2025年3月25日更新

『俺だけレベルアップな件』S級ハンター・君主の強さランキング!本作最強の存在は意外なあのひと!?

このページにはプロモーションが含まれています
俺だけレベルアップな件 Season 2 水篠旬
©Solo Leveling Animation Partners

アニメも大好評を博し、改めて人気が過熱している漫画『俺だけレベルアップな件』。 本作には魅力的なキャラクターが数多く登場しますが、この記事ではそんな登場人物たちの強さランキングをご紹介!様々な観点から独自でランキング付けし、上位キャラたちの強さを徹底的に解説。果たして最強はハンター?それともモンスター?気になるキャラの順位を予想しながら楽しんでください。 ※この記事は『俺だけレベルアップな件』の重要なネタバレを含みます。

AD

『俺だけレベルアップな件』S級ハンター強さランキングTOP25!

俺だけレベルアップな件 Season 2
©Solo Leveling Animation Partners
11 美濃部剛
日本
12 ユーリ・オルロフ
ロシア
13 右京将人
日本
14 黒須圭介
日本
15 レイジ
DFN
16 アーシー
DFN
17 ルノー
DFN
18 カナ
DFN
19 ケン
DFN
20 町田堂玄
日本
21 K
DFN
22 ミズア
DFN
23 シーマ
DFN
24 マリー
DFN
25 イザ
DFN

本作の舞台となるのは異次元と繋がる「ゲート」が現れた世界。そこには恐ろしいモンスターたちがはびこっていますが、特殊な力を持った「覚醒者」と呼ばれる人々がハンターとなり、日夜ゲートのなかに広がるダンジョンを攻略しています。 ここではS級ハンターのみに焦点をあてたランキングをご紹介! 実はS級の上には階級が存在していないため、S級と言ってもその強さには大きなバラつきがあります。つまりひとくちに「S級ハンター」と言っても、各々のレベルはまったく違うのです。 ちなみにこちらのランキングは作中での戦闘シーンをベースにしながら、強さに関する情報なども加味して決定しています。また純粋な攻撃性能のみならず、盾としての性能やサポート役としての性能も考慮して順位を選定。単純な戦闘力のみのランキングではないのでご注意ください。

ランキングの選定基準はこちら

詳しい評価基準はこちら
  1. 戦績作中でどのような戦いぶりを見せたか
  2. 所持する特殊能力や身体能力の強さそのキャラがどのような能力を持っているか
  3. 周囲への影響力や評価他のキャラにどのような影響を与え、どんな評価・肩書きを得ているか

1位:水篠潤一郎

「神の力」を手に入れた最強のS級ハンター

初登場8巻
能力神の力
所属なし

主人公の父親にあたる水篠潤一郎。長らくダンジョン内に閉じ込められていた異色の経歴を持っており、なんと潤一郎はそこで「支配者」と呼ばれる存在から「神の力」を与えられています。神は本作の根幹を担う絶対的存在。常軌を逸した能力を手に入れた、潤一郎が堂々の1位にランクインです。

強さのポイント

潤一郎はそもそもS級ハンターとして活躍しており、そのうえ「神の力」まで手にした常識外の存在。その力は絶大で、最強レベルの敵と言われる君主2人と同時に戦えるほどでした。しかしその力の負担は大きく、のちに潤一郎は死亡。彼の強さは制限時間付きの、まさしく「諸刃の剣」と呼ぶべきもののようです。

AD

2位:水篠旬

俺だけレベルアップな件 Season 2 水篠旬
©Solo Leveling Animation Partners

S級に成り上がった最強の主人公

初登場1巻
能力レベルアップによる成長 , 影の抽出や使役など
所属我進ギルド

本作の主人公となる水篠旬。もともとはE級だったものの、とあるダンジョンで「レベルアップ能力」を手にし、S級ハンターに昇格しています。さらに「影の君主」にクラスチェンジし、影を操る能力などを得て最強クラスの存在に成長。場合によっては潤一郎も上回る戦闘力を発揮することも可能で、僅差での第2位となっています。

強さのポイント

旬は戦えば戦うほど強くなるため、その強さに上限がありません。さらに影の君主の能力により影の軍団も使役できるため、集団戦でも強さを発揮。どんな敵、どんな場面にも対応できる、オールマイティーな能力を持っています。

