2025年3月28日更新

実写映画『白雪姫』はひどいのか?原作と違う内容に低評価?ポリコレで炎上したキャスト・あらすじをネタバレ

このページにはプロモーションが含まれています
『白雪姫』
©2023 Disney

グリム童話をもとにしたディズニーのアニメ映画『白雪姫』は、1937年にアメリカで公開された世界初の長編アニメーション映画です。そんなディズニーの『白雪姫』が、2024年に実写ミュージカル映画にリメイクされて帰ってくることに! この記事では、実写映画『白雪姫』のあらすじやキャストなどを紹介していきます!

AD

実写映画『白雪姫』は本当にひどいのか?

タイトル 『白雪姫』
公開日 2025年3月20日
監督 マーク・ウェブ
キャスト レイチェル・ゼグラー, ガル・ガドット, アンドリュー・バーナップ, マーティン・クレバ

アニメ版の『白雪姫』は、雪のような白い肌を持つ美しく心優しい「白雪姫」と呼ばれる王女の物語。 ディズニー最初のプリンセスであり、待望の実写化でしたが改変部分の多さにより主に原作ファンから不満が出てしまいます。 白い肌が必須なはずの白雪姫役にラテン系のレイチェル・ゼグラーが抜擢され、さらにレイチェルがインタビューでオリジナル版を批判したことで、炎上。最近の実写化作品でたびたび話題となる、ポリコレへの配慮も批判の的になってしまいます。 さらにあらすじや挿入歌の変更があり、原作に忠実な実写化を期待したファンから「ひどい」という声が上がりました。

白雪姫がラテン系に!原作と違いすぎてひどい?

“雪のように白い”肌を持つことからその名が付いた『白雪姫』。しかし白雪姫役に抜擢されたのがコロンビア系であるレイチェル・ゼグラーだったため、名前の由来と違っていると批判的な声が上がりました。そのため実写版では、白雪姫の名前の由来が「雪のように純粋な心を持っている」ことに変わっています。 レイチェル・ゼグラー自身にも想定外の抜擢だったようで、「私のようなルックスの子や私自身が演じる役だとは普通は思わないですよね」とコメント。批判も受け止めた上で、「最終的には、私は自分がとてもわくわくする仕事をするのだから。私はラテン系のプリンセスになるのよ」と前向きに語っています。

AD

白雪姫役の原作への発言がひどいと炎上?

そもそもキャスティングに対して批判が集中していた中、レイチェル・ゼグラーがインタビューでアニメ版は「おかしな話」で「王子はストーカー」だと発言したことで、さらに炎上してしまいました。新しい白雪姫は「王子に助けてもらうだけのプリンセスではない」とも語っていたため、オリジナルが時代遅れで反フェミニズムだと主張したかったのでしょうか。 一方で、実写映画では白雪姫の名前の由来に「赤ちゃんの時に猛吹雪に見舞われながらも無事に生き残った」という新解釈が加わり、「苦難を乗り越える力を忘れないように」と願って名付けられたことも明かしています。これこそが、この作品の重要なポイントの1つだそう。 1930年代と現代では時代の流れが大きく変わっており、古典の名作を新たにリメイクすること自体に歪みが生じるのは仕方のないことかもしれません。

実写映画『白雪姫』はあらすじの改変がひどい?

実写版は物語や設定などに改変があり、そのことでもまた様々な意見があるよう。アニメ版の監督デイヴィッド・ハンド監督の息子からも「リスペクトがない」と批判されていました。改変については、前述のレイチェル・ゼグラーの「時代遅れ」といった意見にもあるように、主にフェミニズムと多様性を前面に押し出したものになっています。 まず白雪姫が自らリーダーとして目覚めるという設定に改変するため、父である王亡き王国が邪悪な女王によって闇に支配されているという状況に。また白雪姫を救う王子の役割がジョナサンという新しいキャラクターに変えられ、彼に城の外に誘われるという展開になっています。 これらの改変にポリコレ版『白雪姫』というジョークさえあるようですが、レイチェル・ゼグラーはこのジョークに対して反論したようです。

AD

小人役にも改変が?ポリコレ配慮は悪なのか

小人症の俳優ピーター・ディンクレイジは、7人の小人が洞窟に住むという設定に焦点を当て、「時代を逆行するような物語」だと苦言を呈しました。また、実写版では小人たちは性別や人種など多様な顔ぶれになると報じられていましたが、公開された特別映像を見る限りではアニメ版に寄せたキャラクター設定になっているようです。 一時はディズニー側も小人役についてポリコレ的配慮をすることを示唆していましたが、配慮しすぎることの是非も問われつつあります。

実写映画『白雪姫』はキャストがポリコレすぎる?

