2025年9月12日更新

「スパイファミリー」キャラ一覧と相関図でプロフィール・関係をおさらい!年齢や身長も紹介【SPY×FAMILY】

このページにはプロモーションが含まれています
SPY×FAMILY スパイファミリー
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

「ジャンプ+」の看板漫画『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の人気の理由は、なんと言っても個性豊かで魅力溢れるキャラクター達です。本作のメインキャラは、漫画ファンであれば思わずページをめくってしまう能力を持つ人物ばかり。 そこで本記事ではメインキャラから彼らを支える脇役キャラまで、登場人物のプロフィールを一挙に紹介します! ※この記事は『SPY×FAMILY』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

「スパイファミリー」キャラ一覧でプロフィールを紹介

ロイド・フォージャーフォージャー家の父
アーニャフォージャー家の娘
ヨル・フォージャーフォージャー家の母
ボンドフォージャー家の愛犬
ユーリ・ブライアヨルの弟で秘密警察
フランキー黄昏に協力する東国情報屋
ダミアン・デズモンド黄昏の標的ドノバン・デズモンドの息子
ベッキー・ブラックベル大手軍事企業ブラックベルCEOの娘
エミール・エルマンダミアンの取り巻き1
ユーイン・エッジバーグダミアンの取り巻き2
ショージ・グルーマン製薬会社の御曹司
ビル・ワトキンス人民軍陸軍司令部少佐の息子
ヘンリ・ヘンダーソンアーニャのクラス担任
ウォルター・エバンス温厚な国語教師
マードック・スワン傲慢な経済学教師
カミラ料理上手なヨルの後輩
ミリーヨルの後輩
シャロンヨルの後輩
ドミニク市役所職員でカミラの恋人
店長ガーデンのトップ
マシュー・マクマホン表向きは部長のガーデン構成員
ドノバン・デズモンド黄昏の標的で東国の国家党一党総裁
東雲(しののめ)自称スパイ
キャビー・キャンベル資産家

「スパイファミリー」はスパイの父、殺し屋の母、エスパーの娘がお互いの正体を隠しながら仮初めの家族となるところからはじまるホームコメディです。 スパイや殺し屋としての活躍も描かれるため、アクションが楽しめるエピソードも満載。またアーニャを中心とした学園での友情や恋愛もコミカルに描かれていくのも特徴です。

「スパイファミリー」相関図で東西やキャラの関係をおさらい

スパイファミリー 相関図

物語の舞台は東国なので、登場人物は主に東国の関係者。そこに東西の均衡を保とうとする西国のWISEや、東国の国益を守ろうとするガーデン、西国との争いを起こそうとしていると目される東国の政府関係者などが登場します。 また東国旧政権下における軍事研究プロジェクト〈アップル〉の存在も今後大きなカギとなりそうです。

【フォージャー家とメインキャラ】

物語の主人公となるフォージャー家はロイド、ヨル、アーニャ、ボンドの3人と1匹。すべては西国のスパイであるロイドが任務完遂のために東国で家族を持つ必要があったことから始まりました。 ユーリはシスコンすぎるヨルの弟で秘密警察所属。情報屋フランキーはロイドの協力者であり親友。なにかと一家と接することの多い男です。

ロイド・フォージャー

本名/別名 不明/黄昏
誕生日 (年齢) 不明 (30代前半?)
初登場 1巻1話
能力 変装などの諜報活動
身長 187cm
所属 西国組織WISE
職業 精神科医
裏の顔 スパイ
声優 江口拓也

ロイド・フォージャーは表向きは「バーリント総合病院に勤務する、敏腕の精神科医」とされています。しかしその姿はあくまで仮であり、正体は西国組織「WISE(ワイズ)」に所属する、凄腕のスパイです。 コードネームは「黄昏」で、本名はスパイになったときに捨てたと語られています。格闘術や思考力など諜報活動に必要な能力は軒並み高く、変装能力の高さは特にズバ抜けていました。 もともと彼は戦争孤児であり、自分のように泣く子供がいない世界を作るためスパイになります。作中では東国の要人であるドノバン・デズモンドと関係を構築する、「オペレーション〈梟〉」にあたるロイド。任務を遂行するためであれば、スパイらしく冷酷な判断も辞さない性格です。

