2023年7月18日更新

実写映画『ダンボ』の動画を配信サービスで今すぐ観るには?【無料視聴あり】

このページにはプロモーションが含まれています

ディズニー映画『ダンボ』が実写化!配信サービスで本編動画を無料視聴しよう

2019年版実写映画『ダンボ』のあらすじ

かつてサーカス団で活躍していたホルト・ファリア(コリン・ファレル)。戦争から戻ってきた彼は、再び小さなサーカス団のオーナーであるマックス・メディチ(ダニー・デビート)に、ダンボという象の赤ちゃんの世話係として雇われます。 ダンボは大きな耳のせいで一座の笑い者になっていました。しかしある日、ホルトの2人の子供がダンボの空を飛ぶ特技を発見。それを知ったニューヨークの巨大サーカス団の支配人ヴァンデヴァー(マイケル・キートン)と空中ブランコ乗りのコレット・マーチャント(エヴァ・グリーン)は、ダンボを利用しようと計画します。 このストーリーは原作となったアニメ版とは、少し異なります。アニメ版のあらすじは記事後半で紹介しています。

映画『ダンボ』の登場人物とキャスト一覧

ホルト・ファリア/コリン・ファレル

ダンボを除いた人間たちの中では主役といえるダンボの世話係のホルトを演じるのは、コリン・ファレル。彼といえば『マイアミ・バイス』出演で日本でも広く知られる俳優で、『ヒットマンズ・レクイエム』でゴールデン・グローブ主演男優賞を受賞するほどの実力の持ち主です。 最近では『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』にグレイブス長官役で出演し、再び人気に火がついているようです。 ホルト役は当初ウィル・スミスが務めるのではないかと言われていましたが、スケジュールが合わないために降板となったようです。しかし、リアルでは2人の子どもを1人で育てる父親でもあるコリン・ファレル。穏やかな雰囲気を持った彼にぴったりな役柄かもしれませんね。

吹き替え声優:西島秀俊

日本語版吹き替えは、俳優の西島秀俊が担当します。

V・A・ヴァンデヴァー/マイケル・キートン

ニューヨークの「ドリームランド」サーカスの支配人であるV・A・ヴァンデヴァ―を演じるのが、マイケル・キートン。彼はサーカス団をどんどん取り込んでいく強欲な人物で、ダンボを利用することを企んでいます。本作においては悪役的な存在です。

マイケル・キートン
Brian To/WENN.com

マイケルは過去に『ビートルジュース』、『バットマン』でティム・バートン監督と仕事をしています。彼は『ビートルジュース』で人気を得ると同時に俳優として認知され始め、『バットマン』をきっかけに演技派俳優として不動の人気を集めました。 また、マイケルは今回サーカスのオーナーを演じるダニー・デヴィートとも『バットマン リターンズ』で共演。その際、マイケルとダニーはそれぞれヒーローのブルース・ウェインと悪役のペンギンを演じていました。本作での共演でまたこの2人の対決が見られるのが楽しみですね。

吹き替え声優:井上和彦

日本語版吹き替えは『美味しんぼ』の主人公・山岡士郎役などで知られる井上和彦が担当します。

コレット・マーチャント/エヴァ・グリーン

サーカスの空中ブランコ乗り、コレットをエヴァ・グリーンが演じます。コレットはブランコ乗りとして活躍する裏で、オーナーの忠実な僕として動く人物です。 エヴァはダニエル・クレイグ版「007」シリーズの一作目『007 カジノ・ロワイヤル』でボンドガールを務めたことで知られています。

エヴァ・グリーン
©︎Bridow/WENN.com

近年は、本作でメガホンを取るティム・バートンが手掛けた『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』(2016年)で、ミステリアスな雰囲気と優しさとを持ち合わせた謎に満ちた主人公、ミス・ペレグリンを演じました。連続での起用となるので、おそらく監督のお気に入りの女優なのでしょう。

