映画『シン・ゴジラ』とは?
Tomochika_Nakano
3.11、原爆、日本人にしかできない映画。
緊急時の政府の無意味作業着姿、アメリカに守られているのかを問う台詞、原子力が持つ力など、考えさせられる映画であり、特撮の魅力や日本のアニメ文化の代表エヴァンゲリオンの世界観を東京を舞台に映し出される迫力。東京という大都市の無力さと可能性。元来のゴジラが水爆で生まれた怪獣ということもおさえつつ、日本の負の遺産を回想するためのエンターテイメント。
無人在来線爆弾はわくわくしたし、自衛隊の活躍も戦争映画的アプローチとして面白かった。キャストも次々豪華で、無駄なシーンが全くない。音楽もエヴァとゴジラのテーマのみで世界観も変に壊されない。
ゴジラの口から出る咆りと光線は私には嘆きと悲鳴にしか聞こえなかったし、その火で燃える大東京は映像でしか見たことないが原爆投下の瞬間で、ゴジラ上陸で流される船や壊滅する街は東日本大震災の時に見たものそのものだった。
ラストの尻尾の人間の姿に打ちのめされた。 #ネタバレ
ekurmov
東京湾に突如現れたゴジラに対する政府の対応を描く前半は非常にリアリティがあり一気に引き込まれました。
というのもここで描かれる政府の対応の遅れや情報の錯綜などは3.11で我々が経験したそれであり、経験に裏付けられた圧倒的なリアリティと絶望感を感じます。そして今回のグロテスクで不気味なデザインのゴジラにはファンタジックな面が一切なく、そのリアリティを後押していて本当に怖い...
そうやってとことんリアルに造られた前半とは打って変わって後半は怪獣映画らしい単純で豪快な作戦でゴジラとの戦いに挑むんですが、思った以上にエヴァンゲリオン...
そもそもゴジラが熱戦吐いて暴れるシーンなんかは以前エヴァQと同時上映された「巨神兵東京に現る 劇場版」にも似ている気もするし、とにかく庵野ワールド全開の映画ですね
☆5にしましたが前半の作りこみがあまりに丁寧故に後半の大雑把さと畳み掛けるような展開(それ自体は怪獣映画らしい展開で悪くはないのですが)が逆にチープに感じてしまったので実際には☆4.7くらいかな
とはいえここまで没入できた映画は久々でした。最高。
映画『シン・ゴジラ』は、「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が、総監督・脚本を務めた作品。樋口真嗣監督(特技監督)とタッグを組み、日本では初のフルCGによるゴジラを生み出しました。
物語の舞台は、謎の巨大生物”ゴジラ”の出現で混乱に陥る現代の日本です。戦車すら通用しないゴジラを前に、ギリギリの決断を迫られる政府関係機関と、防衛出動を命じられた自衛隊。未知の脅威に挑む人々の姿を、長谷川博己や石原さとみ、竹野内豊ら豪華キャストの共演で描きました。
歴代のシリーズとは一線を画した、赤く発光するゴジラの不気味なビジュアルや、自衛隊の全面協力の基で撮影された大迫力のバトルも見所です!
