サラウンドヘッドホン&イヤホン厳選!映画鑑賞におすすめの商品は?
タップできる目次
- 迫力ある音なら、映画鑑賞がもっと楽しい!おすすめサラウンドヘッドホン・イヤホン
- そもそもどうして、映画鑑賞にイヤホン・ヘッドホンが必要なの?
- 【ヘッドホンの選び方】映画サウンドを、本格的に楽しみたい人に!
- ヘッドホンの選び方①:ハウジング構造で選ぶ
- ヘッドホンの選び方②:接続方法
- ヘッドホンの選び方③:サラウンド機能付きがおすすめ!
- ヘッドホンの選び方④:リアルサラウンドor擬似サラウンドかをチェック
- ヘッドホンの選び方⑤:ヘッドホンの装着感にも注目
- 【映画鑑賞におすすめのサラウンドヘッドホン10選】
- 【イヤホンの選び方】普段使いにも便利なイヤホンが欲しい人に!
- 【映画鑑賞におすすめのノイズキャンセリングイヤホン4選】
- 自分好みのサラウンドヘッドホンやイヤホンを探そう!迫力のサウンドで、映画鑑賞をもっと身近に
迫力ある音なら、映画鑑賞がもっと楽しい!おすすめサラウンドヘッドホン・イヤホン
映画観賞を最高に楽しむためには、臨場感あるサウンドが欠かせませんよね。ただ映画館やホームシアターのようなスピーカーシステムは、値段も高く手を出しづらいのが悩みどころ。 そんな人に朗報です!手軽に本格サウンドを楽しめるヘッドホン・イヤホンを選べば、手軽に映画サウンドを堪能できちゃいます。5.1chや7.1chなどのバーチャルサウンドや、360度音が聴こえるサラウンドシステムなど、ヘッドホン・イヤホンも非常に進化しているのです。
この記事でわかること!商品の選び方&おすすめデイバス
この記事では、映画観賞に適したヘッドホンやイヤホンの選び方を紹介。記事後半では、おすすめの商品も紹介しているので、あわせて参考にしてくださいね! 以下の項目をクリックすると、その項目にジャンプします。「すぐにおすすめ商品を知りたい人」「選び方だけチェックしたい人」などはクリックしてみてください!
そもそもどうして、映画鑑賞にイヤホン・ヘッドホンが必要なの?
最近はスマホやパソコンで、手軽にNetflixやU-NEXTなどのVODを観られるようになりました。合わせて本格的なイヤホンやヘッドホンがあれば、バーチャルサウンドや360°サラウンドも思いのまま。 また、自宅でも時間帯によっては音を小さくする必要があったり、通勤・通学だと音を出すのもひと苦労だったりしますよね。そんな時もイヤホンやヘッドホンさえあれば、タイミングや場所を選ばず映画に浸れます。イヤホン・ヘッドホンは、映画鑑賞には大活躍のアイテムです!
【ヘッドホンの選び方】映画サウンドを、本格的に楽しみたい人に!
ヘッドホンの種類はとても多く、性能や形状も1つ1つ個性的。ヘッドホンについて詳しくないと、選ぶのは大変ですよね。そこでここからは、本格的に映画を楽しみたい方のために、ヘッドホンの選び方を5つ紹介します! ヘッドホンの選び方は、大きく分けて以下の5つ。各項目ごとに詳しく解説していきます。
①ハウジング構造
②接続方法
③サラウンド機能
④擬似サラウンドorリアルサラウンド
⑤装着感
ヘッドホンの選び方①:ハウジング構造で選ぶ
「ハウジング構造」とは、ヘッドホンの外装パーツのこと。もうすこし噛み砕くと、耳に当たる箇所の一番外側。よくロゴなどが書いてあったりするパーツですね(上記写真で言うと、ヘッドホンに「SONY」のロゴが書いてある部分です)。 ハウジングのタイプは、「密閉型」と「開放型」の2種類に分かれます。サウンド面や使うタイミングなどによって、それぞれメリットとデメリットがあるので、あわせてご紹介します!
密閉型:音漏れに強い!
