2025年11月18日更新

『イクサガミ』貫地谷無骨(ぶこつ)の最後とは?伊藤英明演じる戦闘狂を解説

このページにはプロモーションが含まれています
Netflixドラマ「イクサガミ」
©2024 Netflix, Inc.

2025年にNetflixにて実写ドラマ化した『イクサガミ』。「乱斬り無骨」の異名を持ち、主人公の愁二郎と因縁を持つ貫地谷無骨のキャラクターに人気が集まっています。 そこでこの記事では、貫地谷無骨の性格や最後、実写キャストについても詳しく解説していきます! 本記事にはストーリーのネタバレが含まれるため、未視聴の人は注意してください。

AD

『イクサガミ』貫地谷無骨(かんじやぶこつ)のプロフィール

「乱切りの無骨」という二つ名で呼ばれている、貫地谷無骨(かんじや・ぶこつ)。主人公である愁二郎の宿敵的存在で、強敵との戦いはご褒美と感じるほど戦うことが好きな人物です。 無骨は戊辰戦争で戦死したと思われていたのですが、突然京都・天龍寺に姿を現しました。戦いに憑りつかれている無骨は「生きるゾンビ」とも呼ばれており、執拗に愁二郎を追っています。また戦い続けることができる恐ろしい体力も持っているのです。

「イクサガミ」無骨の最後・愁二郎との過去を解説

無骨は、かつて公家の守り神だった菊臣右京などを倒します。この時、過去に戊辰戦争で愁二郎に戦いを挑み、トドメは刺されなかったものの無骨が倒されていたことが分かりました。 人を斬ることでしか自分を証明できない無骨に対し、愁二郎は「刀の時代は終わる」と断言。火まみれになった愁二郎は無骨の横腹を切り裂き、幸せを感じながら無骨は亡くなったのでした。 なお『外伝 イクサガミ無』では、無骨の過去が明らかになっています。厳しい環境で育ち7歳から戦いに目覚めたことや、唯一弟のように可愛がる宗太の存在などを読むことができます。

無骨の実写キャストは伊藤英明

伊藤英明

「人斬り」であることに執念を燃やしている貫地谷無骨を演じるのは、伊藤英明です。本作で、主人公である愁二郎とのアクションシーンが話題になっている伊藤。実はこの役に挑むにあたり、撮影の半年以上前から稽古を積んでいたそうです。 本当に大変な現場だったようですが、主演の岡田に身を預ける覚悟で挑んだそう。伊藤の渾身の演技は必見です!

AD

「イクサガミ」貫地谷無骨(ぶこつ)は最後まで武士を貫いた男

Netflixドラマ『イクサガミ』
©2024 Netflix, Inc.

実は人気キャラクターで、多くの人に愛されている無骨。最後まで武士であり、ここまで意志を貫くのは本当にすごいなと感心してしまいます。 無骨がどのような最期を迎えるのか、武士を貫いた精神をぜひ本編で堪能してみてくださいね!