AD

隙がない超人スパイだけどアーニャにはたじたじ

ロイドはスパイとして、冷徹な一面もみせます。しかし本来の彼は優しく世の中や人を思いやれる性格の持ち主。そのためアーニャやヨルの日常にも配慮し、気遣っています。 最初はアーニャもヨルも、自分の都合によって家族となった存在でした。しかし関わりを持つうちに彼自身が持つ人間味が顔を出し、愛情を感じさせる場面も描かれます。 そんな2つの顔のギャップが、ロイドの1番の魅力なのです。

アーニャ

本名/別名 被検体007
誕生日 (年齢) 不明 (推定4~5歳)
初登場 1巻1話
能力 超能力
身長 -
所属 東国の実験出身
職業 イーデン校学生
裏の顔 テレパシー
声優 種崎敦美

アーニャは孤児院で生活していた少女で、頭の良さを見込まれロイドの養子になりました。しかし彼女の正体は他人の思考を読み取れる超能力者。 本来の彼女はあまり賢いとは言えず、年齢もロイドが探していた6歳に達していない様子。しかしロイドの思考を読むことで、彼の理想とする子供を装ってみせました。 アーニャが超能力者である理由は、もともと「被検体007」としてある組織の実験体として生み出されたためです。勉強ばかりの毎日が嫌になり逃走、その後は能力を隠しながら孤児院や里親を転々としていました。 実際には6歳に達していないこともあり勉強は苦手で、子供らしい姿が多く描かれています。

かわいすぎるエスパーの行動はいつも予想外

テレパシー能力があるアーニャは家族内で唯一全員の素性を知っています。そして「はは」と「ちち」が大好きな彼女は、影から2人を助けています。子供ながらに奮闘するその姿は、なんとも愛らしいですよね。 思考が読めるからか、どこか大人びた一面も見せるアーニャは時折ズル賢い顔を覗かせます。それでもあくまで彼女は子供。予測や狙いが的外れなことも多く、さまざまな方向から読者をメロメロにするのです。

AD

ヨル・ブライア

本名/別名 ヨル・ブライア/いばら姫
誕生日 (年齢) 不明 (27歳)
初登場 1巻1話
能力 殺人術
身長 170cm
所蔵 東国の秘密組織「ガーデン」
職業 バーリント市役所の事務員
裏の顔 殺し屋
声優 早見沙織

ヨル・ブライアはバーリント市役所で勤務する、事務員です。作中で利害の一致によってロイドと婚約し、その後はヨル・フォージャーを名乗っています。 しかし彼女の正体は裏の世界で恐れられる凄腕の殺し屋です。子供の頃に両親を失い、唯一の家族である弟を養うために殺し屋としての活動を始めました。ヨルはもともと殺人術に長けており、毒への耐性や常人離れした腕力を有しています。 普段の彼女は温厚で天然な、可愛らしい女性です。職業にも関係あるため掃除は得意ですが、料理などの家事は一切できないヨル。ロイドは彼女やアーニャの奇想天外な行動により、頭を悩ませることも少なくありません。

戦闘シーンも可愛い&いざという時頼りになるヨルさん

普段は天然で、柔らかい雰囲気を醸し出すヨル。しかし本業でターゲットを瞬殺する姿は華麗で、ギャップに惚れ惚れしてしまいます。 またアーニャやロイドがピンチの際には本領を発揮し、いざという時は助けてくれます。ロイドを追いかけて来た密輸組織の残党を瞬時に倒すシーンは、非常にカッコいいです!