メリット | デメリット |
---|---|
・音漏れに強い ・外からの音も遮断 ・低音を逃しにくい |
・音がこもりやすい ・付け疲れしやすいことも |
密閉型とは、「ドライバーユニット」と呼ばれる音を鳴らすパーツが、密閉されているヘッドホンです。もうすこしカンタンに言うと、ハウジングに穴が空いてないタイプですね。 音漏れが少なく、外からの音も遮断するので、映画の世界観にたっぷり浸れるのがメリット。また低音を逃しにくいので、アクション映画のような迫力あるジャンルにはもってこいでしょう。 サウンド面でもメリットが多い密閉型ですが、音がこもりやすいのが若干デメリット。特にクラシックやミュージカル系の映画を観るときは、細かな音量調整を心がけた方が良さそうです。また、機種によっては密閉感が強く、付け疲れしやすいヘッドホンもあるので、選ぶときには注意が必要です。
開放型:音に広がりがあり、装着感が軽い!
メリット | デメリット |
---|---|
・音に広がり ・装着感が軽い |
・音漏れに注意 ・低音は少し弱い |
開放型とは、ハウジングがメッシュなどで開放され、空気が出入りする構造のヘッドホンです。ドライバーユニットから鳴らされた音は、あえてハウジングの外にも漏れるように設計されています。 ハウジングが密閉されていないので、音に広がりがあり、クリアで伸びのある高音がメリット。装着感はとても軽く、付け疲れが少ないので、長編の映画でもストレスなく楽しめます。音楽がテーマの映画や、自然な環境音が印象的な映画などには、効果を発揮するでしょう。 クリアな高音で心地良い音響を生み出す反面、低音部分がすこし弱くなるのがデメリット。また密閉型と比べると音漏れしやすいので、映画を観る時間やタイミングには注意が必要です。
ヘッドホンの選び方②:接続方法
ヘッドホンはケーブルで接続する「有線接続」と、ケーブルがない「Bluetooth接続」の2つが主流です。 有線か無線かどうかで、機能性や性能面で違いが出てきます。使うシチュエーションによってもメリットとデメリットがあるので、1つずつ紹介していきます!
有線接続
メリット | デメリット |
---|---|
・遅延が少ない ・音質も劣化しづらい ・充電を気にする必要なし |
・ケーブルの長さを気にする必要あり |
有線接続とは、デバイスと直接ケーブルでつなぐタイプのヘッドホンです。家庭でも馴染みのある、一番オーソドックスなタイプですね。 再生機器と直接接続するので遅延が少なく、音と映像にズレがなく楽しめるのがメリット。音質も劣化しにくく、映画サウンドをそのまま再現してくれるので、安定感はバツグンです。 充電や電源も不要で使い勝手は充分なのですがケーブルの長さが若干デメリット。移動中にも使いたいという場合は、ケーブルが短めのタイプをおすすめします。あるいは完全に自宅の映画観賞用にしてしまうのも、賢い使い方ですね。
Bluetooth接続
メリット | デメリット |
---|---|
・断線の心配不要! ・通勤や出勤時でも便利 |
・ノイズや遅延が発生しやすいことも |
Bluetooth接続とは、デバイスとヘッドホンを無線でつなぐ接続方法です。多くの再生機器がBluetoothに対応しており、近年主流の接続方法と言えます。 Bluetooth対応ヘッドホンはワイヤレスなので、移動中も使えて、ケーブル断線のリスクもありません。また、電源を入れたら自動で接続してくれるので、観たい気持ちを逃さず、すぐに映画観賞を始められますね。 メリットが多い接続方法ですが、外での使用や安い機種だとノイズや遅延が発生しやすいというデメリットも。また再生機器がBluetooth未対応だと、「Bluetoothトランスミッター」と呼ばれる電波を中継する機器が必要になるので注意が必要です。
ヘッドホンの選び方③:サラウンド機能付きがおすすめ!
