「スパイファミリー」映画をネタバレありであらすじ紹介!『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー)CODE: Whiteー』声優に中村倫也と賀来賢人が?
タップできる目次
- 『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』作品概要
- 『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』のあらすじ
- 【ネタバレ】「劇場版 SPY×FAMILY」ラストまでストーリーを紹介
- 「スパイファミリー」主要キャスト&声優が今回も大活躍
- 【キャラクター一覧】映画限定キャラの個性がすごい?
- 「スパイファミリー」原作漫画・アニメから映画までのあらすじをおさらい
- 映画『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』監督・スタッフは誰?
- 映画『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の評価は?
- 映画『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』もハラハラ・ドキドキが詰まっている!

『少年ジャンプ+』で連載されている大人気作品『SPY×FAMILY』。2023年12月22日には、完全新作ストーリーの『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』が公開されました。さらに2025年10月4日からはアニメのシーズン3が放送予定となっており、本作はますます盛り上がりを見せています。 本記事では、『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: Whiteー』のあらすじやネタバレ込みで原作を紹介します。
『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』作品概要
タイトル | 『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』 |
---|---|
公開日 | 2023年12月22日 |
上映時間 | 109分 |
監督 | 片桐崇 |
キャスト | アーニャ・フォージャー/種崎敦美 ロイド・フォージャー/江口拓也 ヨル・フォージャー/早見沙織 ボンド・フォージャー/松田健一郎 スナイデル/銀河万丈 ルカ/賀来賢人 ドミトリ/中村倫也 タイプF /武内駿輔 |
大人気漫画『SPY×FAMILY』初のアニメ化映画である『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』では、声優として俳優の中村倫也や賀来賢人がキャスティングされています。また、完全オリジナルストーということもあり、注目が集まっていました。
映画公開に向けて原作漫画を
『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』のあらすじ

東国に潜入してオペレーション「梟(ストリクス)」にあたっているスパイ・ロイド・フォージャー。任務の要でもありイーデン校の優秀な生徒に送られる「星(ステラ)」が調理実習でもらえると聞き、義娘のアーニャに校長が好きな伝統菓子「メレメレ」を作るのを提案します。 そこで、ロイド・アーニャ・妻のヨルの3人はメレメレの本場であるフリジスへ旅行に行き、本場の味を確かめることに。 しかし、列車の中でアーニャがトランクケースに入っているチョコレートを食べてしまうのですが、実はそのチョコレートには世界を揺るがす重大な秘密があって……。
【ネタバレ】「劇場版 SPY×FAMILY」ラストまでストーリーを紹介
フリジスでもメレメレは食べれず…?
ロイドは作戦〈梟〉から外され、西国上層部の独占的な思惑に強く反発しました。成果を示すため、アーニャが星を獲得できる調理実習に注目し、校長の好物メレメレを学ぶべく家族旅行に行くことに。初めての旅行にアーニャは胸を躍らせますが、ヨルはロイドの女性関係を疑い、不安を募らせていました。 そんな中、列車内でアーニャは怪しいチョコを飲み込んでしまい、到着後もメレメレを軍人スナイデルに奪われてしまう展開に。彼らはメレメレを作るために材料集めに奔走しますが、最後の材料リキュールが手に入りません。その頃、アーニャが秘密裏に動き出していて……。
アーニャ危機一髪!ヨルさんが躍動
強硬派軍人スナイデルは、独自に開発した飛行戦艦で西国を攻撃し、再び戦火を起こそうとしていました。彼はその計画に不可欠な飛行ルートのデータを収めたマイクロフィルムを、チョコレート菓子に隠して運ばせていたのです。しかしそれをアーニャが誤って食べてしまったことで、彼女は狙われることに。 ロイドはアーニャ救出のため飛行戦艦に突入し、同時に密かに乗り込んでいたヨルもまた戦いに巻き込まれていきます。執拗にフィルムを出すよう迫られたのち、ついに捕らえられたアーニャ。絶体絶命のその瞬間、敵兵に変装したロイドが現れ、彼女を救い出すのでした。
頼れるロイドさんが家族の絆を死守
スナイデルは鋭い勘と指揮力でロイドを追い詰めますが、ロイドは逆に彼へ変装して混乱を誘い、敵兵の前で叩きのめします。その頃、飛行戦艦は炎に包まれ墜落寸前。ヨルはスナイデルの部下であるタイプFの弱点を突き、口紅を利用して撃破します。 家族が甲板で合流したのも束の間、機体は市街地へと迫っていました。三人は力を合わせて戦艦を湖へ誘導し、大惨事を防ぐことに成功。後日、ロイドはマイクロフィルムを回収し、任務継続を正式に命じられるのでした。 一方、調理実習は延期となり、落胆するアーニャを見たロイドは南部地方への新たな家族旅行を提案します。
「スパイファミリー」主要キャスト&声優が今回も大活躍
アーニャ・フォージャー/種崎敦美

アーニャ・フォージャーはオペレーション「梟(ストリクス)」のためにロイド・フォージャーに養子として迎えられた子供。ロイドの任務ではアーニャが通うイーデン校で優秀な生徒に送られる「星(ステラ)」を獲得するのが重要な鍵です。 実は、アーニャは人の心を読める超能力者で、作中で唯一家族の秘密を知っている人物でもあります。そのため、作中ではロイドとヨルの仕事を秘密裏に手伝うことも。 アーニャを演じるのは声優の種崎敦美です。代表作には『その着せ替え人形は恋をする』の乾紗寿叶役などがあります。
ロイド・フォージャー/江口拓也

