2025年5月2日更新

『地獄先生ぬ~べ~』の強さランキングTOP20!最強キャラを一覧で紹介

このページにはプロモーションが含まれています

AD

『地獄先生ぬ~べ~』キャラ強さランキングTOP20!

地獄先生ぬ~べ~ 鵺野鳴介 5年3組 立野広 稲葉郷子 細川美樹 木村克也 栗田まこと
©真倉翔・岡野剛/集英社・東映アニメーション

オムニバス形式で、次から次へと悪霊や妖怪たちが現れるのも本作の魅力。強敵もたくさん登場しますが、ではいったい誰が強いのでしょうか? ここからはciatr編集部が頭を悩ませ決定した強さランキングTOP20を各キャラクターの強さを解説しながら紹介します。どんなキャラがランクインしたのか、ぜひ予想しながら楽しんでくださいね。

ランキングの選定基準はこちら

詳しい評価基準はこちら
  1. 戦績作中でどのような戦いぶりを見せたか
  2. 霊力・魔力霊力や魔力の強さ
  3. 周りからの評価他のキャラからどう評価されているか

1位:オロチ

超古代文明が生み出した悪の究極妖怪

妖怪博士こと百鬼久作(なきりきゅうさく)が復活させた最強最悪の人造妖怪。ヤマタノオロチを彷彿とさせる姿をしており、ぬ~べ~たちではまるで歯が立たない別格の強敵でした。最後は生徒たちが召喚した善の究極妖怪・ケサランパサランに浄化されて消滅します。

強さのポイント!

オロチは3日で日本を廃墟にできるほどのパワーを持っており、その強さは作中トップクラス。ぬ~べ~に近しい強さを持つ玉藻もその力量差から勝負に挑むことすら諦めており、オロチの存在を「天変地異」と表現していました。

2位:九尾の狐

地獄の鬼よりも強い妖狐一族の神

九尾の狐は妖狐一族の神。ぬ~べ~が玉藻復活を頼みにいった相手です。見た目は年老いた弱そうな姿をしていますが、それは周りを欺くため。鋭い洞察力と知識を備えた存在で、過去に人間に負けた敗因は愛であると分析しています。

強さのポイント!

地獄の鬼を超える強さだと表現されている九尾の狐。ぬ~べ~も九尾の狐の本気を見た際には思わず足がすくんでいました。最終的には九尾の狐に思うところがあり見逃してもらえましたが、そういう展開になっている時点で倒せない相手だと推測します。

AD

3位:覇鬼(ばき)

ぬ~べ~の鬼の手の正体

覇鬼(ばき)は鬼3兄弟の長男。ぬ~べ~の鬼の手は、この覇鬼を封印したものです。鬼の邪気を吸い復活した際には、筋骨隆々の巨大な鬼の姿で登場しました。

強さのポイント!

3兄弟では最強の存在。覇鬼の力を借りればたいていの妖怪は倒せるため、やはり覇鬼の強さはトップクラス。ぬ~べ~との和解後、彼を助けるために現れた際は、最強の刺客・岩天狗を一撃粉砕してみせ、その強さを示しました。

4位:麒麟

罪人の命を奪う天の神獣

罪の裁きを司る一本角の天の神獣。本来は殺生を嫌う性質ですが、罪人には容赦なし。ぬ~べ~の生徒の木村克也(きむらかつや)がうっかり鯉を死なせてしまったことで、裁きの対象として現れます。

強さのポイント!

克也を助けるためにぬ~べ~と戦闘。鬼の手では手も足も出ず、麒麟の角で簡単に鬼の手が引き裂かれていました。「勝ち目がない」とぬ~べ~に言わしめたとあって、やはり神クラスの存在は別格であることがわかります。

5位:鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)

地獄先生ぬ~べ~ 鵺野鳴介
©真倉翔・岡野剛/集英社・東映アニメーション ©東映・集英社・東映アニメーション ©東映・東映アニメーション ©真倉・岡野/集英社・東映アニメーション・東映ビデオ

強力な「鬼の手」を使いこなす霊能力教師

本作の主人公・鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)。通称ぬ~べ~。童守小学校5年3組の担任教師にして、日本唯一の霊能力教師です。左手にはめた手袋の下の「鬼の手」で、身の回りに起きる霊や妖怪の事件を解決していきます。

強さのポイント!

鬼の手が強力ですが、彼自身も類稀なる霊力を持っています。作中でも最強クラスの覇鬼を常時封印で抑えつつ、必要な分だけ解放するセンスは相当なもの。幽体離脱、降霊術、反魂の術、分身を生み出す陽神の術なども使え、体と胃のタフさは人間離れしています。

AD

6位:絶鬼(ぜっき)

ぬ~べ~の霊力の500倍を誇る鬼3兄弟の次男

覇鬼の弟で人間をむしけらだと思っている青鬼。人間の姿だとアイドルのような美少年です。兄を封印から解放するために3年かけて焦熱地獄を這い上がり、ぬ~べ~たちの前に姿を現しました。

強さのポイント!