映画館はスピーカーを360°さまざまな方向に配置しているので、立体感あるサラウンド効果が生まれます。サラウンド機能のヘッドホンは、そんな映画館のような音響を、バーチャルサラウンド技術によって生み出すことができます。 サラウンドには、大きく分けて5.1ch、7.1ch、9.1chの3種類あります。5と7と9はスピーカーの数を、1は低音部を担当するサブウーハーの数を表します。チャンネル数が増えるほど臨場感がアップし、また無線や有線と両タイプから選べるのも嬉しいポイント。 デメリットとして、サラウンドヘッドホンは値段がすこしお高め。チャンネル数が増えると値段も上がるので、用途に合わせた予算設定をしておきましょう。
ヘッドホンの選び方④:リアルサラウンドor擬似サラウンドかをチェック
上記で解説した「サラウンドヘッドホン」ですが、厳密には2種類にわかれます。左右のハウジングそれぞれにフロント・センター・サイド・リアといったそれぞれの担当ドライバーを備えた「リアルサラウンド」と、仮想的に立体感を生み出す「擬似サラウンド」です。 多くのサラウンドヘッドホンは「擬似サラウンド」を採用しその中でそれぞれ個性を出していますが、「リアルサラウンド」はさらに音の立体感が強まり、映画がまるで現実世界のように迫り来るサウンド体験ができることがその特徴です。 どちらのサラウンドヘッドホンを購入するか、この後本記事で紹介していくヘッドホンそれぞれを確認しながら、自分の用途に合わせて検討してみてください。
ヘッドホンの選び方⑤:ヘッドホンの装着感にも注目
映画鑑賞のように長時間ヘッドホンを装着する場合は、音質のみならずその装着感にも着目して商品選びをすることが大切です。ご自身の頭の大きさや耳の形に合ったヘッドバンド・イヤーパッドを持つ製品を購入しましょう。 特にヘッドホン使用時の独特の疲労感は、イヤーパッドの形状や柔らかさ・大きさによって大きく左右されます。しっかりと締め付け感のあるものから柔らかく耳を包み込んでくれるものまで、商品ごとに様々なイヤーパッドが展開されています。
【映画鑑賞におすすめのサラウンドヘッドホン10選】
ヘッドホンの選び方について解説してきましたが、もうすこし具体的なヘッドホンの情報が欲しいですよね。そこでここからは、映画鑑賞におすすめのサラウンドヘッドホンを5つ紹介します! 値段や機能性、性能面など、人それぞれ重視するポイントは違いますよね。ここでは厳選した10種類のモデルを紹介するので、ぜひ納得いくまで比べてみてください!
①audio-technica(オーディオテクニカ):デジタルワイヤレスヘッドホンシステム「ATH-DWL550」
2つあれば、ペアで同時接続もできちゃう優れモノ!「映画サウンドにどっぷり浸りながら、家族と映画をみる」なんてこともできます!コスパも良い◎ので複数買いにもおすすめです。
audio-technicaの「ATH-DWL550」は、2台同時接続タイプのBluetooth接続ヘッドホンです。なんと「ATH-DWL550」が2つあれば、再生機器とペアで同時に接続可能。また、「クリアボイスモード」を搭載しているので、俳優や声優のセリフが、まるで目の前でしゃべっているかのように聞こえます。 立体縫製でソフトな質感のイヤーパッドを搭載。密閉型ですが、耳にも優しくデザイン性もバツグンです。さらにコスパにも優れているので、ヘッドホン初心者の人には非常におすすめ!
②SONY(ソニー):デジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-DS7100」
ワイヤレス接続なのに、音切れに強い!
装着感も抜群なので、迫力のサウンドをストレスなく楽しめます。
ソニーの「MDR-DS7100」は、プロセッサーと呼ばれる機器(写真右)とセットで使うことで、30m離れても音切れがなく本格サウンドを楽しめます。Bluetooth接続ではなく「2.4GHzデジタル無線伝送方式」を採用し、常に電波を確認しながらワイヤレスに音を伝えてくれるのも特徴的。 低反発ウレタンフォームを使った密閉型なので、耳を包み込んでくれるような装着感もポイント。7.1chサラウンドなので、迫力のサウンドを楽しみたい人には非常におすすめです!
③SONY(ソニー):ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM3」
業界トップクラスのノイズキャンセリング技術を誇るヘッドホン!
