2020年12月23日更新

スピーカーケーブルで音質UP!2020最新おすすめ紹介

このページにはプロモーションが含まれています
スピーカーケーブル

AD

スピーカーケーブルおすすめ紹介!種類や接続端子・つなぎ方まで徹底解説

スピーカーケーブル
ホームシアターやオーディオモニターなど、音響機器の音質向上に欠かせないスピーカーケーブル。どれも似たような商品が多くみえますが、素材や端子の形は様々でどの製品を選べばいいのかわからないと言う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回はスピーカーケーブルの種類や接続端子・つなぎ方などを徹底解説・おすすめの商品を紹介していきます。

スピーカーケーブルって何がいいの?

スピーカーケーブル
スピーカーケーブルは、スピーカーの音質を左右する重要な機材です。
同じスピーカーでも、スピーカーケーブルをしっかりしたものに変えるだけで、違うスピーカーかと思うほど、音のイメージが変わります。


さらに、単純に音を良くするだけでなく、低音を太くしたり高音をクリアにしたり、既存のサウンドイメージを変えて自分好みの音質を作り上げていくことにも一役を買うアイテムです。


ホームシアター構築や音楽制作を行っている人は、スピーカーケーブルにもこだわってさらに良いサウンドを作り上げましょう!

スピーカーケーブルの選び方4つ

スピーカーケーブル
使われている素材や端子によって様々な効果を発揮するスピーカーケーブル。
ここからは、それぞれの素材や端子が持つ特徴をひとつひとつ紹介していきます。


それぞれの個性をしっかりと把握して、選ぶ時の参考にしてみてください。

①スピーカーケーブルは素材によって音の表現が変わる

スピーカーケーブルを選ぶ時に注目したいポイントは「素材」。どの素材の商品を選ぶかによって音の雰囲気などが変わってくるので、自分の好きな雰囲気に合わせて選んでみてください。

銅【ナチュラルさとバランスの良さが魅力】

スピーカーケーブル
銅はスピーカーケーブルに使用されることが多い、ナチュラルさとバランスの良さが魅力的な素材です。
一般的に、銅の中に含まれる不純物が少ないほど高価でクリアな音質になります。


銅製品のスピーカーケーブルには、大きく分けて2種類の製品が販売されています。


TPC(タフビッチ銅)の製品は、音のバランスの良さがありながらも比較的安価な製品が多いことが特徴です。しかし安い代わりに、後述するOFCと比べると不純物も多く含まれているため、突出した音質の良さは感じられない製品も多いと言えます。


OFC(無酸素銅)の製品は反対に、TPCと比べると高価ではあるがその分不純物がほとんど混入しておらず、クリアで落ち着いた高音質が楽しめるケーブルです。

銀【高音域の美しさが魅力】

スピーカーケーブル
銀の製品は、銅素材のものと比べて高音域の美しさを楽しめます。反対に低音はやや少なめで、さらにクリアで伸びやかな性質を持つサウンドになります。
クラシック系の音楽よりは、ポップスやロックに合っているとも言えるでしょう。


また価格は銅に比べて高価なものが多く、製品数自体も少なめです。多少予算をかけてでも高音質にこだわりたい人におすすめできる素材であると言えます。

複合型【オーディオ中上級者におすすめ】

スピーカーケーブル
複合型とは、銅と銀などの素材を複数組み合わせたタイプのケーブルで、「ハイブリッド導体」などとも呼ばれる商品です。
銅の豊かな低音域と銀の伸びやかな高音域をどちらも兼ね備えた、ハイクオリティーなサウンドを楽しむことができます。


2つの素材を組み合わせ、また高いノウハウとコストが必要なため、価格はどれも高めです。それでも音質は確かなものですので、とことん音にこだわりたいオーディオ中上級者の人にはおすすめの素材であると言えます。

②端子もいろいろ!あなたにぴったりなのはどれ?