霊力はぬ~べ~の500倍、かつ戦闘を好む残忍な性格とあって、当初はぬ~べ~と玉藻とゆきめが3人がかりで戦ってもまったく敵いませんでした。ぬ~べ~が覇鬼の力を100%解放したうえで、覇鬼の肉体を支配した状態でやっと勝利します。

7位:眠鬼(みんき)

鬼のパンツが力のカギとなる鬼3兄弟の末っ子

眠鬼(みんき)は鬼3兄妹の末っ子の女鬼。彼女は鬼としてはまだ未熟で、鬼のパンツをはいていないと力の制御ができません。霊力の高い人間をパンツ化するため、ぬ~べ~に接触。のちに彼のクラスの一員となります。

強さのポイント!

鬼のパンツがなければ戦闘力は人間クラスですが、鬼族として潜在能力は高いものがあります。仲間となったあとは、自らぬ~べ~に封印されて彼のパワーアップにも協力することも。とはいえぬ~べ~に負けているのでこの位置です。

8位:水熊

ダイナマイトでも砕けない水神

童守川にうちあげられ、未確認生物UMAだと思われていた謎の生物が水神の水熊でした。公害に業を煮やし出現しました。首長竜とナメクジを足したような見た目をしています。

強さのポイント!

ぬ~べ~との直接的なバトルはありませんでしたが、その存在を邪魔に思った工場主から次々と攻撃を仕掛けられます。火炎放射で焼かれても、ダイナマイトで爆発されても傷一つつきませんでした。神は別格ということでのランクインです。

AD

9位:水象女(みずはめ)

御神体を飲み込んだ元・ペットの亀

神獣化した元ペットの亀です。生徒の白戸秀一(しらとしゅういち)は誤って飼っていた亀を死なせてしまいます。亀は人間に復讐するために水神の力を借りて妖怪化。街で暴れまわります。

強さのポイント!

亀は御神体を飲み込み一体化。亀自身が神獣のような存在になったため、無限に神の力を使えるようになりました。ぬ~べ~単独では倒すことができず、玉藻の力を借りてようやく倒せたほどの強さを誇ります。

10位:両面宿儺

山奥に封印されていた巨大な妖怪

両面宿儺(りょうめんすくな)は2つの頭と6本の腕を持つ巨大な妖怪です。山奥で封印されていましたが、ぬ~べ~が封印のことを知らずに解放してしまい、ぬ~べ~と対峙しました。

強さのポイント!

剣と弓矢を使い、巨躯のわりに敏捷な動きを見せる妖怪です。ぬ~べ~とは2回対戦。山の気を吸収してパワーアップしたあとは、ぬ~べ~も「鬼の手」を100%解放しないと倒せないほどの妖怪だったため、相当強いことが窺えます。

11位:百鬼久作(なきりきゅうさく)

オロチを顕現させた妖怪博士

百鬼久作(なきりきゅうさく)は妖怪博士と呼ばれる科学者。霊力を集める超古代文明の装置を発掘・再現に成功する人物です。妻を生き返らせるために、究極の悪の妖怪オロチの復活を目論みます。

強さのポイント!

オロチ復活のために子供の魂を収集するゲームを作ってしまったり、超古代文明の鎧をまとったりと厄介な存在でした。集めた霊力から妖怪軍団も生み出せるので、ぬ~べ~は分身体の明を何度も壊される羽目に。古代兵器の戦闘力や厄介さを評価しての順位です。

AD

12位:玉藻京介

ぬ~べ~のライバルで戦友

ぬ~べ~のライバルとして登場した玉藻京介(たまもきょうすけ)は400年を生きる妖狐です。「人化の術」を完成させるために人間界にやってきて、教育実習生としてぬ~べ~に接触しました。

強さのポイント!

妖狐のなかでも上位の存在。覇鬼の力を持つぬ~べ~には敗北してしまいますが、戦闘力としてはほぼ互角だと作中で言及されています。妖怪としての強さはトップクラスでしょう。廃妖怪になった際は九尾の狐から尾を1本もらって復活しました。

13位:霊霧魚(レムギョ)

不死身の怪魚

霊霧魚(レムギョ)は霊気の霧の中を泳ぐ巨大な怪魚です。ぬ~べ~を逆恨みした法力僧侶が、復讐のために卵から孵化させました。霧の中では無尽蔵に再生。さらに人に卵を産み付け、卵を斬ると猛毒が流れ出るという厄介な性質を持っています。

強さのポイント!