通勤・通学など、普段使いのヘッドホンとしてもおすすめです。
ソニーの「WH-1000XM3」は、業界トップクラスのノイズキャンセリングを実現したBluetoothヘッドホンです。場所を選ばず高音質に浸れるため、通勤・通学にも使いやすいのがポイント! 専用アプリ「Headphones Connect」を使えば、ノイズキャンセリングのレベル変更や、映画に合わせたサウンドエフェクトの変更も可能。装着感も柔らかく快適なので、普段使いのヘッドホンとしてもおすすめです。
④SONY(ソニー):「MDR-HW700DS」
お値段も約3万2千円(2021年1月現在、Amazonでの価格)とお高めですが、サラウンドは圧巻の9.1ch!お手軽に“映画館並み”の音響が手に入っちゃいます!
SONY(ソニー)の「MDR-HW700DS」は、9.1chのデジタルサラウンドヘッドホンシステムを搭載した密閉型のヘッドホンです。世界初の9.1ch 3D VPT(Virtualphones Technology)が臨場感あふれる濃密なサラウンド音場を再現します。 約30分の充電で2時間の再生が可能な急速充電対応のほか、2年連続でビジュアルグランプリも受賞しているスタイリッシュでモダンなデザインも魅力的です。
⑤Victor(ビクター)、EXOFIELD THEATER「XP-EXT1」
映画への没入感を味わいたいならこれ!
遮音性と装着感に優れているので、長時間の映画鑑賞にも最適です。
ビクターの「XP-EXT1」は、7.1chに加えて上からのサウンドを4つ仮想的にプラスした7.1.4ch対応。映画への没入感がとにかくすごいのがポイント!映画館やライブ会場にいるかのようなサラウンド音声を楽しめます。 大型のソフトイヤーパッドを搭載しているので、遮音性が高く耳にも優しい設計です。また、専用アプリでカンタンに個人特性を測定し、最適な環境に設定可能。ヘッドホン1つで、映画館さながらの没入感を楽しみたい人には、非常におすすめです!
⑥SENNHEISER(ゼンハイザー)、デジタルワイヤレスヘッドホン「RS 175-U」
人間工学に基づいた、フィット感のあるデザイン!
快適なつけ心地で、映画のサウンドを長時間でも楽しめます。
SENNHEISERの「RS 175-U」は、専用の送信機をテレビに接続して、ワイヤレスで音を伝えるヘッドホンです。リスニングモードを切り替えることで、音源に合わせた好みの音に変えられます。 ヘッドホン本体には、「Dynamic Bass Boost」と「バーチャルサラウンドサウンド」の2つのボタンがあり、音質をカンタンに変更可能。また、人間工学に基づいたデザインにより、密閉型でも快適な付け心地を実現しています。使いやすさと本格サウンドの両方欲しい人には、非常におすすめです!
⑦VANKYO:「CM7000」
他製品は3万円前後のお高めな一方で、VANKYOのCM7000はコスパ◎。2021年1月現在、Amazonでの価格は4,580円!エントリーモデルとしてもおすすめです。
VANKYOの「CM7000」は、7.1chサラウンドと大口径50mm強磁力ネオジウムマグネットドライバーによる臨場感溢れる高音質が魅力的なヘッドセットです。人間工学に基づき、肌馴染みの良い素材と快適なクッション性を実現したダブルヘッドバンドは、長時間の使用にも最適。 マイクはバックグラウンドノイズを低減するノイズキャンセル機能搭載。クリアな音声コマンドを実現しチームメンバー間の交流もよりスムーズになることから、映画のみならずゲームでの使用にも適しています。ミュートも手元から簡単に設定可能です。
⑧Panasonic(パナソニック):「RP-WF70-K」
ヘッドホンに「電池を装着する」タイプの珍しい製品です。2万円前後でお買い得に購入でき、また拡張すれば4人同時に楽しめるのも嬉しいポイント。
Panasonic(パナソニック)の「RP-WF70-K」は、本体内部に電池を装着することによって使用できる7.1chサラウンドのヘッドホンです。触り心地の良いソフトなイヤーパッドとレザー調のアジャストバンドは装着感も良く、235gの軽量感は長時間の使用でも疲労が溜まりません。 映画・音楽・ゲームといったコンテンツごとに適した音場を設定できるSurroundボタンも搭載。またRP-WF70H(別売)を増設すれば最大4人まで同時にサウンドを楽しめます。
⑨HyperX Cloud Fight S:「HX-HSCFS-SG」