ボンド

本名/別名 ボンド・フォージャー
誕生日 (年齢) 不明
初登場 3巻17話
能力 未来予知
声優 松田健一郎

ボンドはフォージャー家のペットで、アーニャが大好きなスパイアニメ『SPYWARS』の主人公・ボンドマンから名付けられました。子供を乗せて走れるほどの大型犬で、家族から可愛がられています。彼はもともと「プロジェクト〈アップル〉」で生み出された実験動物で、未来を予知する能力の持ち主です。 自身が使用される爆破テロを、アーニャとともに防いでみせたボンド。そしてテレパシーで予知能力があると知ったアーニャに気に入られ、晴れてフォージャー家の一員になりました。 性格は非常に温厚で、犬の中では異常と言えるほど頭が良いです。しかし未来の危険を伝える術がないため、空回りしてしまうこともしばしばあります。

AD

ボンドのモデルの犬は……

ボンドの具体的な犬種は、特に決まっていません。作者である遠藤達哉(えんどうたつや)は、グレートピレニーズを参考にボンドを描いていると語っています。 また名前の候補には「ぴーなつ」もあったとのこと。しかし既存のキャラクターを想起させてしまうため、ボンドに決定したと単行本4巻で話していました。

ユーリ・ブライア

本名/別名 ユーリ・ブライア
誕生日 (年齢) 不明 (20歳)
初登場 2巻10話
能力 驚異的なタフネス
身長 179cm
所属 東国
職業 外務省(表向き)
裏の顔 秘密警察「国家保安局」少尉
声優 小野賢章

ユーリ・ブライアはヨルの弟で、外務省勤務の外交官をしています。しかし外交官は仮の姿で、正体は「秘密警察」と呼ばれる国家保安局SSSの隊員。 殺し屋として稼ぐヨルのお陰でエリート街道を歩いてきた彼は、実際に外務省職員として働いていましたが、後に保安局に選出されて西国のスパイである黄昏を追う任務に就いています。彼が秘密警察に所属していることは、ヨルも知りません。 ユーリは重度のシスコンで、ヨルのことが大好きなのが1番の特徴でした。その程度はヨルのことになると思考が停止するほどで、姉が作った殺人級にまずい料理も笑顔で食べてみせます。ロイドの正体が黄昏であるとは気付いていないものの、突如現れた婚約者を警戒していました。 アーニャからは「おじ」と呼ばれています。

フランキー

本名/別名 フランキー・フランクリン(偽名)
誕生日 (年齢) 不明 (30代前半?)
初登場 1巻1話
能力 情報収集
身長 166cm
所属 東国
職業 タバコ屋の店主
裏の顔 東国の情報屋
声優 吉野裕行

フランキーはバーリントでタバコ屋をしている男です。しかしその正体は黄昏の協力をする情報屋で、情報収集はもちろん書類偽装などもおこなっています。 アフロ頭と赤いメガネが特徴で、アーニャからは「もじゃもじゃ」と呼ばれていました。独身で彼女を欲しがっている彼ですが出会いにも縁にも恵まれず、モテないキャラが定着しています。そのため偽装ではあるものの、幸せな家庭を築くロイドを羨ましがっていました。 フォージャー家とも親交があり、黄昏とはビジネス関係でありながらどこか友人のような雰囲気も醸し出している彼。何かあるとアーニャの子守りやボンドの世話を任されたりと、私的な用事でも駆り出される苦労人です。

AD

【西国情報局対東課WISE】

西国情報局対東課WISEはロイド改めスパイ黄昏が所属する西国の政府機関。東西戦争を回避すべく、水面下で東国への諜報活動をおこなっています。黄昏の上司である管理官(ハンドラー)のシルヴィアや、フィオナなどが所属。東国内にも連絡員が多数配置されており、黄昏らスパイと連絡をとっています。

シルヴィア・シャーウッド

本名/別名 シルヴィア・シャーウッド(偽名の可能性あり)/鋼鉄の淑女(フルメタル・レディ)
誕生日 (年齢) 不明
初登場 2巻7話
能力 諜報員への情報伝達や指揮
身長 173cm
所属 西国
職業 外交官
裏の顔 WISEの管理官
声優 甲斐田裕子

シルヴィアは黄昏の上司で、ハンドラーとして「オペレーション〈梟〉」の指示を出します。無理難題を課すスパルタ上司で、鋼鉄の淑女(フルメタル・レディ)の異名で呼ばれていました。 東国には在東西国大使館に外交官として潜入しています。戦争自体を心から憎んでおり世界平和を望んでいる彼女は、アーニャを見て自分にもあれくらいの娘がいたと語っていました。

フィオナ・フロスト

本名/別名 フィオナ・フロスト(偽名の可能性あり)/夜帷
誕生日 (年齢) 不明
初登場 5巻29話
能力 不明
身長 172cm
所属 西国
職業 バーリント総合病院の事務員
裏の顔 スパイ
声優 佐倉綾音