以下では、スピーカーケーブルを選ぶうえで重要な「端子」について説明していきます。

端子なしケーブル

スピーカーケーブル
端子なしケーブルは、家庭用の安価なスピーカーや一般的なオーディオ機器との接続に最も多く利用されているタイプのケーブルです。


使用しているスピーカーやアンプが皮膜のないケーブルに接続するタイプの機器を利用している人は、この皮膜なしケーブルを選択しましょう。


もっとも商品数が多く、素材や長さも豊富に販売されているため、バラエティ豊かなラインナップの中から自分に合った製品を選択できます。

外部ノイズに強い、深みのある低音が魅力【4芯型(スターガット型)】

4芯型(スターガット型)は、プラスとマイナスのケーブルが各2本ずつ束になって収納されている構造のケーブル。
安定した音の伝達度を持ち、音飛びや故障の恐れも少なく安心して使用できるタイプです。


音質は厚みのある低音域が楽しめる、パワフルなサウンドが特徴。


通常は2本のケーブルが必要なバイワイヤリンク接続を1本で実行できるのもメリットとなる製品です。

扱いやすさは抜群【バナナプラグ】

スピーカーケーブル
バナナプラグは、スピーカーケーブルの中で数多く使用される端子のタイプで、抜き差しのしやすさから簡単に端子を交換できるのが大きなメリットです。筒型の接続部のため360°接触し、安定した接続を可能に。振動など外部からの衝撃に強い特徴も持ちます。


頻繁にケーブルを抜き差しする人や、移動の多い人には最適な形状のケーブルです。

長時間使用に向いた本格派【スピコンプラグ・フォーンプラグ】

スピーカーケーブル
ライブ会場などでPA機器に接続するなど、音楽のプロの現場でも多用されている形状がこちら、スピコンプラグ・フォーンプラグです。


スピコンプラグはロック機能を持つケーブル。不意に抜けてしまう心配がないのが魅力ですよね。フォーンプラグはイヤホンや楽器などにも使用されている本格派。
スピコンプラグとフォーンプラグはどちらも本格的なプラグなので、自分の好きな方を選ぶのがおすすめです。


どちらもプロの業務向けに作られている商品ですので、本格的なサウンドを楽しみたい人は是非とも購入の候補に入れてみてください。

拘りたい人におすすめ【Y端子】

スピーカーケーブル
Y端子はその名の通りY字の形をしているプラグのことで、商品のラインナップ自体は少なめです。しかし先端の金具をしっかりとネジ止めできるため、安定して優れた音質を生み出すことのできるケーブルタイプです。


初心者も簡単に接続でき、線の酸化を防止し長持ちしやすいことも嬉しいポイント。
音質に拘りたい人や、一本のケーブルを長く愛用していきたい人におすすめできる製品です。

③太さ・長さにも注意!

スピーカーケーブル
スピーカーケーブルを選ぶ際には、その太さ・長さにも注意をして選択しましょう。


ケーブルの太さは「ゲージ(AWG)」で表され、12~18AWGの製品が主流です。一般的に太いほど豊かな低音のサウンドを楽しめる傾向がありますが、高音の伝達が薄れてしまう「表皮効果」が発生してしまいがち。


ケーブルの長さは、基本的には「短ければ短いほど良い」と考えてください。短いケーブルの方が電気が伝達する間に劣化することもなければ、伝達速度も早くなるからです。


しかし、ケーブルが張っているようなギリギリの長さでは、ケーブルにストレスがかかったり、何かの拍子に引っ掛けて断線してしまったりする恐れもあります。
適度に余裕を持ちながらも、必要な最短の長さを持つ、ちょうど良い製品を選ぶように心がけましょう。

④メーカーから選んでみるのも◎

困ったときには有名メーカーから選んでみるのも良い選択ですよ。 ここでは、最も有名だと思われる3つのメーカーについて紹介します!