※画面右端の男性。 ロイド・フォージャーは西国のWISE(ワイズ)に所属している優秀なスパイです。「黄昏」という名前で知られており、ロイド・フォージャーという名前も偽名で、本名は明らかになっていません。 オペレーション「梟(ストリクス)」のため東国に潜入しており、任務のためアーニャやヨルと仮初の家族になりました。なお、ヨルにはアーニャは実子で、前妻とは死別したと説明しています。 ロイドを演じるのは声優の江口拓也です。代表作には『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の比企谷八幡役などがあります。
ヨル・フォージャー/早見沙織

※画面左の女性。 ヨル・フォージャーは表向きは市役所に勤めていますが、その正体は「いばら姫」と呼ばれる凄腕の殺し屋です。早くに両親を亡くしてしまい弟のユーリを養うために、幼い頃から殺し屋として働いています。 「いい年をした女性が独り身なのは怪しい」という同僚の言葉を真に受けて、殺し屋がバレてしまうと考えたヨルは、同じく嫁を探していたロイドと偽装結婚しました。 ヨルを演じるのは声優の早見沙織です。代表作は『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶ役などがあります。
【キャラクター一覧】映画限定キャラの個性がすごい?
本作には、映画限定のキャラクターが多数登場します!キャラクターの個性はさることながら、そのキャラクターの声を担当するキャストもかなり豪華。 ここでは、映画限定キャラとその声優について詳しく紹介します。
スナイデル役/銀河万丈
スナイデルは本作における敵で、東国の軍に所属する大佐。自身の権限を使い、西国との戦争を巻き起こそうと画策しています。 スナイデルの声を演じるのは、声優の銀河万丈。彼の代表作には、『キン肉マン』のラーメンマン役があります。
ルカ役/賀来賢人
ルカはスナイデルの部下で、ドミトリの相棒。意外と常識人で、ドミトリの行動に度々呆れています。 ルカの声を演じるのは、俳優の賀来賢人。彼は声優としての活動も比較的多く、『金の国 水の国』や『ライオン・キング』では主演を務めました。
ドミトリ役/中村倫也
ドミトリも、ルカと同じくスナイデルの部下。彼は何かにつけて占いで物事を決めようとするため、相棒のルカからは苦い顔をされています。 ドミトリ役を演じるのは、俳優の中村倫也。映画やドラマに引っ張りだこの彼ですが、これまでにも洋画の吹き替えなどを担当してきました。
タイプF /武内駿輔
タイプFもスナイデルの部下で、全身を機械化された切り札的存在。 タイプF役を演じるのは、声優の武内駿輔。彼の代表作には、『アナと雪の女王』シリーズのオラフ役などがあります。
「スパイファミリー」原作漫画・アニメから映画までのあらすじをおさらい

仮初の平和で成り立っている東国と西国は、裏では苛烈な情報戦を極めており、両国は冷戦状態でした。そんななか、西国の諜報機関「WISE(ワイズ)」に所属するスパイの「黄昏」は、東国の元首相・ドノバン・デズモンドが両国の平和を脅かすため接触するよう命じられます。 ドノバン・デズモンドは用心深く、息子が通うイーデン校の懇親会にしか顔を出しません。黄昏はロイド・フォージャーという偽名を使い東国に潜入して、仮初の家庭を持ち懇親会で接触しようとしました。 ロイドは孤児院でアーニャを養女に迎え入れたあと、利害が一致したヨルと偽装結婚。しかし、実はアーニャは人の心が読める超能力者で、ヨルは「いばら姫」と呼ばれる殺し屋だったのです。 3人はおたがいに秘密を隠しあいながら仮初の家族として日常を過ごしていきます。
映画『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』監督・スタッフは誰?
監督:片桐崇
片桐崇はWIT STUDIOに所属する勢いのある若手の1人です。テレビアニメ『SPY×FAMILY』では高橋謙仁や原田孝宏とともに助監督を務めていました。メインで監督を務めるのは本作が初めてです。
脚本:大河内一楼
大河内一楼はかずかずのアニメのシリーズ構成や脚本を手掛けた脚本家・小説家です。代表作には『コードギアス 反逆のルルーシュ』(ストーリー原案・シリーズ構成・脚本)などがあります。2023年10月から始まる『SPY×FAMILY Season 2』でもシリーズ構成・脚本を務める予定です。
映画『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の評価は?
本作の評価については、公開当初賛否両論でした。あまりにも中身がないため原作やアニメのファンとしては見ているのが少し辛かったという声がある一方で、幅広い世代が楽しく観られる作品だという肯定的な声もあります。
映画『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』もハラハラ・ドキドキが詰まっている!
映画『劇場版 SPY×FAMILY(スパイファミリー) CODE: White』は、完全新作として描かれた名作。劇場版ならではの面白さがある作品です。また、2025年10月にはSeason3の放送も始まるので、映画とあわせてそちらもチェックしてみてくださいね。
映画公開に向けて原作漫画を