日本では12年ぶりの”ゴジラ”復活を果たし、爆発的なヒットを記録した本作。庵野監督が放つ新たなゴジラシリーズ、『シン・ゴジラ』にハマった人におすすめしたい映画をご紹介します。
『シン・ゴジラ』の世界観が好きな人には
1.庵野秀明監督の代表作『新世紀エヴァンゲリオン』新劇場版4部作の開幕【2007年】
出典: www.amazon.co.jp
skr_icj
#eiga #movie
ついにこのシリーズに手を出した。テレビアニメは観ていないけど複雑な話と設定がいつの間にかすんなり受け入れられている不思議。そしてCGによって描かれる複雑な変形シーンは観ていて面白かった。主人公に課せられる使命と葛藤、周りのひとの必死さに目が離せない。そりゃあ怖いよ。痛いのも嫌だよ。
敵が現れる→倒すの繰り返しなのに、ドラマやハプニングがあるからか飽きなかった。細かい表情と壮大なシーンは見応えあり。
toshibakuon
テレビ版の流れをうけつつエヴァの新シリーズ。細かなところや武器などが現代風に一新されててクオリティーがあがっている。エヴァを知らない人もここから観れば充分楽しめるはず。序章となる作品。
1995年から放送され、社会現象になった庵野秀明監督のアニメ、『新世紀エヴァンゲリオン』。その新劇場版4部作の1作目として、第6話の”ヤシマ作戦”をよりスケールアップして描きました。
世界を壊滅させた「セカンドインパクト」から15年。14歳の主人公・碇シンジは、特務機関NERVの最高司令官の父から、謎の巨大生物”使徒”と戦う”エヴァンゲリオン”のパイロットに任命されることに。困難な状況の中、人類存続の使命を負う少年少女らは、ある国家規模の作戦の実行に挑んだのです。
10年以上に渡って愛される名作が、最先端のデジタル技術で再構築されました。2007年に2作目『破』が、2012年に3作目『Q』が公開され、宇多田ヒカルの手掛ける主題歌も話題になっています。
怪獣など未知の生物との戦いが好きな人には
2.ニューヨークの街で巨大な”何か”が未曽有の大惨事を引き起こすパニック大作【2008年】
de_kazuki
ゴジラのような怪獣ものをPOV方式で撮影し、少しエイリアンやゾンビ的なアメリカ要素を足すとこうなる、という感じ。主観的な映像は酔う人が多そうだが、本当にその事件を体験しているような臨場感を味わう事ができる。ラストのシーンも良く出来ており、JJエイブラムス氏の粋なこだわりを垣間見ることができた。
chanoinu3
ゴジラ映画好きにとっては最高な作品だと思います。
アメリカのゴジラよりもよっぽどゴジラ映画です(笑
エンディングの音楽もゴジラっぽさがあってすごくイイです。
ニューヨーク、マンハッタンのとある夜。めでたく栄転が決まって、日本へ赴任することになったロブのために、仲間がパーティーを開いていました。その途中で爆音が響き渡り、外へ出た彼らはパニックに陥る人々とその元凶、地球上に存在しない巨大な怪物の姿を目撃して・・・・・・。
ドラマ『LOST』などを生んだ、J・J・エイブラムスのプロデュース作品です。彼の徹底的な秘密主義により、”史上初のタイトルすら隠した映画”として、公開前から全世界で話題を集めました。
3.巨大生命体と人型巨大兵器の壮絶なバトルを描くSFアクション【2013年】
sparkleeer
特撮怪獣物で育った日本人にはたまらないお腹いっぱいになる満足感。最初から飛ばしてた。
外国人が憧れた日本のカルチャーが愛されてる感が伝わってきた。
ロボット、怪獣と言った部分はもちろん人の絆も見所な部分。
子供の頃観に行ったゴジラやガメラを観た時と同じ気持ちになれる観た後はなかなか興奮が冷めない!