フィオナ・フロストは黄昏が所属する「WISE」の女性諜報員。普段はバーリント総合病院の事務員として活動しています。 優秀ではあるものの感情をまったく表に出さないため、その近寄り難い雰囲気から組織内部では敬遠されていました。 フィオナは心の中で、自分を育ててくれた黄昏に異常な恋心を抱いています。ヨルと入れ替わる形でロイドの妻役になろうと画策しており、唯一彼女の本心を知るアーニャからは警戒されていました。

AD

【イーデン校】

ロイドが任務のためにアーニャを通わせる必要があった伝統名門校。標的のデズモンドの息子・ダミアンはアーニャの同級生です。財政界の大物の子供が多く通っており、生徒も教師陣もクセが強め。 アーニャは標的でもあるダミアンや、親友のベッキーとよく関わっています。アーニャは星(ステラ)を獲得すべくこの学校で奮闘中。

ダミアン・デズモンド

本名/別名 ダミアン・デズモンド
誕生日 (年齢) 不明 (6歳)
初登場 2巻8話
身長 110cm
所属 東国
声優 藤原夏海

ダミアンはドノバン・デズモンドの息子で、デズモンド家の次男です。ロイドは彼がイーデン校に入学することを利用し、アーニャをデズモンド家とのパイプ役として同校に入学させました。 すでに子分がおり、最初は周囲に威張り散らすガキ大将として描かれます。しかし漢気や努力家な一面もあり、アーニャを意識している様子も。 ロイドの作戦を知るアーニャは仲良くなろうと努力しますが、勘違いとダミアンのプライドで溝はどんどん深くなってしまうのでした……。

ヘンリー・ヘンダーソン

本名/別名 ヘンリー・ヘンダーソン
誕生日 (年齢) 不明 (66歳)
初登場 1巻4話
身長 183cm
所属 東国
声優 山路和弘

ヘンリーはイーデン校の教師で、アーニャのクラス担任を務めています。歴史学を担当しており、何よりも重視するのは「エレガントであるか」。入学試験でもエレガントさを求めていて、入試で常人離れした動きを見せたフォージャー家を認めています。 彼は少々天然な面もありますが、生徒の成長と幸せを心から願う良識人です。アーニャはもちろんダミアン達が学ぶ姿を、優しく見守っています。

AD

ベッキー・ブラックベル

本名/別名 ベッキー・ブラックベル
誕生日 (年齢) 不明 (6歳)
初登場 2巻8話
身長 104cm
所属 東国
声優 加藤英美里

ベッキーはアーニャの同級生で、友達です。大手軍事企業「ブラックベル」のCEOを父に持つため、家は超が付くほどの大金持ち。 気が強くわがままな性格をしており、出会った当初はアーニャを子分にしようとしていました。しかしアーニャが彼女を気遣う発言をしたことで、対等な友達として接するように。 子供でありながら大人びた一面もあり、写真で見たロイドに恋をしています

エミール・エルマン

本名/別名 エミール・エルマン
誕生日 (年齢) 不明 (6歳)
初登場 2巻8話
所属 東国
声優 佐藤はな

ダミアンの取り巻きのひとり。マッシュルームのような髪型と出っ歯が特徴的な男の子です。

ユーイン・エッジバーグ

本名/別名 ユーイン・エッジバーグ
誕生日 (年齢) 不明 (6歳)
初登場 2巻8話
所属 東国
声優 岡村明音

同じくダミアンの取り巻きのひとりで、面長の顔が特徴的なクラスメート。

ジョージ・グルーマン

本名/別名 ジョージ・グルーマン
誕生日 (年齢) 不明 (6歳)
初登場 5巻28話
所属 東国
声優 堀江瞬

アーニャたちのクラスメートの男の子。製薬会社の御曹司です。早とちりな性格で、父親の会社が買収されて自分はイーデン校を退学になると勘違いしてしまいます。

ビル・ワトキンス

本名/別名 ビル・ワトキンス
誕生日 (年齢) 不明 (6歳)
初登場 3巻15話
所属 東国
声優 安元洋貴

ビル・ワトキンスはイーデン校の4組に所属する男子生徒です。人民軍陸軍司令部少佐の息子であり、常人離れした体格と頭の良さを有しています。 幼稚園に通っていた頃からさまざまな球技大会で優勝しており、「魔弾のビル」と恐れられていました。

