2018年10月6日更新

【ネタバレ解説】『三度目の殺人』を咀嚼できなかった人向けの徹底考察【映画の結末に何を思う?】

このページにはプロモーションが含まれています

AD

映画『三度目の殺人』を徹底解説・考察!【ネタバレ注意】

弁護士・重盛が向き合うほどに逃げ続ける真実。映画のラストに、何を思う?

2017年に公開された映画『三度目の殺人』。是枝裕和がメガホンを取り、『そして父になる』以来2度目の福山雅治とのタッグや、名優・役所広司との共演で注目されました。 これまで『そして父になる』や『海街diary』などホームドラマを中心に撮ってきた是枝監督が、初めて法廷心理サスペンスに挑戦。 映画は真実に迫ろうとする弁護士と、迫れば迫るほど逃げていく真実を描き、「犯人は誰なのか」「真実は何なのか」「三度目の殺人の意味とは」など多くの謎を観客に託したまま終わります。 この記事では映画で明確に描かれなかった点を深堀りし、その真相に迫っていきます。

『三度目の殺人』の詳しいキャスト情報はこちらから

映画『三度目の殺人』のあらすじ【ネタバレなし】

福山雅治、役所広司『三度目の殺人』
(C)2017フジテレビジョン アミューズ ギャガ

福山雅治演じる重盛は、「真実」は二の次で判決の勝敗にこだわる弁護士です。依頼人の要求が減刑であれば、事件の真相は追求せずに減刑することだけを念頭に証拠集めや調査を行います。「真実は誰もわからないのだから、メリットのある結果を出す」というのが彼のモットーなのです。 そんな重盛が同僚の摂津に頼まれ、ある殺人事件の弁護を担当することになります。前科のある三隅という男が、解雇された工場の社長を殺した容疑で起訴されているとのこと。これは“二度目の殺人”で、三隅は容疑を認めているため死刑は確実とされていました。しかし重盛は弁護の依頼を受け、無期懲役に減刑できないかと三隅の周囲を調べ始めます。 始めは「金銭目的で社長を襲った」と供述していた三隅でしたが、その約10日後、週刊誌に「社長の妻・美津江に頼まれて保険金目的で殺した」と独占告白。三隅は証拠のメールも残っていると言い、犯行の前報酬と思わせるような50万円の振り込み通帳も提示してきました。

美津江との関係の裏を取るために、重盛は三隅のアパートを訪ねます。大家に話を聞いたところ、三隅のアパートには足の悪い女の子が頻繁に訪れていたといいます。この足の悪い少女は、被害者の娘・咲江でした。 なぜ被害者の娘が容疑者の家を頻繁に訪ねていたのでしょう。さらに三隅は自分が捕まるのを想定していたかのように身の回りを整理していたことが分かります。ただの強盗殺人だと思われていた事件の謎は深まっていくのです。

AD

三隅という人物

重盛はさらに三隅を探るため、彼の前科である“一度目の殺人”について調べ始めます。奇しくも、30年前の殺人事件の裁判で裁判長を務めたのは重盛の父でした。父は三隅のことを「獣みたいな人間」と言い表します。さらに当時三隅を逮捕した刑事は「感情のない空っぽの器」と表現するのでした。 30年前の刑期を終え刑務所から出てきた三隅は、自分に有罪判決を下した裁判長(重盛の父)に1枚のはがきを送ります。そこには「4歳の娘と雪遊びをしたことを思い出している」と書いてあるのでした。 三隅という人物がこれまで以上にぼやけていく中、第一回公判が開廷します。

三隅の証言【ネタバレ注意】

この物語をかき乱す三隅による供述は、大きく分けて三転します。 重盛と初めて接見した際は「金目的の強盗殺人」と供述。その約10日後には「美津江に頼まれてやった」と、突然メールの証拠とともに提示してきます。さらに咲江が事務所を訪れたと知った後は「自分はやってない」と容疑を否認したのです。 映画の最後まで、三隅のどの証言が真実なのかは分かりません。ただ三隅は有罪判決を受けて物語は終わります。