ゾノトーン(Zonotone)

スピーカーケーブル

ゾノトーン(Zonotone)は2007年に創業した日本のケーブル・オーディオブランドです。スピーカーケーブルが代表ですが、そのほかにもUSBケーブルや各種デジタルケーブルも販売しています。 特徴としては、ハイエンドな音質モデルが多く展開されていること。音にこだわりの持つ音楽愛好家やプロの業務用など、ハイクオリティを求めている人に人気なメーカーです。

カナレ(KANARE)

スピーカーケーブル

カナレ(KANARE)は1974年に名古屋で誕生した、伝統あるケーブル・電機メーカーです。日本のオーディオ業界では業界標準的な立ち位置にもなっている、数多くの愛用者を抱えている大きなブランドであると言えます。 低価格な製品が多く、かつ音質のクセの少ない、オーディオ初心者でも手軽に手を出せるラインナップが展開されています。他社ではまだまだラインナップの少ないスピコン・フォーンケーブルなども多様に取り揃えている、頼れる国内ブランドです。

ベルデン

スピーカーケーブル

ベルデン(BELDEN)は、エントリークラスの価格帯のものからオーディオマニア向けの高級品まで、幅広い支持層を持つ人気のケーブルブランドです。 音質は低音から高音までバランスよく出力するものが多く、接続したスピーカー本来の味をさらに豊かに増長させます。 ノイズに強いツイスト型かつ煩わしくない細身のタイプの製品も多く、一般家庭用としても重宝されるブランドです。

AD

スピーカーケーブルおすすめ商品

以下ではおすすめのスピーカーケーブルを紹介していきます!気になるものがあればぜひAmazonや楽天でチェックしてみてくださいね。

大人気メーカーエントリーモデル!【ベルデン(BELDEN) 「8470」】

スピーカーケーブル

最初に紹介するのはベルデン(BELDEN)から、エントリーモデルとして大人気かつ定番商品であるベルデン(BELDEN)「8470」です。 素材は高伝導性錫メッキ銅・構造は2芯ツイストペア構造となっている、まさに業界標準的なスタンダードな一本として認知されている製品です。 接続端子は端子なしのほか、フォーンケーブル・バナナプラグなど様々な形の商品が販売。自身のスピーカーに合った端子を選んで購入できる、広範なスピーカーケーブルです。 「よくわからないなら、とりあえずコレ」と言えるほどに市場を制しているケーブルですので、特に音にこだわりのない初心者の人は、本商品を選択しておけば間違いありません。

プロも納得のクオリティ【カナレ(CANARE)「4S6」】

スピーカーケーブル

続いて紹介するのは、プロの現場でも数多く愛用されているカナレ(CANARE)「4S6」。端子なしのモデルもありますが、特にスピコンタイプのケーブルが欲しいという人にはこれ一択と言えるほど有名な製品です。 素材は無酸素銅。また、内部は強固な放射ノイズを防止する4芯型を採用。全国の放送局や音響関係者がこぞって信頼している超定番かつ超名器のケーブルです。

AD

万能すぎるミドルエンジモデル【ゾノトーン(Zonotone)「6NSP-Granster 2200α」】

スピーカーケーブル

ゾノトーン(Zonotone)「6NSP-Granster 2200α」は、高機能純銅線HiFCや高純度無酸素銅OFCなどハイスペックな4素材をハイブリッドし、2芯マルチストランド・スパイラル仕上げを施した、万能なミドルエンジモデルのスピーカーケーブルです。 サウンドは、鮮明な高解像度と厚みのあるふくよかな中低音域が心地よい音質。業界内での評判も高く、2017年にはオーディオ銘機賞も受賞しているおすすめの製品です。