3位:トーマス・アンドレ

圧倒的「暴力」で皆をねじ伏せる国家権力級ハンター

初登場19巻49話
能力巨大化・甲殻化
所属スカベンジャーギルド

トーマス・アンドレはスカベンジャーギルドのギルドマスター。貧しい家庭で生まれ育ち、法があまり機能しない無法地帯で生きてきたがゆえに、「暴力」の使い道を自然と学んできました。

強さのポイント

トーマス・アンドレの強さは、身体を巨大化・甲殻化させることで強化される圧倒的なパワー。単独でS級ダンジョンを攻略できる強さの持ち主で、その強さは国家権力級とも評価されています。「暴力こそ正義」の猪突猛進ぶりもまた恐ろしいです。

AD

4位:劉 志剛 (リウ・ヂーガン)

中国で英雄として崇められるハンター

初登場19巻148話
能力-
所属抜剣ギルド

劉志剛は世界的に高く評価されているハンターで、特に中国では英雄として名高いです。中国内では星5でハンターが評価されていますが、劉は例外的に星7を与えられているあたり、その規格外ぶりがうかがえます。

強さのポイント

劉の戦闘シーンはそれほど描かれていないものの、アリの大軍をたった一撃で倒したり、巨人も倒したりと、高い実力を持つことがうかがえる描写がいくつかあります。旬にすぐ興味をしめしたのも、強者同士惹かれるものがあってこそでしょう。

5位:向坂雫

俺だけレベルアップな件 Season 2 向坂雫
©Solo Leveling Animation Partners

華麗に戦場を駆ける美しき「舞姫」

初登場9巻65話
能力魔力を感知する嗅覚, 剣舞・光の剣
所属ハンタースギルド

ボブカットと涼しげな顔立ちが印象的な美少女・向坂雫。見た目は華奢ですが、日々鍛錬を怠らない真面目な性格ゆえ、作中でもトップクラスの実力を誇ります。部下を守るため休憩時間を削ってまで見回りを強化するなど、仲間想いの性格です。

強さのポイント

雫は剣術に長けており、身軽な動きと圧倒的なスピードで敵を翻弄します。舞うように戦う姿は「舞姫」とも形容されており、強く美しい姿が多くのファンを魅了してきました。

6位: クリストファー・リード

「支配者」の力をも有した国家権力級ハンター

初登場19巻139話
能力炎を操る , 霊体化
所属-

クリストファー・リードはアメリカの国家権力級ハンター。S級ハンターの中でも図抜けた能力を持っていましたが、君主2人との戦いで敗北し、死亡してしまいます。

強さのポイント

霊体化という特別な能力を操るクリストファー・リード。その上彼は強力な炎を操ることも可能で、その威力は指折りの魔法ハンターが数人集まってようやく消し止められるほどのものです。さすがに君主2人にはあっさりやられてしまいますが、作中トップレベルの実力者であることは間違いありません。

AD

7位:後藤清臣

現役引退……なのに強い!?日本ハンター協会会長

初登場8巻63話
能力-
所属日本ハンター協会

後藤清臣は日本ハンター協会の会長。80歳を超える高齢者であり現在は前線を退いていますが、かつてはS級ハンターとしてバリバリ活躍していました。さらに「最も眩しい光の破片」を宿す人物でもあり、本来はとんでもない力を秘めていることが察せられます。

強さのポイント

現役引退している後藤清臣の戦闘シーンはほとんどありませんが、なんと君主に襲われた際にはきちんと攻撃を加えていました。老体でそれほどの立ち回りをできるのだから、全盛期は一体どんな強さだったのか、想像すらできません……。

8位:リュー

俺だけレベルアップな件 Season 2 リュー
©Solo Leveling Animation Partners

惜しくも命を落とした抜剣ギルドのギルドマスター

初登場13巻100話
能力-
所属抜剣ギルド

東アジアの島国DFNの抜剣ギルドでギルドマスターを務めるリュー。DFNで最強のハンターとも呼ばれる存在で、他のハンターとは段違いの存在感を見せていました。しかし、アリとの戦いで苦戦を強いられ、最終的には命を落としてしまいます。

強さのポイント

リューはアリとの戦闘であっさり首を斬られてしまいますが、その際、アリの王が彼について「強い奴がいる」と発言しています。この描写から、彼がパッと見ただけで他のハンターとは違うオーラをまとっているであろうことは明らかです。

