藤原佐為のプロフィール
藤原佐為は平安時代生まれで囲碁の才能を活かし、天皇の指南役として活動していた棋士です。訳あって現代の世界に舞い降りましたが、囲碁から離れる事が出来ずに主人公ヒカルを通じて囲碁を続ける生活をする事になる幽霊です。
最初の頃は囲碁に全く興味のなかったヒカルに、囲碁を打てる碁会所に行って欲しいと頼んだりしていましたが、ヒカルが囲碁の世界に興味を持ってからは、ヒカルの成長を見守りつつヒカルと囲碁を打つ事を楽しみにしてます。
藤原佐為はなぜ現代にいるのか
佐為は天皇の指南役をしていたころに、同じ指南役である菅原顕忠と天皇の前で対戦をすることになります。そのときに、不正をした顕忠を注意しようとしますが、それに気が付いた顕忠が先に口を開き、佐為が不正をしたと怒鳴るのです。
突然の事に何も言う事ができず、すぐに都を追い出されてしまった佐為は失念の末に入水自殺をしてしまいます。当然成仏は出来ませんでした。そして江戸時代に変わり本因坊秀策という人物(実在した棋士)に憑依し、佐為は彼を通じて囲碁を続けていましたが、本因坊秀策は流行り病にて倒れ、急死してしまうのです。
佐為の心はまだ満たされておらず、本因坊秀策が碁盤に吐血した際にその碁盤に宿り、再び碁が出来るのを待っていました。その碁盤を140年後に、ヒカルが見つけたことから佐為はヒカルと碁の生活を再びスタートさせます。
藤原佐為の実力は?
佐為は平安時代、天皇の指南役を行っていたことからも実力者であることは分かります。そして江戸時代に憑依した本因坊秀策は、名人になったことはないものの、現代でも史上最強という声が高い棋士。作中ではこの本因坊秀策の碁を打っていたのは全て憑依した佐為なのです。
佐為は指南役としての平安時代はもちろん、本因坊秀策に憑いていた江戸時代、そしてヒカルに憑いたりsaiとしてネット碁を打つ現代、どの時代においても佐為は陰ながらも活躍をしています。その事からも佐為の実力がどの程度のものか分かりますね。
神の一手とは
囲碁は相手の先を読んで打ち進めるものです。また相手もそれを考えてさらに先を見据えて打ってきます。神の一手とは、その先を見据えた中で有利な展開、勝利への道のためには「ここしかない」という場所に打つ一手の事です。
対決をすれば勝てるものの自分と同格の人間と戦っても「神の一手」と納得できるものがなかった佐為は「神の一手」を極めたいと碁を続けます。
佐為はどうして消えたのか?
佐為は神の一手を極めるために碁を打ち続けますが、実力に見合う人物は現代では名人である塔矢行洋だけ。佐為は何とかネット碁で名人と対戦できる機会を得て、攻防の末に名人に勝つことが出来ました。
誰が見ても素晴らしい一局だったのですが、後日ヒカルは佐為と名人の対局で佐為も名人思いつかなかった「手」を思いつくのです。
それは名人が形勢逆転できる手でした。佐為や名人、そして見ていた観客らの誰もが思いつかなかったその逆転の手に気が付いたヒカルを見て佐為は自分の使命に気が付きます。
佐為は、自らの存在意義が名人と自分の対決を見せることにあった、ヒカルにその一手を気が付かせるために自分は成仏できなかったのだと悟りました。そしてその通りに佐為はヒカルとまだ一緒に居たいと思いながらも、成仏することになるのです。
本気の時とかわいいときのギャップが最高!
佐為は貴族の出身と言う事から穏やかな性格をしています。ただ喜怒哀楽ははっきりと表現し、自分の主張をする佐為。そんな佐為の甘えたり怖がったりする姿はとても可愛らしく、そしてコミカルに描かれています。
ヒカルの体を使わないと囲碁が出来ない佐為は、面倒くさがりのヒカルに甘えて囲碁を打ってもらったりしていますが、ヒカルが実力を身に着けていくうちに保護者のようにヒカルを見守る立場へと変わっていきます。
ネット碁でもいかんなく実力を発揮!
ヒカルに指示をして対戦するとヒカルの評判が上がりすぎてしまうために、佐為はインターネットで「sai」と名乗り囲碁をするようになります。そのネット碁で名人である塔矢行洋と対戦する機会を得て対戦する事に。
塔矢行洋は佐為を胡散臭いと思いながらも、その力量に自分の進退をかけ勝負することにします。結果は塔矢行洋が投了という形で佐為が勝利。平安や江戸時代の棋士である佐為が現代の名人である塔矢行洋に勝ったのです。
藤原佐為の声優は誰?
(写真真ん中が佐為の声優・千葉進歩)
佐為を演じているのは1970年生まれの千葉進歩(ちば・すすむ)です。1996年から声優として活動をはじめ、『キューティーハニーF』の早見青児役、『戦場のヴァルキュリア』ウェルキン・ギュンター役などが代表作の声優です。