重盛のシナリオ

福山雅治『三度目の殺人』
(C)2017フジテレビジョン アミューズ ギャガ

三隅が週刊誌に独占告白するまで、重盛は“死刑確実と思われる案件を無期懲役に減刑する”ことを目指していました。重盛にとって、これはありふれた裁判のはずでした。

始めは強盗を目的として殺人を行った強盗殺人ではなく、恨みによる殺人のあとに“たまたま”財布を盗んだ窃盗であるというシナリオを立てます。金銭目的での殺人より、恨みのある殺人の方が罪が軽くなる場合があるという点を突いて、無期懲役に減刑できないかという考えでした。 しかし三隅が週刊誌に独占告白したことから、法廷戦術を見直し「あくまでも美津江が主犯格」という線を攻めることにします。 これまでの供述はなんだったのか、なぜ突然そんな言動をとったのか。重盛はそんな疑問を押し殺し「美津江の依頼による殺害」という戦術で法廷の準備を進めます。

AD

咲江の証言

広瀬すず、斉藤由貴『三度目の殺人』
(C)2017フジテレビジョン アミューズ ギャガ

第二回公判後、重盛たちの事務所を訪ねた咲江。彼女は父から性的暴行を受けていたと告白し、それを助けてくれたのが三隅だったと言うのです。 三隅と咲江は、のちに殺人現場となる多摩川の河原で出会いました。その日は咲江の誕生日だったため、三隅が提案して作った雪のケーキの前で笑う2人が写真に残っています。2人は自然と心を開いていき、咲江は父親に性的暴行を受けている事実を明かしました。 重盛たちが問い詰めた結果、咲江は三隅と心身共に支えあう関係だったと認めます。この証言が三隅の助けになるなら、法廷で証言したいと申し出ました。

【徹底解説】物語の時系列まとめ【ネタバレ注意】

2月15日:三隅と咲江が河原で出会う

三隅が河原で焚火をしているところを咲江が通りかかり2人は出会います。咲江が、今日が自分の誕生日であることを伝えると三隅は雪でケーキを作ろうと提案。雪のケーキの前で2人は写真を撮りました。

2月20日:三隅が裁判長にハガキを送る

三隅は、咲江と出会ったことで実の娘と過ごした日々を思い出し、そのことをはがきに書いて30年前の裁判長に送ります。

10月11日:山中が殺される

多摩川の河川敷で工場を経営する社長が殺害されます。遺体は十字架の形で燃やされていました。

10月13日:三隅が逮捕される

逮捕後・摂津が弁護士として選任されます。

11月21日:強盗殺人・死体損壊の容疑で起訴される

三隅は「被疑者」から「被告人」となり拘置署に移されます。

12月5日:三隅と重盛が初接見

摂津・重盛・川島が三隅の元を訪れます。この日、検察側から立証に足ると考えられる証拠が提示されました。またこの日以降、弁護側からの証拠開示請求が可能となります。

AD

12月16日:週刊誌が発売される

三隅の供述が一転し、重盛たちは三隅に真偽を確認すべく接見を行います。ここで重盛は法廷戦術を変更し、妻である美津江が主犯格であるとします。

3月22日:第一回公判

美津江は殺害を依頼したのか、メールの内容を確認します。美津江は仕事のことは夫に任せているのでよくわからないと返答。メールも夫が自分の携帯から勝手に送ったと証言しました。その翌日、第二回公判が行われています。

3月24日:咲江が重盛事務所を訪れる

ここで咲江が「父から性的虐待を受けていて、それを三隅が助けてくれた」と証言。証拠として、のちに犯行現場となる冬の河原で撮った、三隅と咲江のツーショット写真を見せます。

3月25日:重盛が三隅と接見

三隅に、咲江が訪ねてきたこと、咲江は三隅を助けるためなら法廷で証言したいと思っているということを伝えます。すると三隅は「咲江の証言は嘘。私は殺人をしていない」と新たな供述をします。