吹き替え声優:沢城みゆき

日本語版吹き替えは、『ルパン三世』の峰不二子(3代目)や『ゲゲゲの鬼太郎』(6作目)の鬼太郎で知られる、声優の沢城みゆきが担当します。

マックス・メディチ/ダニー・デヴィート

メディチ・サーカス団のオーナーであるメディチを演じるのはダニー・デヴィート。その厳格で堂々とした佇まいはオーナー役にぴったりです。

ダニーはテレビシリーズ『TAXI』でエミー賞を受賞したほどの実力派俳優で、『ツインズ』などのコメディにも出演するなど幅広い役をこなしています。また『パルプ・フィクション』や『ガタカ』などの人気作の制作にも関わるなど、その実力は映画の制作側としても活かされてきました。 ダニーとバートン監督は過去にも『バットマン・リターンズ』、『ビッグ・フィッシュ』で共演。『バットマン リターンズ』で彼は個性的な悪役・ペンギンを演じており、今回はどのような表情が見られるのか楽しみです。

吹き替え声優:浦山迅

「マイティ・ソー」シリーズのオーディン役の吹き替えなどで知られる、浦山迅が声優を務めます。

アニメ版『ダンボ』のあらすじ

1941年に公開されたディズニーアニメ映画『ダンボ』のあらすじをおさらいしましょう。 サーカスの一団に所属する象・ジャンボの元に、コウノドリに連れられて耳がとても大きい赤ちゃん象がやってきます。周りの象たちは「ダンボ」とあだ名をつけていじめました。 ある日ダンボをいじめていた子どもにお仕置きをしたジャンボは、暴れたことによって周りに怪我をさせてしまいます。これによってジャンボは檻に入れられてしまい、ダンボと離れ離れに。 落ち込むダンボの前にネズミのティモシーが現れ、ダンボをサーカスのスターにすることを企てます。ダンボがスターになればいじめられることもなくなり、ジャンボとも再会できるからです。 計画がなかなか上手く進まない中、2匹は水と間違えてお酒を飲んでしまいました。しかしそれをきっかけにティモシーはダンボが空を飛べることを発見したのです。ダンボはその特技によって見事にサーカスのスターとなり、無事にジャンボとも再会できたのでした。

実写映画『ダンボ』(2019)の見どころ

①あのティムバートンが監督!豪華すぎる製作陣

ティム・バートン
©︎Dennis Van Tine/Future Image/WENN.com

今回メガホンを取ったのは「鬼才」とも呼ばれる名監督、ティム・バートン。かねてから監督のお気に入りだったというディズニーの名作アニメ『ダンボ』をベースに、実写版の脚本をオリジナルで書き上げました。 ティム・バートンは、監督として活躍する以前は、ディズニースタジオでアニメーターとして多くのアニメーション映画に携わり、映画製作の経験を積みました。初監督作品である『ヴィンセント』の制作前には『指輪物語』(1978年ユナイテッド・アーティスツ版)の制作にも携わったようです。 その後、監督としては4作目となるホラーコメディー『ビートルジュース』が、低予算ながら大ヒットを記録。アカデミーメイクアップ賞も受賞したことでバートンは一躍監督として注目を集めました。 そして、DCの大人気ヒーローを主役とした映画『バットマン』によって監督としての地位を確立。その後は、ジョニー・デップと初タッグを組んだ『シザーハンズ』から『チャーリーとチョコレート工場』、『アリス・イン・ワンダーランド』など多くの話題作を手がけるヒットメーカーとなりました。 本作でも、アニメ版『ダンボ』で最も印象的なピンクエレファントのシーンや、ドリームランドのサーカスの雰囲気などティム・バートンらしい鮮やかな色彩で描かれるファンタジーが見所でした。

②『トランスフォーマー』のプロデューサーと『オブリビオン』のプロデューサーがタッグ

トランスフォーマー
©DREAMWORKS/PARAMOUNT

本作は、「トランスフォーマー」シリーズや『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017年)で知られる、脚本家でプロデューサーのアーレン・クルーガーが脚本・製作を担当。また、彼と共にプロデューサーを務めるのが『オブリビオン』(2013年)などをプロデュースしたジャスティン・スプリンガーです。 ティム・バートン監督を含めたこの3人のタッグによって、キャスト陣だけでなく制作陣も豪華な顔ぶれになっています。

③アニメ版で登場した「ピンクの象」はどう表現された?

