映画『パシフィック・リム』の魅力的な怪獣たちを紹介!
巨匠ギレルモ・デル・トロが2013年に監督したSF映画『パシフィック・リム』。巨大ロボット、イェーガーが突如海底から現れる巨大怪獣と戦う作品です。 登場する怪獣達は劇中でも“Kaiju”と呼ばれ、その姿形や能力は様々。日本の怪獣映画や漫画からの影響も伺える個性豊かな怪獣達を紹介します。
そもそも怪獣とは?プリカーサが送り込んだ刺客?
映画『パシフィック・リム』における怪獣とは、グアム沖の深海に生じた割れ目から現れる巨大生物を意味しています。その個体は様々ですが、いずれも人類を狙って破壊行為を行います。力による破壊だけにはとどまらず、青色の体液は“カイジュウ・ブルー”と呼ばれ、強酸性で強力な毒素をふくんでいます。 それぞれの体長や能力は様々ですが、1から5までのカテゴリーでクラス分けされています。 怪獣出現の影に隠れている存在が“プリカーサ”と呼ばれる異世界の種族。怪獣は実はプリカーサによって創り出された地球侵略用の生体兵器なのです。
カテゴリー?:アックスヘッド
侵入者の意味を持つ、トレスパッサーとも呼ばれる怪獣です。一番最初に深海の割れ目より登場し、人類と怪獣との戦いの幕開けとなった存在でもあります。 名前の由来となった斧のようなトサカが頭についています。サンフランシスコをはじめとし、6日間で3都市を破壊したあばれもの。最終的には核兵器で防衛軍に討たれました。このアックスヘッドの死体があったオークランドに「オブリビオン・ベイ」というイェーガーの廃棄処分場が建てられています。
カテゴリー?:カーロフ
原作コミック版に登場し、2015年にカナダのバンクーバーを襲った怪獣です。映画の中でも少しだけ描かれています。 他の怪獣に比べて人間に近い外見をしており、フランケンシュタインのような顔つきが特徴。カーロフという名前もそれに由来しており、1931年に制作された映画『フランケンシュタイン』で怪物役を演じたボリス・カーロフの名前を拝借しています。
カテゴリー?:レッコナー
2016年に香港を襲った怪獣です。非常に大きな体をしており、また死骸に強い毒素が残っていたため、倒された後も処理されずに放置されていました。 その結果9年後に市街は白骨化、周辺に「骸骨街」と呼ばれるスラムが生まれました。頭蓋骨の部分は、怪獣を信仰する宗教の寺院にもなっています。白骨化された姿でしか登場しないため、元はどのような見た目をしていたのかはわかっていません。
カテゴリー2:オニババ
日本人なら反応してしまう名前の怪獣、オニババ。巨大なハサミと4本の脚がある、カニのような見た目をした怪獣です。固い外骨格に覆われており、攻撃よりは防御に特化したタイプの怪獣です。 とは言っても攻撃を仕掛ける時は、1インチ四方あたり22.4トンもの圧力をかけることができる強力なハサミを用い、優れた視力で小さな子供にも狙いを定めてくる恐ろしい存在です。 2016年に東京に出現、日本人研究者森マコの両親を襲った怪獣でもあります。その襲撃事件は「オニババ事件」と呼ばれ、マコは事件の唯一の生き残りです。 名前の由来はもちろん「鬼婆」。1964年のホラー映画『鬼婆』で、主役の老女が背中にカニが描かれた衣装を着用していたところからの発想だそうです。
カテゴリー3:ヤマアラシ
こちらも日本語のような名前を持つ怪獣ヤマアラシ。2017年に出現し、カナダのロングビーチを襲いました。2500トンという巨体に無数のトゲがはえており、ナイフヘッドの次に巨大な怪獣です。 ベケット兄弟とジプシー・デンジャーが最初に倒した怪獣であり、ガイズラー博士の左腕にはヤマアラシをモチーフとしたタトゥーが彫られています。
カテゴリー3:ナイフヘッド
ついにDVD発売リムねψ(`∀´)ψ
— ないふへっど君 (@knifeheadkun) December 12, 2013
みんな買ってくれた?