3月26日:第三回公判

三隅がこれまで争点となっていなかった犯人性を否認したため、一時休廷となります。検察官、裁判長、弁護人のみで話し合い、裁判は「強殺であるか」という争点に「犯人性」を加えて続行されることになります。

3月28日:第五回公判にて判決

三隅の否認は合理性がないと判断され、有罪判決を受けます。ここで死刑が確定します。

是枝監督から紐解く映画『三度目の殺人』

あえて観客をモヤモヤさせる終わり方にした

映画は「誰が犯人なのかわからない」状況でエンドロールに入ります。本作を観た多くの人がモヤモヤした気持ちで映画館を出たことでしょう。 是枝監督は、あえてこのような演出にしたんだそう。主人公の重盛は真実がつかめないまま判定が出てしまい、モヤモヤしていたはず。しかし弁護士の重盛には次の裁判がやってくるため、このモヤモヤを消化することはできません。監督は、この違和感を観客に感じてほしかったと話しています。

AD

雪のシーンの足跡は偶然

雪のシーンで、三隅、咲江、重盛の周りには足跡が残っています。これは動物の足跡で、偶然だったんだとか。 編集で消すこともできた足跡をあえて残したことによって、偶然ついた足跡も意味があるように感じてしまいますね。

“子供とうまくいってない”ことが三隅と重盛の共通点

容疑者への理解や共感は必要ないというポリシーを持つ重盛が、三隅に対して興味を持つようにするため、是枝監督は2つの共通点を作ったそう。一つは雪景色という同じ原風景を持っていること。そしてもう一つは、お互い子供とうまくいっていないことということです。 重盛がこれらの共通点を突破口として、三隅に近づけるようにしたそうです。

【考察】謎が残る結末!物語の犯人は誰だったのか

ロゴ『三度目の殺人』
(C)2017フジテレビジョン アミューズ ギャガ

「人は人を裁けるのか」というテーマで本作を撮ったという是枝監督。映画では真実を映し出さずに、有罪判決だけが下されて終わりを迎えます。

映画で核心に触れなかった「真実」は、“三隅が咲江のために殺人を犯した”か、“咲江が犯した罪を三隅が被った”か“2人で犯行を行い三隅が罪を被った”のどれかでしょう。咲江が父を殺したのなら、咲江が裁きの対象になるはず。また咲江が直接手を下していなかったとしても、三隅の動機が咲江を助けるためのものなら、咲江は少なくとも被害者ではなくなります。 三隅と咲江と重盛が北海道で雪合戦をするシーンがあります。これは実際にあったシーンとして描かれているわけではありません。そこで3人は雪の中にあおむけに倒れこみますが、三隅と咲江は被害者が殺されたときのように十字架の形をして倒れています。対して重盛は手足を開いて倒れているのです。これは三隅と咲江が“裁かれるべき人間”ということを指しているのではないでしょうか。

AD

映画のタイトル“三度目の殺人”が指す意味とは【考察】

第三回公判で休廷ののちそのまま再開されたシーンで分かるように、真実追及の場であるべき法廷では、真実は二の次にされているという事実があります。 重盛が、なぜ30年前自分に判決を下した裁判長にはがきを送ったのかと三隅に聞いた際「人の命を自由にできる」という答えが返ってきました。そして三隅は30年後、別の裁判長によって死刑判決を言い渡されます。人間の意志とは関係のないところで命は選別される世の中において、「三度目の殺人」の被害者は三隅だったのではないでしょうか。 作中では裁判官、検察官、弁護人は司法という同じ船に乗り、期限までに目的地にたどり着かせることだけを考えています。真実が何かわからないまま裁きのシステムだけが維持されていることに、是枝監督はメスを入れたのです。 物語の真実は観客に委ねられていますが、監督が描きたかった「真実」とは“法廷は真実を解明する場所ではない”ということだったのでしょう。