2020年3月29日更新

電車・鉄道シーンのディテールが素晴らしいアニメ10選!【線路は続くよどこまでも】

このページにはプロモーションが含まれています
電車・鉄道シーンのディテールが素晴らしいアニメ10選!【線路は続くよどこまでも】 サムネイル

AD

電車・鉄道に対する情熱が感じられる、アニメ作品10選を紹介!

多くの人間を虜にしている電車や鉄道は、もはやただの移動手段ではありません。写真撮影を楽しむ「撮り鉄」や、切符・備品を集める「収集鉄」など、鉄道には様々な楽しみ方があります。 電車や鉄道が登場するアニメ作品は少なくありませんが、作画にこだわりがあったりディティールが凝っていたりすると、つい目を奪われてしまいますよね。この記事では、電車・鉄道の印象的なシーンが登場するおすすめアニメを、10作品紹介していきます!

1.『銀河鉄道999』

『銀河鉄道999』は、松本零士原作の漫画・アニメ作品です。星野鉄郎(ほしのてつろう)という少年が、機械の身体をくれる星にたどり着くため、ヒロイン・メーテルと共に銀河超特急999号(ぎんがちょうとっきゅうスリーナインごう)に乗って宇宙を旅します。 999号は銀河鉄道の中でも最速のスピードを誇る特急列車です。人工頭脳が走行を管理するというハイテク設計で、運転士や機関士は乗っていません。しかし緊急事態の時には、車掌が手動で運転してくれるので乗客も安心です。 999号は日本で1948年~1949年に製造された蒸気機関車C62がモデルとされています。近未来的な世界観の中で旧式の列車が走行している様子はとても印象的です。

AD

2.『甲鉄城のカバネリ』

アニメ『甲鉄城のカバネリ』は、2016年4月~6月にフジテレビのノイタミナ枠で放送された作品です。ウイルスによって人間を同族に変化させる怪物・カバネによって、世界中にカバネが急増していった時代。 極東の島国である日ノ本(ひのもと)では、カバネに対抗するため「駅(えき)」という砦を築き、駅間を装甲蒸気機関車で行き来して、身を守るように生活していました。 日ノ本の住人は江戸時代の様な暮らしをしていますが、その一方で蒸気機関や通信機器が発展しており、バイクに似た乗り物まで存在しています。蒸気機関車の1つが、作品の題名でもある甲鉄城(こうてつじょう)です。特に作中で甲鉄城が疾走するシーンは迫力満点!美麗な作画で描かれる鉄道や戦闘シーンが、物語に緊迫感を与えています。

3.『デジモンアドベンチャー』

1999年3月~2000年3月に放送されたアニメ『デジモンアドベンチャー』は、デジモンシリーズの第1作目です。本作の最終回では、選ばれし子供達とラスボスであるアポカリモンとの最終決戦が始まります。デジモン達は最終形態へ進化する事によってアポカリモンを倒し、世界の滅亡を防ぐことが出来ました。 しかし、子供らとデジモン達の別れの時も近づいていたのです。なんとデジモンワールドは、異世界から来た子供たちのデータを異物として消去しようとしていました。子供たちとパートナーのデジモンが最後の時を過ごす中、ミミのデジモンであるパルモンは、別れる悲しさから姿を消してしまいます。 路面電車に乗って元の世界へ通じるゲートに向かう太一たちは、アグモン達に手を振って別れを告げました。ミミはパルモンと会えなくて落ち込みますが、最後の最後に電車を追いかけて走るパルモンの姿を目にします。デジモンファンの間ではお馴染みの、感動的なシーンです。

AD

4.『新世紀エヴァンゲリオン』

『新世紀エヴァンゲリオン』は、1995年10月~1996年3月に放送された庵野秀明監督のロボットアニメです。本作では第4話と第16話で、電車が登場するシーンがあります。 第四使徒・シャムシエルとの戦闘で恐ろしい思いをした碇シンジ(いかりシンジ)は、第4話で葛城ミサト(かつらぎミサト)の下から家出を決行しました。第3新東京環状第7号線の電車に乗ったシンジは、音楽を聴きながら同じ路線をグルグルと乗り続けます。 結局終電まで過ごすと、その後は映画館で時間を潰しました。この時のシンジはあてもなく彷徨っており、ミサトとの家以外に居場所がないことがわかります。 第16話で登場する電車は、シンジの精神世界のものです。第12使徒レリエルに飲み込まれたシンジは、夕日が差し込む電車内で、子供時代のシンジと対面。車内はどこか懐かしく哀愁漂っており、シンジ同士の自問自答は、視聴者によって様々な解釈が出来るシーンとなっています。

5.『キャロル&チューズデイ』

『キャロル&チューズデイ』は、2019年4月~10月に全24話が放送されたボンズ制作のアニメ作品です。監督を務めるのは、『カウボーイビバップ』や『サムライ・チャンプルー』を手掛けた渡辺信一郎。 人類が火星で暮らす時代、新しい音楽を生み出すのはAIの役目となっていました。裕福な家庭に生まれたお嬢様のチューズデイは、ミュージシャンになるため家を飛び出します。その後、街中でキーボードを弾くキャロルと出会った事で、少女達は意気投合。2人は「キャロル&チューズデイ」を結成し、ミュージシャンとしての成功を目指しました。 第1話では、チューズデイが家を出て貨物列車に乗り込むところから物語が始まります。車内で一晩過ごしたチューズデイが天井の扉から外を覗くと、目の前には火星の首都・アルバシティが広がっていました。実はジブリ映画『魔女の宅急便』にも序盤で似た場面があり、このワンシーンは映画のオマージュとも考えられます。