再生能力が厄介で、玉藻いわく霊力がずば抜けているとのこと。もとは深海魚だったため、太陽光が弱点です。しかし、霧の中にいるのでなかなか倒せず、最後はぬ~べ~と玉藻との共闘でようやく倒せました。

14位:ベベルブブ

最弱から覚醒!?召喚された悪魔

ベベルブブは魔女に憧れる教師・黒井まみが呼び出した悪魔です。800年恋人がいないひ弱な悪魔として登場しますが、のちにかなり強力な潜在的魔力を秘めていることが判明しました。のちにまみとゆっくり交際をスタートさせます。

強さのポイント!

最初はぬ~べ~の観音経をかざすだけで倒れるという貧弱なキャラでした。まみが誤って地獄の番犬ケルベロスを召喚してしまうと、眠っていた力を解放。ケルベロスを一撃で倒しました。ぬ~べ~との戦闘はありませんが、実は強いキャラということで評価しました。

AD

15位:岩天狗

最終巻に登場した山の神の最後の刺客

最強の刺客としてぬ~べ~の前に送り込まれた全身が岩でできた天狗・岩天狗。封印されていた山の神からの命を受けて、ぬ~べ~を殺すべくやってきました。団扇が起こす風には複数の効果を付与できます。

強さのポイント!

山の神が送ってきた最後の刺客とあって、かなりの強敵でした。突風で切り刻む技や天狗奥義「天神風(あまつかぜ)」も強かったものの、覇鬼を味方につけたぬ~べ~が一枚上手。最後は覇鬼自身が登場して一撃で倒していきました。

16位:管乱坊(かんらんぼう)

伝説の管狐を狙う闇の集団の長

伝説の管狐を狙う管狐使いが管乱坊(かんらんぼう)です。「死魔蛇集」という管使いによる闇の集団の長を務めており、どこからでも管狐が出てくるように全身を改造しています。最後は欲にくらんで管狐・ゲドの内側で消滅しました。

強さのポイント!

彼が使役する雀狐(じゃこ)がかなり強く、ぬ~べ~の管狐・覇狐は一撃で倒されてしまいました。それなりにぬ~べ~を追い詰めたものの、いずなにも敗北しているので、この位置となりました。

17位:ヤン・カイルン

亡き妹のために妖怪を倒しまくる霊符師

ヤン・カイルンは中国からやってきた、妖怪を強く憎む霊符師です。憎しみが鬼の妖気と共鳴して妖怪になるも、最終的にはぬ~べ~の説得もあり帰国しました。普通の妖怪であれば霊符を使って退治することができます。

強さのポイント!

霊符のトラップを駆使してぬ~べ~から鬼の手を奪うことに成功。霊符の力で鬼の力を制御し、そこからは「妖怪惨殺魔」と言われるほど、妖怪を殺してまわります。最後は妖怪化した末に、眠鬼と融合したぬ~べ~に敗れました。

AD

18位:無限界時空(むげんかいじくう)

金の亡者な悪徳霊能者にしてぬ~べ~の父親

無限界時空(むげんかいじくう)は日本一の除霊師であり、その正体はぬ~べ~の父親。金の亡者となりはてた悪徳霊能者で、除霊には法外な値段をふっかけています。とはいえ実力は、ぬ~べ~の父親とあって本物です。

強さのポイント!

高い実力と広い見識を持つ人物です。かつてぬ~べ~を修行して、彼の霊能力を底上げしたのも彼でした。ただ、戦闘という意味では咄嗟の状況判断が甘く、前線で戦うキャラに比べると一歩劣ります。

19位:美奈子先生

「鬼の手」を封印し続けるぬ~べ~の恩師

美奈子先生は、その能力ゆえにいじめにあっていた小学生時代のぬ~べ~の恩師。彼女も霊能力が高く、幼いぬ~べ~に寄り添い、彼に生き方を示した人物です。すでに故人。魂は覇鬼に喰われるも、内側からその力の封印を手助けしています。

強さのポイント!

美奈子先生がいなければ、ぬ~べ~は覇鬼の力を抑えておくことはできません。生前は主にヒーリングに力を用いていましたが、大型妖怪を退散させるほどの力があります。覇鬼を封印できる霊能力という点を評価しました。

20位:つらら

なんでも氷で再現する妖怪つらら女

山の神に送り込まれた第3の刺客がつららです。ゆきめの幼馴染で、氷を操る能力を持ちます。幼馴染のゆきめを心配しており、彼女から妖怪としての生き方を奪ったぬ~べ~への憎しみを募らせていました。

強さのポイント!

つららはコピー能力が万能で、見たものをなんでも氷の彫刻で再現できてしまいます。作中ではバイクや銃といったものまで精密なコピーを作り出していました。ぬ~べ~には負けていますが、ゆきめより強いとのことでこの位置となりました。

AD

強キャラ揃いの『地獄先生ぬ~べ~』新作アニメにも注目!

『地獄先生ぬ~べ~』のキャラクター強さランキングを紹介しました。本作は2025年7月に新作アニメの放送が決定。令和に「ぬ~べ~」が蘇ると注目を集めています。ここで紹介したキャラたちもどう描かれるのか楽しみですね!