wiggling
109シネマズ広島にて。ハリウッド作品を心底楽しめたのは何年ぶりだろう。日本の怪獣映画とロボットアニメが最高の形に結実した世界レベルの作品ですな。ギレルモ・デル・トロのオタクっぷりがとにかくハンパない。だけど基本的にデカくて重い物がドツキあうだけの映画だから、自分のようなガンダムもエヴァも観てない門外漢でも十分楽しめる。
それにしてもこの重量感の表現力は本当に凄い。まるで延々と殴り合う超ヘビー級ボクシングを観ているような。CGでこんな物を作れるようになったんだなぁ。菊池凛子と芦田愛菜がいい仕事してるね。
映画『ヘルボーイ』シリーズなどで知られる鬼才、ギレルモ・デル・トレロ監督作。世界に襲来した巨大生命体と戦う、人型巨大兵器イェーガーのパイロットの姿を、壮大なスケールで描きました。
チャーリー・ハダムやイドリス・エルバのほか、日本の女優・菊地凛子の出演、芦田愛菜がハリウッドデビューを飾ったことで話題に。最先端VFXを駆使した、生命体との壮絶なバトル描写はもちろん、細部までこだわって作り出されたイェーガーの設定にも注目です。
自衛隊が活躍する作品が好きな人には
4.前作『ガメラ 大怪獣空中戦』の好評を受けて制作されたシリーズ第2作目【1996年】
Koji__Mitani
平成ガメラの中で一番好き。
自衛隊かっこよすぎ。
cla_sta
当時だけでなく、現在でもトップクラスを名乗るに遜色のない特撮怪獣映画。特撮好きにも、そうでない人にもぜひ見て欲しい1作。
前作から2年後の日本を舞台に描かれる、金子修介監督の「平成ガメラシリーズ」第2弾。大怪獣ガメラと自衛隊、宇宙から襲来したレギオンの戦いを描く、モンスター・パニック・ムービーです。
北海道に落下した隕石を調査する自衛隊は、何者かが地下から札幌方面に向かっていると突き止めます。やがて、地下鉄で昆虫生物が出現すると同時に、街では謎の植物が繁殖。苦戦する自衛隊でしたが、突如現れたガメラが植物を破壊、地球を守るため異生物・レギオンへと闘いを挑みました。
新しくゴジラシリーズに興味を持った人には
5.ゴジラシリーズの記念すべき第1作目にして特撮映画の金字塔!【1954年】
okdkstmp
何度か観ているんだけど、劇場公開中ということで観てきた。しっかりパニック映画でした。ゴジラ自体が暴れまわるシーンは、後のシリーズから比較すると凄く少ないと思うんだけど、得体の知れない“ゴジラ”に翻弄される人々の心理がジワジワと伝わってきて、結構怖かったです。思いっきり大人向けの作品ですね。
田中友幸製作、本多猪四郎監督、円谷英二特技監督に加えて、やはり伊福部昭の音楽がヒジョーに効果的です。今だから言えるかもしれないけど、生まれるべくして生まれた作品かと。名作!!
tmmyon
ハリウッド版『GODZILLA』に向けて予習をと思い、60周年記念のデジタルリマスター版を鑑賞。
ゴジラシリーズは沢山あるので、誰しもどれか1本くらいは見たことがあると思いますが、なぜか私にはその機会がなく…ゴジラに関して知っているのは容貌と音楽のみ、という状況で見ました。
感想としては『ゴジラーーーーーーーーーーーーーーーー!』と心の中で叫び、心の中で号泣。ゴジラは平穏に暮らしたかっただけなのに、それを妨害したのは意地汚いことしか考えない人間じゃないか!と憤慨(笑)
今の時期に見るとドキっとするような台詞も多々あり、興味深かった。
次は『ゴジラVSキングコング』と決めています!