マイク付きなので、ゲーム実況やテレワーク、ビデオ通話にもぴったり。マイクはつけ外し可能なので、映画鑑賞でも気になりません。
HyperX Cloud Fight Sの「HX-HSCFS-SG」は、ゲーミングヘッドホンでありながら映画鑑賞用としても高い評価を得ている、HyperX 7.1chサラウンドサウンドです。 充電はワイヤレス充電、バッテリー駆動は30時間、カスタマイズ可能なオンボードコントロールと、最新の技術が詰め込まれたユーズフルな1品に仕上がっています。マイクは取り外し可能なため、映画鑑賞の時にも邪魔になりません。
⑩【空間オーディオ対応】アップル(Apple):「AirPods Pro Max」
アップル(Apple)の「AirPods Pro Max」は、アップルが展開する大人気シリーズ「AirPods」のヘッドホンモデルです。アクティブノイズキャンセリングのほか外部音取り込みモードも搭載した本モデルは、ノイズを消して映画に集中することも、また使用中の唐突な会話にも瞬時に対応できます。 アップル独自のダイナミックヘッドトラッキングによるサラウンドサウンドは音場も広く、音質も非常にニュートラルで、使用者を選ばない万人受けするスタンダードなハイスペック仕様です。
【イヤホンの選び方】普段使いにも便利なイヤホンが欲しい人に!
本格にサウンドを楽しみたいなら、やはりおすめなのはヘッドホン。しかし映画観賞をする上では、イヤホンの存在も無視できません。たしかに没入感はヘッドホンに劣りますが、持ち運びに優れているのが大きな特徴です。 そこでここからは、イヤホンの選び方やおすすめ商品について徹底解説します。「映画観賞に適したイヤホン選び」というところにに着目しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
①接続方法
②装着方法
③ノイズキャンセリング機能がおすすめ
ポイント①:接続方法はBluetoothイヤホンがおすすめ
イヤホンの接続方法には、有線接続とBluetooth接続があり、この点に関してはヘッドホンと変わりません。メリット・デメリットに関しても、基本的にはヘッドホンと同じです。ただ「イヤホン」の場合、持ち運びの良さを活かすならBluetooth接続がおすすめ。 Bluetoothだとわずらわしいケーブルもないので、通勤・通学にも便利!収納もコンパクトなので、映画を観たいときにすぐ取り出せるのがメリットですね。
ポイント②:装着方法は「カナル型」か「イヤーフック型」
イヤホンの装着方法には、大きく分けてカナル型と耳掛け型の2つあります。 カンタンに言うと、カナル型は耳栓のように耳の中に押し込むタイプ。耳掛け型は、耳の中には直接入れずイヤーフックを耳に掛けて使う違いがあります。
カナル型(上記写真のようなモデル)は、ラインナップの豊富さが魅力。ただ長時間装着すると、耳に違和感を覚える人もいるようです。また安い機種だと、空間表現力が低いというデメリットもあります。
耳掛け型は耳にフィットしやすく、音に広がりがあるのが大きなメリットです。またイヤーフックなら、耳から外れにくいのも嬉しいポイント。 ただ周りの環境音も広いやすいので、サウンドにのみ集中したい場合は、音に物足りなさを感じるかもしれません。
ポイント③:特に映画に没入したい人は、ノイズキャンセリング機能に注目
ノイズキャンセリング機能とは、外部の雑音をカットし、ノイズに邪魔されずにサウンドを楽しめる機能です。この機能があれば、通勤・通学中の雑音に邪魔されず、映画に浸ることができますね。「映画のサウンドをイヤホンで楽しみたい!」という人には、とってもおすすめな機能です! またメーカーによっては、人の会話や駅のアナウンスをしっかり聞けるように外音取り込み機能も搭載されています。周囲の音が聞こえるようになるので、街中での使用も安全ですね。
【映画鑑賞におすすめのノイズキャンセリングイヤホン4選】
ここまでは、イヤホンの選び方を紹介してきました。ただ紹介した3ポイントの中でも、映画サウンドを味わうのに特に重要なのがノイズキャンセリング機能! ただ、ひとくちにノイズキャンセリングと言っても、イヤホンごと個性が異なります。そこでここからは厳選したノイズキャンセリング機能付きイヤホンを4つ紹介!イヤホン選びの参考にしてくださいね。
SONY(ソニー)「WF-1000XM3」
日本で「ノイズキャンセリング機能」の火付け役にもなった、SONYのイヤホン。
Bluetooth接続でありつつ、ハイレゾ級の音質を楽しめます。迷ったらコレがおすすめ!