ウォルター・エバンス

本名/別名 ウォルター・エバンス
誕生日 (年齢) 不明 (59歳)
初登場 1巻5話
所属 東国
声優 家中宏

ウォルター・エバンスはイーデン校第5寮の寮長で、整えられた白髪とメガネが似合う紳士です。担当教科は国語で、入試の面接にも参加していました。 見た目通り温厚で誠実な性格をしている彼は、心を読めるアーニャにも「いい人」と認識されています

AD

マードック・スワン

本名/別名 マードック・スワン
誕生日 (年齢) 不明 (47歳)
初登場 1巻5話
所属 東国
声優 浦山迅

マードック・スワンはイーデン校第2寮の寮長で、経済学を担当しています。イーデン校の先代校長の1人息子で、能力以上の役職に就いていました。 父親の権力を利用する最低な男で、妻と娘には逃げられてしまった彼。**そのため幸せそうな家族を妬んでおり、入試面接にやって来たアーニャに意地悪な質問を続け泣かせています*:。 「願い下げだ」とフォージャー家に言われた後に、ヘンリーに学校を侮辱したとして顔を殴られていました。

【バーリント市役所】

ヨルの職場です。この市役所にはヨルのほか、マシューや弟切(おとぎり)といったガーデンの暗殺者が職員として働いています。 もちろん職員のほとんどは一般人。ヨルの後輩の女性3人組は皮肉が多いものの、新婚のヨルを応援しているようです。なかでもカミラは恋人で市役所職員のドミニクと一緒にヨルの料理特訓につきあっていました。

カミラ

本名/別名 カミラ
誕生日 (年齢) 不明
初登場 1巻2話
所属 東国
職業 バーリント市役所職員
声優 庄司宇芽香

市役所で働くヨルの後輩。プライドが高く、ヨルに対して嫌味を言うこともしばしば。とはいえヨルの料理の練習に付き合ってくれる面倒見の良さもある人物です。

ミリー

本名/別名 ミリー
誕生日 (年齢) 不明
初登場 1巻2話
所属 東国
職業 バーリント市役所職員
声優 石見舞菜香

同じくヨルの後輩で、カミラと一緒にいることが多い女性職員です。ボブの髪型が特徴的。無神経なことを言って人に咎められることも。

シャロン

本名/別名 シャロン
誕生日 (年齢) 不明
初登場 1巻2話
所属 東国
職業 バーリント市役所職員
声優 熊谷海麗

ヨルの後輩の市役所職員。メガネをかけたヘビースモーカーで、息子はイーデン校の受験を控えています。

AD

ドミニク

本名/別名 ドミニク
誕生日 (年齢) 不明
初登場 5巻24話
所属 東国
職員 バーリント市役所職員
声優 梶川翔平

カミラの恋人で、市役所で働く男性職員です。カミラの彼氏とは思えないほど素直で良いヤツ。ヨルの弟・ユーリとは知り合いです。

【暗殺組織ガーデン】

ガーデンは東国の暗殺組織で、現在の政権ではなく前帝国に忠誠を誓っています。政治闘争には関わらず、あくまで東国を守る機関として機能。その存在は国内では都市伝説レベルの噂しか語られないほど。暗殺者のコードネームは植物にちなんだものです。こちらもWISE同様全貌が見えない組織です。

店長

本名/別名 不明/店長
誕生日 (年齢) 不明
初登場 7巻44話
能力 不明
所属 東国
職業 ガーデンのトップ
声優 諏訪部順一

ヨルが所属する東国の暗殺組織「ガーデン」のトップに立つのが、店長と呼ばれる人物です。色黒で不思議な目つきをした人物で、組織名の通り植物が生茂るガーデンを手入れしています。 国家の安寧を強く願う人物で、国が敵だと認めたターゲットには容赦がありません。また内部の人間にも甘くはなく、家庭を持ったヨルが鈍くなっていないか試すため、壮絶な攻撃を繰り出すシーンも描かれていました。