さて、『ダンボ』といえばアニメ版でダンボが飲酒をして、酔っ払った時に見た幻想「ピンクエレファント」がかなり印象的ですよね。 実は、この映画の中だけでなく、「ピンクの象」そのものが、英語ではアルコールや薬物を摂取した際に見る幻覚のことを表しているようです。最初にピンクの象をこのような意味合いで用いたのは、アメリカの作家のジャック・ロンドンの作品であると言われています。 しかし、実写映画版ではダンボの飲酒シーンはなく、ピンクの象は「ドリームランド」のサーカスの演出で使われた巨大なシャボン玉で表現されました。これは恐らく、飲酒自体が子供にとって悪影響を与える可能性があるための変更になったと考えられます。 シャボン玉でも、大きな象から小さな象が生まれたり、飲み込まれたりとアニメ版と同じような描写が印象的でした。

④CGで再現される象のクオリティが高い!

2010年のティム・バートンが監督を務めた『アリス・イン・ワンダーランド』をはじめ、『シンデレラ』(2015)、『美女と野獣』(2017)など近年、名作ディズニーアニメの実写化が相次いでいます。 2018年には『クマのプーさん』が実写映画『プーと大人になった僕』として公開され、人気キャラクター・プーさんの再現度に注目が集まりました。

ディズニーの実写映画は、どの作品もファンの期待を裏切らないクオリティで実写化されており、本作『ダンボ』も例外ではありません。 ダンボはフルCGで作られているとは思わせないリアルな質感を持つ一方で、アニメーションのように豊かな表情を見せる。まさに、現実とファンタジーの融合という点でティム・バートンの本領が発揮されています。ウルウルする青い瞳が可愛すぎ、空を飛ぶシーンも実際にその場を目撃したような感覚になり、感動必至です。 ダンボの他にも、アニメ版の相棒ティモシーや団長のサルがフルCGで再現されています。

実写版とアニメ版の『ダンボ』の違いは?

アニメ版は「お酒を飲んだこと」で空を飛べることに気づいたが…?

アニメ版ではお酒を飲んだことで空を飛べることに気付いたダンボですが、実写映画では鼻から羽根を吸い込みくしゃみをしたことがきっかけで、空を飛ぶ才能に目覚めることになります。 さらに実写版では、一度メディチ・サーカスで事故を起こしたジャンボが売られ、ヴァンデバーの「ドリームランド」にたどり着きます。そこで親子は再会するも、ダンボを利用して金儲けを企むヴァンデバーが、ヴィラン的役回りで登場し、母・ジャンボとダンボを引き離そうとするのです。

アニメ版、実写版のラストシーンの違いとは【ネタバレ注意】

何より、本作の最大の見所はアニメ版からのストーリー変化です。アニメの『ダンボ』は、ダンボが飛べるようになってジャンボと再会できたこと自体がゴールであり、ラストシーンでした。しかし、本作では早い段階から飛べるようになり、母象と再会する。その後どうするか、という事が本作で最も重要な過程として描かれているのです。 ティム・バートンはもともと主人公のダンボを、特別に気に入っていました。それは、ダンボが周りと「違う」ことで変な目で見られたり、バカにされる存在だったからです。ディズニーに就職していた時代のティム・バートンも、これと同じような体験をしていました。 本作ではサーカス団がダンボとジャンボを再び一緒にするだけではなく、彼らを自然に返すという選択をします。自然に帰った後、ダンボは仲間の像たちの中で祝福されながら空を飛び回るのです。サーカス団の中では異質な存在だった彼にも、仲間がいた。受け入れられる存在を得られた、というこのエンディングは恐らく先述のように、ティム・バートン監督自身が“望んだもの”だったのではないでしょうか。 加えて、アニメ版の『ダンボ』は1941年の映画なのですが、現代で観るとより動物虐待的なシーンが多く見受けられます。動物を解放するという選択をしたのも、より今の時代に合ったものだったと考えられますね。

実写映画『ダンボ』は傑作だった!動画配信サービスでチェックしよう

オリジナル版であるアニメとは違ったストーリーが展開される実写映画『ダンボ』。しかし、豪華なスタッフ・キャストによって再現される実写版は、それを上回るほどの感動と勇気を与えてくれます。ダンボが「かわいそうな象」だけに止まらない物語であるからこそ、観る人の多くを魅了するはず! 動画配信サービスを活用して、お得に実写映画『ダンボ』を楽しみましょう。