白雪姫役/レイチェル・ゼグラー

主人公の白雪姫(Snow White)は、可憐な美貌と優しい心を持った少女。アニメ映画版では、その美貌に嫉妬した継母である女王に毒リンゴを食べさせられてしまいます。実写版では、邪悪な女王によって闇に支配された王国を憂い、リーダーとして目覚めるキャラクターに。 演じるのは、ポーランド系とコロンビア系の両親を持つレイチェル・ゼグラー。2021年公開のミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』の主演に抜擢されて映画デビューし、一躍有名に。 映画『シャザム!〜神々の怒り〜』(2022年)や「ハンガー・ゲーム」新作への出演も決定している、今注目の新人女優です。本作の白雪姫については「みんながよく知っている女の子ですが、現代的にアレンジされています」とコメントし、従来のキャラクター像とは違うと強調しました。

AD

邪悪な女王役/ガル・ガドット

邪悪な女王(The Evil Queen)は、白雪姫の継母で、自分が世界一美しいと思っている高慢な女性。アニメ映画では白雪姫殺害を計画し、老婆の姿をして毒リンゴを食べさせます。実写版でも基本的な設定は同じですが、権力にも執着しており、王国を魔法の力で支配しているという点が変わっています。 演じるのはイスラエル出身の女優ガル・ガドット。2009年に映画『ワイルド・スピード MAX』で映画デビューし、その後もシリーズに出演して知名度を獲得。 映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(2016年)からDCEUでワンダーウーマン役を演じていることでも知られています。本作ではキャリア初の悪役に挑戦し、「世界で最も象徴的な悪役。クレイジーになったり、歌って踊ったりするのがとても楽しかった」と振り返りました。

ジョナサン役/アンドリュー・バーナップ

ジョナサンは男性のメインキャラクター。原作やアニメ映画には登場しない新キャラクターで、白雪姫を外の世界へ誘う「運命の人」となっています。 演じるのはアメリカ出身の俳優アンドリュー・バーナップ。舞台『ザ・インヘリタンス』で、2021年のトニー賞主演男優賞を受賞したことで有名です。 映画・ドラマへの出演経験もあり、Apple TV+配信ドラマ『WeCrashed ~スタートアップ狂騒曲~』(2022年)などに出演しています。

AD

おこりんぼ役/マーティン・クレバ

白雪姫を助けてくれる7人の小人のおこりんぼ(グランピー)。アニメ映画では当初よそ者で女性の白雪姫に反発しますが、情に厚く優しい性格をしています。 演じるのはアメリカ出身の俳優兼スタントパフォーマーのマーティン・クレバ。「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズなどで活躍する小人症の俳優です。『白雪姫と鏡の女王』(2012年)では7人の小人のブッチャー役を演じました。

実写映画『白雪姫』を結末までネタバレ

白雪姫の継母である邪悪な女王は、魔法の鏡に「この世で一番美しいのは誰」と聞くのが日課です。しかしある日、鏡が「白雪姫」と答え激怒します。 女王の元から逃げ出した白雪姫は、七人のこびとが住む家にたどり着きました。一方、女王は白雪姫の生存を知り、追手を出します。白雪姫はかつて命を救った盗賊・ジョナサンと協力して追い払うことに成功しました。 しかし邪悪な女王が作った毒リンゴで、ついに白雪姫は「永遠の眠り」につきます。そこにジョナサンが現れ、白雪姫にキスすると彼女は息を吹き返したのです。 白雪姫が「魔法の鏡」を破壊すると、邪悪な女王は鏡に取り込まれ消滅しました。平和が戻り、白雪姫はジョナサンと結婚します。さらに新女王として正しく国を治めるのです。

AD

実写映画『白雪姫』の感想・評価

白雪姫
白雪姫』の総合評価
3 / 2人のレビュー
吹き出し アイコン

20代女性

原作ファンには厳しい改変。女王の描写不足、盗賊団の存在意義の薄さ、王子の不在など、物語の核となる部分の改変が目立ちました。現代風のメッセージを優先するあまり、作品の完成度が損なわれている印象です。歌唱力や映像のクオリティだけは満足でした。

吹き出し アイコン

30代女性

想像以上にミュージカル要素強めでびっくりでした。それなのに名曲「いつか王子様が」がカットされたのがめちゃくちゃショック。「ハイホー」の映像は、実写ディズニーの中でも上位に入るクオリティだったと思います。白雪姫というタイトルでなければ、星は増えたかもしれません。

実写映画『白雪姫』中止は嘘!延期の理由は?