AD

9位:最上真

俺だけレベルアップな件 Season 2 最上真
©Solo Leveling Animation Partners

規格外の強さで周囲を圧倒する「最終兵器」

初登場8巻62話
能力火炎系魔法
所属ハンタースギルド

最上真は日本5大ギルドのひとつ・ハンタースギルドのギルドマスター。火炎系の魔法を使いこなし、「人類最終兵器」と呼ばれるほどの破壊力を誇ります。

強さのポイント

最上真が使う火炎系魔法の威力は、巨大なビルをたった一撃で吹き飛ばしてしまうほど。圧倒的なパワーを持っているわけですが、その力を活かせる頭脳も持ち味のひとつ。巧みな戦術を立て、状況によって柔軟に対応できる頼れる存在です。

10位:白川大虎

俺だけレベルアップな件 Season 2  白川大虎
©Solo Leveling Animation Partners

魔獣となって身体能力を強化!

初登場7巻47話
能力魔獣化
所属白虎ギルド

日本でも指折りの大規模なギルド・白虎ギルドのギルドマスターとして君臨する白川大虎。ライオンを思わせる髪型とガタイの良さが特徴で、その印象の通り「獣人」のように変身する「魔獣化」という能力を使用します。

強さのポイント

白川大虎の使用する「魔獣化」は、獣人の姿に変身して身体能力を強化するというもの。「理性を失う」というリスクはあるものの、そのぶん驚くほどのパワーやスピードを誇ります。アリとの戦いではこの能力を活かし、強敵をじわじわと追い詰めていました。

11位:美濃部剛

俺だけレベルアップな件 Season 2 美濃部剛
©Solo Leveling Animation Partners

サポートとしても戦闘員としても大活躍する戦うヒーラー

初登場4巻25話
能力治癒能力
所属-

美濃部剛はS級の実力を有するハンターでありながら、すでに現役を引退しています。彼の強みは戦闘というよりも「ヒーラー」としての優秀さ。しかしその一方、戦闘員としてもA級相当と、幅広く活躍できる実力者です。

強さのポイント

美濃部剛のヒーラーとしての能力は、失われた腕を瞬時に再生させるという驚くべきもの。治癒だけでなく、偽装によって身をひそめるなど、多彩なサポート能力を持っています。残念ながらアリの王に殺害されてしまいますが、生きていればもっと皆の役に立っていたことでしょう。

AD

12位:ユーリ・オルロフ

「結界」でモンスターを一網打尽にするロシアのハンター

初登場17巻123話
能力結界
所属-

ユーリ・オルロフはロシア出身のS級ハンターで、結界という特別な能力を使いこなします。その能力の特性上、前線でバリバリ活躍するというタイプではありませんが、仲間をサポートし勝利へと導きます。

強さのポイント

結界を作り出し、敵の動きを拘束したり一掃したりすることを得意とするユーリ・オルロフ。補助系として随一の実力を持っており、彼の右に出る者はいないとも高く評価されています。しかし、巨人には敵わず、最後には食べられて死亡してしまいました。

13位:右京将人

旬にはあっさり負けたけど…アメリカも認めたS級ハンター

初登場4巻26話
能力-
所属スカベンジャーギルド

右京将人は屈強な肉体の持ち主で、日本人でありながらアメリカで活躍するS級ハンターです。荒々しく直情的な性格をしており、旬が兄の隼人を殺したと思い込み復讐しようとします。しかし、当然ながら旬相手では手も足も出ず、あっさりとやられていました。

強さのポイント

旬には瞬殺されてしまった右京将人ですが、これは相手が強すぎたから。アメリカのギルドから直々にオファーを受けているあたり、国内有数のハンターであることは間違いありません。とはいえ、作中で描かれた戦闘シーンでは負け続きなので、噛ませ犬的印象が否めないのもまた事実です……。

AD

14位:黒須圭介

遠距離攻撃を得意とする異色のハンター

初登場10巻76話
能力弓術
所属死神ギルド

死神ギルドのギルドマスターを務める黒須圭介は、弓矢を使いこなすS級ハンター。近距離・中距離の戦いを得意とするキャラが多い中では、かなり異色の存在だと言えるでしょう。

強さのポイント

弓矢を使って戦う黒須圭介ですが、その命中度はかなりの精度を誇ります。皆が前線で戦う中、後方から確実に敵の体力を削っていく彼の存在は、貴重な戦力でした。アリの王との戦闘でも活躍を見せたものの、最終的には力及ばず敗北してしまいました。

【一覧】君主の強さランキングを紹介!

