丸
日曜の夕方から夜にかけて起こる憂鬱な状態を、サザエさん症候群と呼ばれていますがなぜなのでしょうか?日曜の夕方ならば、大相撲中継や笑点などでもいいという意見もあるのでしょうが、サザエさん症候群と呼ばれるのには理由があります。 まず『サザエさん』は、1969年から2017年現在まで約40年以上放送されているため、世代を超えて認知されている所が挙げられます。長年放送されているだけなら先の笑点なども該当しますが、もう一つ決定的な理由があります。 それは、磯野家を中心としたホームドラマであるという所です。『サザエさん』は毎回3話放送のオムニバス形式を採用しており、主役が毎回変わります。 波平やマスオが主役だった場合は、会社に関すること。カツオやワカメの場合は、学校に関すること。一家の旅行など家族団らんの場合は、家庭に関することや一人暮らしの寂しさだったりと、現実世界とリンクしやすい所がサザエさん症候群と呼ばれる所以です。

サザエさん症候群 軽症編

『日曜夜のテレビは哀愁』CD
では、具体的にサザエさん症候群とはどんな症状を指すのでしょうか?日曜の夕方から夜にかけて出る症状の具合により軽度と重度と分かれます。まずこんな症状が出てくるなら軽度です。 会社や学校をずる休みをしてもいいから休みたくなる。日曜の夕ご飯がおいしく感じられない(味付けは除く)。理由もなく悲しい気分になる。好きなことでもやる気がおきない。集中力が続かない。一人暮らしなどで寂しく感じる。 これらの症状が日曜の夕方から夜にかけて複数該当するならば、サザエさん症候群を疑ってください。でもまだ軽度です。これから紹介する重症になる前に対処できればまだ大丈夫です。

サザエさん症候群 重症編

リラックス・カフェ~ナチュラル・ギター・コレクション
先の軽度の症状が1度や2度であるならばまだ大丈夫ですが、何日も続き、ひどい症状が出てくるかも? せっかくの休める日曜の夜なのに、むしろ気分がすぐれないなんてもったいない。しっかり休んで明日からの月曜日に備えるが吉です。 リラックスできる方法を見つける事が大事ですよね。そのお手伝いができるよう、ciatrからもアイデアを提案していきたいと思います。

サザエさん症候群への対処法1 食べ物編

『東京ノスタルジック大衆食堂』
月曜日の憂鬱、サザエさん症候群を改善する方法はないのでしょうか?ここからは食事、日常生活、運動の3点から改善に導く方法をご紹介していきます。まずは食生活から。 憂鬱気分を根本的に治すには、不安感を取り除くのが一番手取り早いのです。そのためには脳をリラックスする必要があります。脳のリラックスには神経伝達物質の1つ"セロトニン"がいいとか。 セロトニンは、ストレスホルモンのノルアドレナリン、快楽ホルモンのドーパミンと並ぶ3大神経伝達物質の1つ。ノルアドレナリンやドーパミンの過剰分泌を抑えて精神を安定させ安らぎを与えてくれることから幸せホルモンとも呼ばれています。 このセロトニンは、必須アミノ酸の1つトリプトファンを主な原料としています。トリプトファンは体内で合成できないため、食べてゲットする必要があるんです。 トリプトファンは食べ物中のたんぱく質に多く含まれており、肉や魚などの動物性たんぱく質、大豆や穀物などの植物性たんぱく質、ヨーグルトなどの乳製品などが該当します。 効率よくトリプトファンを摂取できるレシピとして、食堂の定番鮭定食はいかがでしょうか。鮭で動物性たんぱく質。味噌汁に豆腐をトッピングすれば植物性たんぱく質が補えます。デザートにヨーグルトでほぼ完璧!!!?
バナナ
もっと手軽にトリプトファンを補える食品として、バナナが有名です。バナナにはトリプトファンの他、ビタミンB6や炭水化物などセロトニンの材料が多く含まれています。さらに皮を剥くだけで食べられるので、忙しい現代社会にも適しています。毎朝1本バナナを朝食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

サザエさん症候群への対処法2 生活編

『会話がはずむ雑談力』
サザエさん症候群の対処法を食生活から見てきましたが、日常生活の過ごし方も見直す必要があります。忙しい現代社会、残業続きで休日にいつもより多く睡眠をとる、いわゆる「寝だめ」はよくありません。体内時計が狂う原因となり、体に不調をきたします。 また、休みだからと言って何もせずに家でゴロゴロしているのもよくありません。ダラダラ癖がついてますます休み明けが億劫に感じてしまいます。何でもよいので、休日だからできることを作っておいた方がよいです。 一番重要なのは一人でストレスをため込まないことです。家族と暮らしているならば家族に相談してみましょう。一人暮らしならば、友達を誘って出かけてみましょう。誘える友達がいなかったとしても、とりあえず外に出てみましょう。公園や喫茶店などで誰かと会話してみましょう。話題は何でもいいのです。会話することがストレス軽減につながります。1人カラオケなどでも大丈夫です。ストレス発散できる何かをすることが重要です。 また、平日に何か楽しみをつくるのも効果的です。仕事終わりにこれを食べようとか、週末に映画やショッピングしてみるとか、自分に対するご褒美を作ることで平日のモチベーションアップに繋がります。

サザエさん症候群への対処法3 運動編

『運動はこんなに健康に良い』
サザエさん症候群への対処法として運動も効果的です。といってもスポーツ選手のようなトレーニングをする必要はありません。ラジオ体操などの軽い運動で大丈夫です。 1時間くらいかけてゆっくりウォーキングするのも効果的です。太陽の光を浴びることで体内時計のリセットもできますし、セロトニンを作ってくれますので心身ともに健康になります。 忙しくて運動できない時は、朝カーテンを開けて日光を5分くらい浴びるだけでも違ってきます。 サザエさん症候群への一番の対処法はストレスをため込まないことです。どうしても不安に思ってしまうときは、身近な人との談笑がきっとあなたをリラックスさせてくれ、知らぬ間に解決しているのでは?