AD

6.『新幹線変形ロボ シンカリオン』

『新幹線変形ロボ シンカリオン』は、巨大ロボットに変身する新幹線を扱ったアニメ、及び玩具シリーズです。2018年1月~2019年6月にアニメ版が放送され、2019年12月には劇場版も公開されています。 新幹線がロボットに変身する「シンカリオン」には、JR東日本E5系をモデルにした「シンカリオン E5(イー・ファイブ)はやぶさ」や、JR東日本E6系がベースの「シンカリオン E6(イー・シックス)こまち」などが登場。新幹線が大好きな主人公・速杉ハヤト(はやすぎハヤト)達が、シンカリオンの運転士として巨大怪物体と闘う物語です。 小学5年生のハヤトはかなりの鉄道オタクで、大好きな新幹線に関してはマニアックな知識まで披露してくれます。子供だけでなく大人も楽しめる要素があり、特に新幹線好きなら是非とも観ておきたい作品です。

7.『スラムダンク』

言わずと知れたバスケットボール漫画の金字塔、『スラムダンク』。アニメ版のオープニングでは、踏切越しに桜木花道(さくらぎはなみち)とヒロイン・赤木晴子(あかぎはるこ)が互いに手を振る一幕があります。青春真っ只中の2人が眩しいこのシーン、実はモデルとなった踏切が実在していることを知っていましたか? モデルの踏切があるのは、神奈川県の江ノ島電鉄・「鎌倉高校前駅」の改札を出たすぐ近くの場所。「七高通り」と言われる坂道を下ると、海岸をバックに江ノ電が走る踏切を眺めることが出来ます。オープニングと同じ光景を楽しむことが出来るこの場所は、日本のみならず海外からもファンが聖地として訪れる人気スポットです。

AD

8.『ジョーカーゲーム』

『ジョーカー・ゲーム』は、柳広司のミステリー小説が原作。昭和初期に暗躍するスパイ達の物語で、 2016年4月~6月にアニメ化しました。 昭和12年に設立されたスパイ養成部門「D機関」を中心に話が展開され、毎回主人公が変わる短編ストーリーとなっています。アニメ制作会社のProduction I.Gが手掛ける、当時の日本や諸外国の風景はとても美麗です。 中でも、今では見ることが出来ない南満州鉄道の特急「あじあ」は一見の価値あり。アニメの第6話「アジア・エクスプレス」では、D機関のメンバー・瀬戸礼二(せとれいじ)が超特急あじあに乗車し、協力者であるアントン・モロゾフとの接触を試みます。

9.『けいおん!』

かきふらい原作の『けいおん!』は、京都アニメーションによって2度に渡りアニメ化された大ヒット作品です。女子高生の平沢唯(ひらさわゆい)、秋山澪(あきやまみお)、田井中律(たいなかりつ)、琴吹紬(ことぶきつむぎ)が、軽音部に入ってバンド活動を始めていきます。 第1期4話では、学園祭に向けて軽音部の強化合宿をすることが決定。合宿の移動時には、北近畿タンゴ鉄道の車両に唯たちが乗っています。 合宿という名目ですが、みんなでワイワイ雑談したり車窓からの景色に盛り上がる唯たちは、とても楽しそうです。さらに2011年12月~2012年2月には、北近畿タンゴ鉄道で「けいおん!」のラッピングがされている車両が運行しました。

AD

10.『坂道のアポロン』

『坂道のアポロン』は、2012年4月~6月に放送された小玉ユキ原作のアニメ作品です。1966年の夏、長崎県の佐世保東高校(させぼひがしこうこう)へ転校してきた西見薫(にしみかおる)は、川渕千太郎(かわぶちせんたろう)と出会った事がきっかけで、ジャズに興味を持ち始めます。さらに薫は迎律子(むかえりつこ)に片想いするようになりますが、律子は千太郎に惹かれていました。 昭和を舞台に友情や恋、音楽にひたむきになる主人公たちの青春群像劇。最終回では、医師を目指す薫が東京行きの列車に乗ります。薫とぎくしゃくした関係になっていた律子は、別れの際にも姿を現しませんでした。しかし列車が動き出した時、薫は遅れて見送りに来た律子を見つけます。笑顔で手を振る律子の姿に、薫は思わず涙ぐむのでした。

電車や鉄道のシーンは、アニメのメッセージ性を高めてくれる!

銀河鉄道999
©️松本零士・東映アニメーション

本記事では、電車や鉄道が登場するアニメ作品を紹介しました。少女が列車に乗って見知らぬ土地へ向かう『キャロル&チューズデイ』や、列車に乗って別れの挨拶をする『デジモンアドベンチャー』『坂道のアポロン』などから、鉄道は物語の方向性を示してくれる重要な要素となっていることがわかります。 もしもお気に入りのアニメに登場する電車が実在していたら、実際に聖地巡礼してみたくなるファンも少なくないでしょう。アニメ内の描写と実際の鉄道を見比べてみるのも、面白いかもしれません。