「君主」は絶対者によって闇の中から作り出された存在で、全部で9名います。彼らと対照的な存在が光から作られた「使者」で、両者は長らく戦いを繰り返してきました。 いずれも圧倒的な力の持ち主であり、大規模な軍勢を率いて戦います。以下ではそれぞれの強さについて、作中での活躍や周りの評価なども踏まえてランキング付けしていきます!

1位:亡者の王 影の君主アスボーン

尋常ならざる魔力を持つ先代「影の君主」

初登場161話(単行本未収録)
能力影の抽出や使役など
所属九君主(亡者の軍団)

旬の先代の「影の君主」にあたるアスボーン。大きな鎧に身を包んだ騎士のような姿をしており、その見た目だけでただ者ではないことが伝わってきます。アスボーンを見た旬は想像を絶する膨大な魔力を感じ取っており、そのうえ他の君主たちもアスボーンには一目置いている様子。君主のなかでも最強クラスの実力の持ち主です。

強さのポイント

アスボーンが作り上げた影の軍団は旬の軍団に負けず劣らず強力で、兵の数だけで言えばアスボーンの方が上にも見えます。旬と総力戦でぶつかれば、その力はほぼ互角か、それ以上という可能性も……?アスボーンもまた作中最強候補のひとりと言えそうです。

AD

2位:狂龍の王 破滅の君主アンタレス

強力なドラゴンたちを使役する龍の王

初登場167話(単行本未収録)
能力龍への変化 , 火炎などの龍に付随する力
所属九君主(狂龍の軍団)

君主たちのなかでも最強レベルの存在と言われるアンタレス。「狂龍の王」の異名通り、巨大なドラゴンたちを指揮。ドラゴンは1匹でも強大な力を持っており、その軍団の戦力は想像を絶します。また個人でも尋常ならざる戦闘力を誇っており、その爆炎は大陸さえも吹き飛ばす威力。本作でも最強レベルの敵です。

強さのポイント

アンタレスは身体の一部や全体をドラゴンに変身させることが可能です。その状態で吐き出すブレスは全てを焼き尽くし、さらにその鱗は生半可な攻撃を通さない強固さを誇っています。まさに攻防一体の最強能力。並みのS級ハンターでは赤子の手を捻るようにやられてしまうことでしょう。

3位:雪男の王 酷寒の君主

ハンター協会会長を殺した氷魔法の使い手

初登場14巻
能力氷雪系魔法
所属九君主(アイスエルフの軍団)

君主のなかでも早い段階で登場した酷寒の君主。老人のような外見をしており一見すると弱そうに見えますが、その実力は本物。特に氷雪系魔法は強力で、その圧倒的強さでハンター協会会長の後藤を倒しています。ただアンタレスなどに比べると、その実力は遠く及ばずです。

強さのポイント

酷寒の君主は氷雪系魔法を使い、攻撃も防御も自在にこなす万能型戦士です。さらに氷による遠距離攻撃から、氷で作り上げた武器による近距離攻撃までおこなうことが可能。牙の君主とともに旬を追い込んだこともある、作中でも屈指の実力者です。

AD

4位:獣の王 牙の君主ラカン

S級ハンターも子ども扱い!?最恐のパワー系君主

初登場14巻
能力魔獣化
所属九君主(獣たちの軍団)

酷寒の君主とともに登場した牙の君主。動物の毛皮をまとったワイルドな見た目をしており、その印象通り戦い方も非常に野性的。常軌を逸したパワーでハンターたちを圧倒し、国家権力級ハンターのトーマス・アンドレも歯が立ちませんでした。酷寒の君主と協力し旬を追い詰めたものの、アンタレスらには遠く及びません。

強さのポイント

戦闘時には狼のような姿に代わり、圧倒的なパワーとスピードを発揮する牙の君主。肉弾戦のみで考えれば作中でも最強クラスの存在ですが、他を圧倒する特殊な力があるわけではありません。トリッキーな戦闘もおこなえる旬たちに比べると、戦力では少々見劣りしてしまいます。

5位:悪魔の王 白炎の君主バラン

旬をも苦しめた圧倒的な力の持ち主

初登場11巻86話
能力 剣を使用 , 目から破壊光線
所属九君主(悪魔の軍団)