マシュー・マクマホン

本名/別名 マシュー・マクマホン
誕生日 (年齢) 不明
初登場 7巻43話
能力 殺人術
所属 東国
職業 バーリント市役所部長
裏の顔 ガーデンの一員
声優 堀内賢雄

マシュー・マクマホンはヨルの上司で、バーリント市役所第一局政策部長。しかしその正体は、「ガーデン」の一員である殺し屋です。 見た目は老人とも言えるほど年老いている彼ですが、その殺人術は本物。ヨルとともに就いた豪華クルーズでの護衛任務では、大量の殺し屋を圧倒的な戦闘力でねじ伏せていました。 また指揮力にも長けており、ヨルと任務をおこなう際は彼女にも指示を出しています。

AD

【そのほかの登場人物】

ドノバン・デズモンド

本名/別名 ドノバン・デズモンド
誕生日 (年齢) 不明
初登場 7巻38話
能力 不明
所属 東国
職業 国家統一党総裁かつ実業家
声優 土師孝也

ドノバン・デズモンドは、東国の国家党一党総裁です。東西の戦争を画策する危険人物で、黄昏が任された「オペレーション〈梟〉」のターゲットとなっています。 用心深い引きこもりで、表舞台にほとんど姿をみせません。唯一息子が通うイーデン校の懇親会には参加するため、ロイドはそこからの接触を図っています。 1度直接話した際にデズモンドは、「人と人は永遠に分かり合えない」と話しており、ロイドはその考え方が武力行使に繋がっていると推測していました。

東雲(しののめ)

本名/別名 不明/東雲(しののめ)
誕生日 (年齢) 不明
初登場 5巻27話
能力 特になし
職業 自称スパイ
声優 中村悠一

アーニャの試験結果を改竄するため学校を訪れたロイドは、1人の男を見つけます。それがデズモンド兄弟の答案改竄を依頼された、スパイの東雲です。黄昏に対抗し暗号名を自分で決めた東雲ですが、その技術は到底プロとは呼べないものでした。 また彼はスパイであるにも関わらず、目立ちたがり屋な性格をしています。そのため粗末な仕事にロイドは手を焼き、彼がさらに訂正したことでミッションを失敗してしまったのでした。

キャビー・キャンベル

本名/別名 キャビー・キャンベル
誕生日 (年齢) 不明
初登場 6巻31話
能力 特になし
職業 資産家
声優 上田燿司

キャビー・キャンベルはエネルギー産業で財を成した資産家です。古美術の収集家として有名で、闇のテニス大会である「キャンベルドン」の主催者でもあります。 「キャンベルドン」の優勝者は、彼が所有している古美術の中から好きな作品を貰えるとのこと。ある古美術に隠された重要物品を回収するため、黄昏は夜帷と2人で「キャンベルドン」に参加したのでした。

AD

『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』のキャラ人気ランキングTOP3

100人にアンケートをとり、集計してみました。やっぱりメイン3人が強いですね!下では投票者のコメントも紹介しています。 1位:アーニャ(44票) 2位:ヨル・ブライア(22票) 3位:ロイド・フォージャー(18票) 他には、主にフィオナ・フロストやシルヴィア・シャーウッドが票を集めていました。

吹き出し アイコン

アーニャに投票
とても純粋でかわいい、結構それなりの人の心を読み取ることができ、超能力者でもあるのでそれなりの見応えが十分あります。

吹き出し アイコン

ヨルに投票
可愛くて強いのに火事がてんでダメ……というギャップ萌えの宝庫なところが魅力的です。闘っているところは本当にかっこよくて惚れそうになります。

吹き出し アイコン

ロイドに投票
スパイは、クールなイケメンか、セクシー美女の二択。

『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の登場人物は個性的なキャラばかり!

それぞれが裏の顔を隠しながら、非日常な日常をコメディタッチで描く『SPY×FAMILY』。優しく凄腕なメインキャラはもちろん、彼らを支えるサブキャラも魅力が満載です。 2025年10月からは待望のアニメシーズン3も放送スタート。アニメもあわせてボイジャー家のドタバタを追いかけましょう!