メガホンを取ったのは、後に映画『宇宙戦争』や『モスラ』などを手掛けた本多猪四郎。特殊撮影技術によって、東京を襲う怪獣ゴジラと人間との戦いを、大迫力の映像で描き出しました。
1954年、日本の太平洋沖で行われた核実験で太古の怪獣が覚醒。ゴジラと名付けられた怪獣は、放射能をまき散らしながら東京を襲い、人間は圧倒的な力に成す術もありません。しかしその時、防衛軍に若き天才科学者の発明した、核をも凌ぐ超兵器の存在を知らせる朗報がもたらされて・・・・・・。
後に生まれる全ての特撮映画の原点、と言っても過言ではない大傑作です。圧倒的スケールのゴジラのビジュアルや破壊シーンに加え、戦争・核兵器への警鐘を込めたストーリーが心に響きます。
長谷川博己が良かった人には
6.独自の教育理論を掲げクラスの問題と真摯に向き合う中学校教師の姿を描く【2012年】
出典: www.amazon.co.jp
tmmyon
漫画も読んでないし、ドラマも見てなかったけど、面白かった。
中学校内での、生徒会選挙がメインテーマだけど、それは大人社会でも十分通用するし、議論しなきゃいけないことだと思って、勉強になった。真面目な人が損をする仕組みもありますわな~
ハマケンのひきこもりがハマリ役だった(笑)
舞台挨拶で鈴木先生役の長谷川博己を見たけど、細長かった。
Honami_Morimoto
クラスの不良生徒のような目立つ生徒ではなく、一見すると普通に見える生徒に目を向けるというキャラクターが好き。そういう子って目立つ子とは違う闇を抱えているもんなんだよね〜。自分自身普通の生徒だったのでこんな先生が担任だったら嬉しかっただろうな。
武富健治の同名人気マンガを基に、ごく普通の教師が真摯に教育に取り組む様を描き、数々の賞を受賞したテレビドラマの続編を劇場映画化した作品です。
緋桜山中学校の国語科教師”鈴木先生”は、独自の教育理論「鈴木メソッド」に基づいた、理想のクラスを構築しようと燃えていました。2学期の生徒会選挙と文化祭準備が始まる最中、かつての卒業生が立てこもり事件を起こし、人質の女子生徒を救べく鈴木が奔走する様を描きます。
黒縁メガネ、ループタイが特徴の”鈴木先生”を、『セカンドバージン』の長谷川博己が好演。妻役に臼田あさ美、女子生徒役の土屋太鳳や風間俊介、田畑智子らが共演しました。
石原さとみが素敵だった人には
7.凸凹詐欺師コンビによる一世一代の大勝負を描いたエンタテイメント・ミステリー【2012年】
ntkpuuuuu
伏線、どんでん返し。
ラストの展開、中盤からのハラハラ感、とても楽しく見れた。
作戦がピタゴラ装置みたいにハマってく、詐欺・怪盗モノの醍醐味がしっかり味わえた。
中盤の展開は読めたけど、それはきっと敢えてなんだろうなぁ
やっぱり伏線回収されると気持ちがいい。読み切りの青年漫画読んでるみたいな感じでした。
伏線張ってる段階だから仕方ないけど前半が退屈だった。
「今伏線はってまーす!!」という感じになっていて、
これを超えれば面白いはず、面白いはず、と言い聞かせながら見てた。
石原さとみはやっぱり可愛い!
上田耕一さん、迫力ある。結局チョイ役だったけど。
ドア開けて古坂大魔王が出てきた時は少し笑った。
skr_icj
#eiga #movie
騙されて騙されて、どんでん返しものの映画。ベテラン詐欺師タケと相棒テツのお話。映像にしちゃうとちょっとわかりやすくなってるけど、楽しめた。能年玲奈さん・石原さとみさん姉妹は可愛かったなあ。コン・ゲームとしても面白いけど、ヒューマンドラマとしても楽しめる。すっきりと、それでいてガツンとやられた感じ。トサカ可愛いよ。
『月と蟹』で直木賞を獲得した作家、道尾秀介の同名ベストセラー小説を、『楳図かずお恐怖劇場 絶食』でメガホンを取った伊藤匡史監督が映画化しました。
ベテラン詐欺師のテツと少し間抜けな相棒のタケは、ひょんなことからある姉妹と出会い、姉の恋人を含む3人と共同生活を送る羽目に。奇妙な絆が生まれていく中、タケを追う魔の手から逃れるため大勝負を挑むことになり、一致団結して一大詐欺事件を計画するのですが・・・・・・。
俳優・阿部寛と、ベテラン芸人・村上ジョージが詐欺師コンビに扮し、絶妙な掛け合いを披露。石原さとみや能年玲奈ら個性豊かなキャストの演技、伏線が一気に回収されるラスト20分に注目です!