長剣と短剣を使いこなし、悪魔の軍団を率いる白炎の君主バラン。かつてアスボーンと戦って敗れた後、「悪魔の城」を根城に恐るべき存在感を放っています。

強さのポイント

白炎の君主バランは旬との戦いで彼を苦戦させるほどの実力者。剣を使って戦う他、目からなんと「破壊光線」を出すことまででき、近距離型でも遠距離型でもあります。悪魔たちもそれぞれ実力者揃い。しかし最終的には旬と仲間たちを前に敗北しています。

AD

6位:巨人の王 太初の君主レギア

恐ろしい巨人たちを統べる未知数の君主

初登場137話(単行本未収録)
能力不明
所属九君主(巨人の軍団)

数多くのS級ハンターを苦しめた巨人たちの軍団を率いるレギア。レギア自身は拘束されておりその力のほどは不明でしたが、巨人たちの常軌を逸した強さからレギアも恐ろしい力を持っていると推測できます。詳細な戦闘力がわからないながらも、旬に危険視されたことも。

強さのポイント

レギアが率いていた巨人たちは非常に強力で、ボスクラスの巨人はあの旬でさえ「逃げ出したい」と感じてしまうほどでした。また拘束されたまま旬に殺された際、彼に膨大な経験値が渡っていることからもレギアが相当な強さだったことが伝わってきます。

7位:蟲の王 疫病の君主ケレシャ

妖艶な雰囲気を纏った女性君主

初登場152話(単行本未収録)
能力毒による攻撃 , 蟲により人間を操る
所属九君主(蟲の軍団)

君主たちの紅一点として登場するケレシャ。そのあやしげな見た目通り毒を使いこなすトリッキーな敵であり、毒の散布や蟲による攻撃で旬に襲い掛かりました。ただ旬にはそれらの攻撃がほどんど通じず、最終的に撃破されることに。単体での戦闘力は低いと見られます。

強さのポイント

ケレシャの1番の強みは君主のなかで唯一「毒が使用できる」という点でしょう。そのため後方支援などにまわれば大きな戦力になると予想できます。ケレシャはサポート役になってこそ、真価が発揮できる存在なのかもしれません。

AD

8位 :??の王 幻界の君主ヨグムント

戦闘の描写は少なめ……実力が謎な君主

初登場15巻111話
能力ゲート操作
所属九君主(??の軍団)

幻界の君主ヨグムントは、明かされていない情報も多く何かと謎に包まれた存在。どんな軍団を操っているのかも不明で、戦闘描写もほとんどないためその強さがどの程度のものなのかはよくわかっていません。

強さのポイント

戦闘描写が極端に少ない幻界の君主ヨグムントですが、ゲートを思うがままに操る特別な能力を持っているようです。旬との戦闘時にあっという間に行動不能になっていたあたり、もしかすると補助系に特化したタイプなのかもしれません。

9位:悪鬼の王 剛体の君主アイアンボディ

悪鬼たちを指揮する美しき王

初登場140話(単行本未収録)
能力肉弾戦
所属九君主(悪鬼の軍団)

美しい金髪が印象的な剛体の君主。華奢な見た目をしていますが、その正体は悪鬼たちを束ねる恐ろしい存在。作中では国家権力級ハンターを倒すなど実力の高さを見せましたが、旬が指揮する影の軍団にはまったく歯が立たずに敗北します。

強さのポイント

剛体の君主はその名の通り、常軌を逸した身体能力が武器。また最強レベルの君主であるアンタレスとともに行動するなど、君主のなかでも評価を得ていたことが伺えます。ただ最終的には影の軍団のベリオンらに倒されたため、抜きん出た実力を持っていたわけではないようです。

最強候補が多すぎる!彼らの戦闘は必見

ここまで『俺だけレベルアップな件』の強さランキングを紹介してきましたが、いかがでしょうか。 本作には最強レベルの猛者たちが数多く登場しており、上位に行けば行くほどその力は拮抗。条件が変わればこのランキングも大きく変動すると思われます。これを機に本作をチェックし、彼らのド迫力バトルを楽しみながら自分なりのランキングを作ってみてはいかがでしょうか。

俺だけレベルアップな件 Season 2 水篠旬
©Solo Leveling Animation Partners
俺だけレベルアップな件 Season 2 水篠旬
©Solo Leveling Animation Partners