ブラックジョークがおもしろい!サウスパークについての驚愕の事実20選
2016年にはシーズン20が放送予定のブラックコメディや社会風刺満載のテレビアニメ『サウスパーク』。1997年にアメリカで放送されて以来ファンに根強い人気を持つ『サウスパーク』の驚愕の事実をご紹介します。
1. 制作期間はわずか1週間
多くのショーが1つのエピソードにつき約6ヵ月という制作時間をかけているなかで、『サウスパーク』を制作しているトレイ・パーカーとマット・ストーンが1つのエピソード制作にかける時間はわずか1週間。
今までにたった1度だけオンエアーに間に合わなかったことがあるという2人ですが、その際は停電が原因だったのだそう。
2. 『サウスパーク』には出演したいけれど
コメディアンであるジェリー・サインフェルドは『サウスパーク』への出演を希望するセレブの1人。
サインフェルドはターキー役のオファーを受けたのですが、ターキー役が鳴き声だけでの出演だったためオファーを断りました。
3. ジョージ・クルーニーは犬役でも何でもOK
ジェリー・サインフェルドがターキー役を断ったのとは反対に、ジョージ・クルーニーは犬役でもオファーを受けました。
主人公スタン・マーシュの飼い犬でスパーキーという名前のゲイの犬役で鳴き声を披露したクルーニー。もちろん犬役だったので、クルーニーが発したのは吠える部分だけ。それでも本人は満足だったようです。
4. 1つのエピソードには必ずセレブを投入
エピソードのメインとなるような役からよく見ないと気が付かないような小さな役まで、1つのエピソードにつき必ず1人はセレブが描かれている『サウスパーク』。
それぞれのエピソードの中にどんなセレブが登場しているのか探してみるのも面白いですね。
5. ハロウィーンエピソードにはあのキャラクターが必ず登場
『サウスパーク』のハロウィーンエピソードに必ず登場しているのが、『スターウォーズ』シリーズのキャラクターであるチューバッカです。
エピソードの中でハロウィーンコスチュームに身を包んだキャラクターたちが登場しますが、必ず誰か1人がチューバッカの仮装をしています。
6. ケニー・マコーミックの実在するモデル
オレンジ色のフードのついた洋服で頭をすっぽり覆った少年ケニー・マコーミックは、『サウスパーク』の制作者トレイ・パーカーの子どもの頃の友達がモデルとなっています。
実在のケニーもショーの中で描かれているように、貧しい家庭に育った男の子だったんだとか。
7. 殺されかけたケニー
『サウスパーク』のクリエイターたちはシーズン5でケリーのキャラクターを殺そうとしていました。
というのも、ケリーのキャラクターがスタンのキャラクターと似ていたためだとか。ケリーのポジションはスタンたちの同級生バターズ・ストッチのキャラクターと置き換えられる予定だったんです。
8. マッケイさんも実在する人物を元に描かれた
スタンたちが通う小学校のカウンセラーをしているマッケイさんも実在する人物がモデルとなっています。
制作者トレイ・パーカーの通っていた学校でカウンセラーをしていたというラッキーさんをモデルとしているそうです。
9. シングルチャートで1位を獲得
学校の食堂で働く調理師シェフの歌うキャラクターソング「チョコレート・ソルティー・ボールズ」は1999年1月の全英ミュージック・ウィークのシングルチャートで1位を獲得しています。
10. 必ずエイリアンが登場
『サウスパーク』のエピソードには必ずどこかにエイリアンが映っているのをご存知でしたか。一目見ればすぐにわかるものから、目を凝らさないと見えないものまで様々です。
どこに映っているか全部見つけられたあなたは本物のサウスパークファン!
11. 実在するレストラン
シーズン7のエピソード11に登場するメキシカンレストラン、カサボニータは本当にデンバーに存在するんです。
制作者トレイ・パーカーとマット・ストーンは実際にカサボニータを訪れ、『サウスパーク』の中で名前を使用しても良いか許可をもらいに行ったんだそう。
12. 制作したことすら覚えていない
シーズン3を撮影していた際に、『サウスパーク/無修正映画版』の映画撮影も同時進行で行っていたパーカーとストーン。
あまりの忙しさにシーズン3エピソード6について全く覚えていないという2人。それだけ忙しかったんでしょうね。