コスパ抜群!圧巻のAmazonクオリティ【Amazonベーシック:スピーカーケーブル 16ゲージ】

スピーカーケーブル

Amazonベーシック スピーカーケーブル 16ゲージは、普段使う基本的な製品の中からAmazon独自で高品質な製品を製造するブランド「Amazonベーシック」より販売されている、低価格と高性能を両立させたコストパフォーマンス抜群のスピーカーケーブルです。 素材はCCA(銅とアルミのクラッド鋼素材)で、端子なし型のスタンダードなモデルです。外側はプラスチックのリール巻であることや、ケーブルの片側に極性を識別するための白線が付いていることから、取り付け作業も楽に行えます。 ノーブランドであることから買うことを躊躇してしまう人もいるかもしれませんが、かなりのクオリティに仕上がっているケーブルです。価格も安いので、ぜひ一度試してみてください。

AD

高純度だからこそ叶う繊細な表現力が魅力【富士パーツ商会:「VC-SP337」】

スピーカーケーブル

続いて紹介する富士パーツ商会「FVC-SP337」は、高純度なOFCによるクリアで繊細なサウンドが魅力的なスピーカーケーブルです。交換前との音の違いがはっきりとわかるほど、澄んだ音になることで知られています。 またケーブル全体を錫で塗装しているため、錆に強く経年劣化のスピードが遅まります。品質の良い音を長期間にわたって楽しむことのできる、寿命の長いケーブルです。

こだわり派の人におすすめ【オヤイデ電機「EXPLORER-2.0-V2」】

スピーカーケーブル

最後におすすめする商品はこちら、オヤイデ電気「EXPLORER-2.0-V2」。電気の街・秋葉原発で、かなり専門的に作られていることから音響のプロたちもこぞって愛用しているメーカー「オヤイデ電気」のスピーカーケーブルです。 ストイックなまでにシンプルにこだわられた本作は、不純物の混入を避けるために、リサイクル銅を一切含まないバージン銅のみを使用したぜいたくな製品。さらにピーリング加工を施すことで、表面に付着した不純物も100%除去してくれます。 導電率は最高クラスの102.3%IACSを達成。端子なしとユーズフルに使用できる、プロユースな逸品をぜひとも味わってください。

スピーカーケーブルのつなぎ方で注意したいこと

スピーカーケーブル
スピーカーケーブルのつなぎ方で最も注意したい事は、「LとR、+と−を正しく繋ぐこと」です。


LRは間違わないようにしっかりと確認しつつ、+は+に、−は−に、極性を合わせて接続しましょう。LRを逆に繋ぐと音の位置関係が真逆になり、+−を逆に繋ぐと「中抜け」と呼ばれる、薄くて気持ち悪いような音になってしまいます。


また、端子をしっかりと締めることも忘れずに。
締めが甘いとうまく電気を伝送できずに音質悪化の原因になるほか、水が付着すると危険です。


スピーカーケーブルを誤って接続すると、明らかにおかしなサウンドが流れるなどすぐに気付く場合も多いですが、故障の恐れもあるので最初から正しく接続できるよう、上記2つをしっかりと確認しておきましょう。

【番外編】困った時は変換プラグを使ってみよう

スピーカーケーブル
手持ちのスピーカーと合わない端子のケーブルを買ってしまった、端子同士がうまく合わないなどの事象が起きた場合は、変換プラグを使って接続端子の種類を変えてしまうのもアリです。


特に最近のスピーカーは複数の接続端子を持つものも多く、変換プラグも比較的安い製品が多いので、積極的に投入していきましょう。


また変換プラグを使えば、1本のケーブルを様々な機器で使用できるようになります。スピーカーなど接続先の機器を買い替えて端子が合わなくなってしまった際にも、有用な方法です。

おすすめスピーカーケーブルで理想のオーディオ環境を

スピーカー、フリー素材

いかがでしたでしょうか? 今回は、ホームシアターの構築やオーディオユーザーにとって欠かせない製品でありながらも、素材や端子の種類が幅広く、購入に悩むことの多いであろうスピーカーケーブルを紹介しました。 ぜひ本記事を参考にして、自分の用途に合う一品を購入してみてくださいね!