ソニー の「WF-1000XM3」は、ノイズキャンセリング機能搭載のカナル型イヤホンです。ソニー独自の技術「DSEE HX」によって、有線ではないにも関わらず、圧縮音源をハイレゾ級にアップさせられます。 また「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー」と「デュアルノイズセンサーテクノロジー」によって、幅広い帯域のノイズをカット。「外音取り込み機能」も搭載しているので、調節次第で駅のアナウンスなどもしっかり聞き取れます。音質に加え、豊富な機能を楽しみたい人には非常におすすめです!
Apple(アップル)、AirPods Pro(エアポッズプロ)
ノイズキャンセリング機能が優秀!またApple製品との連携が抜群なので、iPhoneやMacBookを利用している人には非常におすすめです。
Appleの「AirPods Pro」は、AirPodsシリーズのカナル型イヤホンです。ノイズキャンセリング機能が非常に優秀ですが、加えてセンサーを長押しするだけで、「外音取り込みモード」にもカンタンに切り替えられるのがポイント。 イヤホン単体の機能面も充実していますが、Apple製品との相性がバツグンなのも見逃せません。話しかけるだけでAIアシスタント「Siri」を起動させることができ、ハンズフリーでiPhoneなどのデバイスと連携できるのは、AirPodsだけのメリット。 豊富な機能面に加え、Apple製品と連携させたい人には非常におすすめです!
BOSE(ボーズ)「Quiet Control 30 wireless headphones」
ノイズキャンセリングレベルをコントロールできるので、街中で安全に利用できます。また人間工学に基づいたデザインのため、映画館を長時間利用するにも◎。
BOSEの「Quiet Control 30 wireless headphones」は、ネックバンド式のカナル型イヤホンです。人間工学に基づいた軽量ネックバンドを採用し、長時間付けていても快適に使えます。 また専用アプリ「BOSE CONNECT」で、ノイズキャンセリングレベルを自在にコントロール可能。またシェア機能を使えば、2台同時にサウンドが楽しめるのも大きなメリット。軽量なネックバンドタイプで、映画に浸りたい人には非常におすすめです!
MASTER&DYNAMIC「MW07 Plus」
デザイン性抜群で、装着感も◎。機能とオシャレさを両立したい人におすすめです。
MASTER&DYNAMICの「MW07 Plus」は、ハンドメイド製の素材を使用したスタイリッシュなデザインのカナル型イヤホンです。アクセサリのような見た目が特徴的。もちろんノイズキャンセリング機能も搭載しています。 音質面では「10mmカスタムベリリウムドライバー」の搭載により、広がりのあるリッチサウンドを実現。また独自技術「Fit Wings」による快適な装着感で、映画を長時間楽しむのも苦ではありません。機能面に加えて、デザイン性も捨てがたい人には非常におすすめです!
自分好みのサラウンドヘッドホンやイヤホンを探そう!迫力のサウンドで、映画鑑賞をもっと身近に
この記事では「映画観賞に最適なヘッドホン・イヤホン」の選び方と、おすすめモデルを紹介しました! ヘッドホン・イヤホンには有線接続やBluetooth接続、ノイズキャンセリングなど、さまざまな機能が備わっています。本記事で紹介した選び方を踏まえて検討すれば、納得の1台がきっと見つかるはずです。 最高のヘッドホン・イヤホンを見つけ、映画鑑賞を今よりもっと身近にしましょう!
以下の記事をチェック