いや〜この半年ぼく、よく頑張ったリムよ〜ψ(´U`;)ψ♡
さー!みんな今日から毎日 #パシフィックリム 見て頑張ろうね!#地球侵略 #パシリム #PacificRim pic.twitter.com/k1IYSBJ9xd
2020年にアメリカのアンカレッジを襲った怪獣です。それまで最大だと思われていたヤマアラシをしのぐ巨大な怪獣で、頭部にある巨大な角は、名前のごとくナイフのように鋭い刃になっています。 角だけでなく鉤爪や牙なども使って攻撃してきます。ベケット兄弟が戦った際は、イェーガーのコックピットを爪で突かれ、兄のヤンシーは死亡してしまいました。残された弟のローリーは、なんとか単独でイェーガーを操縦しナイフヘッドを倒しますが、この時から怪獣に対し人類劣勢の時代が始まります。 犬かきで泳ぐという可愛い一面も持っており、映画の日本公開にあたって「ないふへっど君」というゆるキャラがツイッターアカウントを開設したりもしています。
カテゴリー4:ムタヴォア(ブレードヘッド)
2025年にオーストラリアのシドニーを襲撃したムタヴォア。別名をブレードヘッドといい、頭部だけでなく、4本の腕、背中、尻尾など全身に鋭利なブレードを備えています。それらブレードを用いた接近戦で、2機のイェーガーを倒した破壊力のある怪獣です。最終的にイェーガー機ストライカー・エウレカのエア・ミサイルを受け、瞬殺されました。 怪獣オタクでもあるガイズラー博士は、解剖されたムタヴォアの死体から取り出した脳を使い、怪獣の脳と記憶を共有するというドリフト実験を実施します。その結果、ある重要な事実に気づくのですが、自身の記憶も怪獣側に伝わってしまったうえ存在を認識され、命を狙われるハメになりました。
カテゴリー4:レザーバック
2025年、初めて二体同時に怪獣が出現するという事態が起こります。そのうちの一体がこのレザーバック。ゴリラのような見た目をしており、全身が固い皮膚で覆われています。 パワーはもちろんのこと、スピードとジャンプ力にも優れており、自由に使える両手から繰り出されるパンチや掴み技といった接近戦を得意としています。しかし、そういった物理攻撃にとどまらず、背中から強力な電磁波を発し、電子機器をダウンさせるといった攻撃も仕掛けてきます。 ジプシー・デンジャーと戦った際は、電磁波放射器官を破壊されながらも戦いましたが、腕を吹き飛ばされたのちプラズマキャノンを喰らい、粉砕されました。 レザーバックトは英語でオサガメを意味します。また、ゴリラのボスをシルバーバックといい、その両方に由来しています。
カテゴリー4:オオタチ
レザーバックとともに香港に登場した怪獣です。爬虫類のような見た目をしており、四足歩行で長い尻尾を持っています。この尻尾を使って、巻きつけたり叩きつけたりと言った攻撃を仕掛けることができる上に、先端についているかぎ爪でイェーガーを掴んで握り潰すこともできます。 また、口から強酸性の溶解液を出すことも可能。イェーガー機チェルノ・アルファは堅牢な装甲を誇っていましたが、この溶解液に溶かされ、そこをレザーバックに攻撃されました。 前足には翼が格納されており、ジプシー・デンジャーを抱えたまま成層圏まで上昇しましたが、チェーンソードで攻撃されて倒されました。 オオタチのお腹の中には子供がおり、死体から幼獣が誕生しガイズラー博士に襲いかかりましたが、へその緒が首に絡んで窒息死しています。
カテゴリー4:ライジュウ
ワニと、アリクイに似た動物であるセンゼンコウを組み合わせたような怪獣です。水中に特化した怪獣であり、深海にある異世界との入り口を破壊に訪れたイェーガーを、もう一体の怪獣スカナーと共に襲いました。外側の頭部は三つに開くことができ、その中に本当の頭部が隠されています。 巨大な顎を使った咬みつき攻撃を得意とし、ジプシー・デンジャーの腕も噛み切りましたが、最後にはチェーンソードで両断され、絶命しました。
カテゴリー5:スラターン
1から5に分けられている怪獣カテゴリーのうち、最大のカテゴリー5に分けられている怪獣で、全てにおいて他の怪獣を圧倒する存在です。シュモクザメのように両目が離れた顔つきと、3本に分かれた太くて長い尻尾が特徴です。 この尻尾は、触手のように自由に動かすことができ、叩きつけられた時の威力はイェーガーを一撃で半壊させるほどの凄まじいもの。防御力にも優れており、核弾頭にも耐えられる上に、攻撃を受けてもすぐに回復して立ち上がることができます。 スラターンとの戦いに、イェーガー達はかなりの苦戦をしいられました。しかし最後にはジプシー・デンジャーが胸の動力炉からエネルギーを直接放出するという荒技を使い、倒されました。 ちなみにスラターンとは、淫らでだらしない女性という意味だそうです。
『パシフィックリム アップライジング』にはどんな怪獣が?
『パシフィック・リム』の続編、『パシフィック・リム:アップライジング』は2018年4月に日本公開を控えています。次回作ではどんな怪獣が登場するのでしょうか?