こうした様々な批判や意見もあったせいか、一時は本作が公開中止といった噂まで出回ることに。しかし実際は公開延期であり、その理由も2023年の全米映画俳優組合のストライキが原因でした。このため全米公開は1年延期になり、2025年3月21日に。日本では2025年3月20日に公開されます。 撮影自体は、2024年6月初旬にガル・ガドットが再撮影についてInstagramに投稿していましたが、同月下旬にはレイチェル・ゼグラーがクランクアップしたことを同じくInstagramで報告しました。

実写映画『白雪姫』のスタッフ

監督:マーク・ウェブ

監督を務めるのは、アメリカ出身のマーク・ウェブ。もともとはMV監督として有名で、B'zの『今夜月の見える丘に』(2000年)のミュージックビデオを手がけたこともありました。 その後ミュージカル要素を取り入れた映画『(500)日のサマー』(2009年)で長編映画デビューし、いきなり高い評価を獲得。「アメイジング・スパイダーマン」2部作の監督としても知られています。

AD

脚本:グレタ・ガーウィグ&エリン・クレシダ・ウィルソン

脚本は、グレタ・ガーウィグとエリン・クレシダ・ウィルソンが共同で手がける予定です。 グレタ・ガーウィグは映画監督としても知られ、監督・脚本を務めた映画『レディ・バード』(2017年)はアカデミー監督賞・脚本賞にノミネートされています。 エリン・クレシダ・ウィルソンは、映画『セクレタリー』(2002年)でインディペンデント・スピリット賞・脚本賞を受賞。『ガール・オン・ザ・トレイン』(2016年)の脚本も手がけました。

劇中歌を手掛けるのは「パセク&ポール」

実写映画『白雪姫』では、ベンジ・パセクとジャスティン・ポールによるデュオでの作曲家チーム「パセク&ポール」が描き下ろし楽曲が起用されます。 彼らは栄誉ある4つの賞「EGOT」のちグラミー賞、アカデミー賞、トニー賞に輝いたアーティスト。『ラ・ラ・ランド』(2016年)の「シティ・オブ・スターズ(作詞のみ)」、『グレイテスト・ショーマン』(2017年)の主題歌「ディス・イズ・ミー」など、ミュージカル劇の楽曲を手がけてきました。 実写版『アラジン』(2019年)で話題になった「スピーチレス〜心の声」の作詞も担当しています。

アニメ『白雪姫』のあらすじネタバレ

白雪姫
© 2023 Disney

昔々、ある城に「白雪姫」と呼ばれる美しいプリンセスが住んでいました。彼女の継母である女王は高慢で、自分が世界一美しいと思っており、白雪姫を召使いのように扱っています。 ある日、女王がいつものように魔法の鏡に「世界で一番美しいのは誰?」と聞くと、鏡は「白雪姫です」と答えてしまいました。怒った女王は手下に「白雪姫を殺せ」と命令じます。 白雪姫を殺すよう命じられた女王の手下でしたが、白雪姫を森に逃がします。白雪姫は森で7人の小人に出会い、彼らのもとで成長します。 ある日、小人がいないうちに訪ねてきた老婆から受け取ったリンゴを食べた白雪姫は、倒れてしまいます。老婆の正体は女王で、リンゴに毒を仕込んでいたのです。

家に戻った小人たちは永遠の眠りについた白雪姫を見つけます。彼女をガラスの棺に寝かせると、悲しみにくれて傍を離れませんでした。 やがて恋人である白雪姫を探し続けていた王子が、ガラスの棺にたどり着きます。王子が白雪姫にくちづけると、白雪姫は息を吹き返しました。永遠の眠りの魔法は、真実の愛のくちづけで解けたのです。 七人の小人に追われた継母は、雷に打たれて崖から落ちます。白雪姫は王子の城で、いつまでも幸せに暮らしました。

AD

アニメ『白雪姫』の感想・評価

総合評価
3.5

吹き出し アイコン

20代女性

七人の小人や森の動物たちがとっても可愛いです。純粋でみんなから愛される白雪姫は、見た目はもちろんですが、何よりも中身が素敵。清らかな心と美しい所作に魅了されます。人間の魅力はやっぱり内面が大事なのだと思いました。

吹き出し アイコン

20代女性

80年以上前のアニメだと思えないほど作画やアニメーションが綺麗で、改めて見てびっくりしました。1シーンごとに丁寧に作られていて、動きがまるで実写のようです。音楽も名曲ばかりで、誰もが楽しめる傑作だと思います。

実写映画『白雪姫』は本当にひどいのか?あなたの目で確かめて

『シンデレラ』(2015年)や『美女と野獣』(2017年)など、実写リメイクが増えているディズニーアニメ映画。初代ディズニープリンセスである「白雪姫」の物語は、実写映画でどのようにアップデートされるのでしょうか。 ミュージカルということで、プリンセスたちの歌声も楽しみなポイント。全米公開は2024年3月22日です。期待して続報を待ちましょう!