『今際の国のアリス』シーズン3のあらすじを考察!前作のネタバレからジョーカーは誰なのか予想!

Netflixドラマ『今際の国のアリス』のシーズン3配信が決定しました。あらすじやティーザー予告も公開されています。 本記事では『今際の国のアリス』シーズン3のストーリーを予想しつつ、前作のあらすじも復習!ぜひチェックしてください。
Netflixドラマ『今際の国のアリス』シーズン3の作品概要

タイトル | 『今際の国のアリス』シーズン3 |
---|---|
配信日 | 2025年9月25日 |
監督 | 佐藤信介 |
脚本 | 倉光泰子 , 佐藤信介 |
キャスト | 山﨑賢人 , 土屋太鳳 |
原作 | 漫画『今際の国のアリス』(麻生羽呂) |
麻生羽呂の漫画を実写化し、シーズン1およびシーズン2がNetflixで世界的大ヒットとなった『今際の国のアリス』。その続編となるシーズン3が、2025年9月25日から世界独占配信されることが決定しました。 主演の山崎賢人および土屋太鳳の続投に加え、新たなキャストとして賀来賢人や大倉孝二などの出演も発表されています。
【ネタバレあり】シーズン3視聴前に前作(2)のラストをおさらい!

ハートのクイーン、ミラとのゲーム“くろっけぇ”に勝ち、「今際の国」の永住権を手にするかの選択を迫られたアリスたち。生き残っていた者のうち、ヤバとバンダ以外は永住権を手にしないことを選び、現実世界に戻ります。 実はアリスたちは隕石の爆発に巻き込まれ、1分間心停止していました。「今際の国」にいたときの出来事は、その1分の間に起きたことだったのです。ウサギやチシヤ、ニラギ、アン、クイナも同じ事故で生死の境をさまよっていました。 現実の世界に戻った彼らは、「今際の国」での記憶をすべて失っています。しかしアリスはウサギに「どこかで会ったことありましたっけ?」と声をかけます。ウサギはナンパされたと思いながらも、2人は会話をつづけます。 病院の中庭のテーブルには、トランプのジョーカーのカードが残されていました。
『今際の国のアリス』シーズン3のあらすじを考察!オリジナルストーリー?続編漫画「RETRY」?
ティーザー予告が解禁され、シーズン3のあらすじが一部明かされました。 元の世界に戻り、ウサギと幸せな結婚生活を送るアリス。しかし、「今際の国」で起こった出来事は、夢や幻覚としていまだに2人を苦しめ続けています。そんな中、死後の世界を研究しているリュウジが現れ……。 その後、今際の国に戻ってしまったウサギ。今際の国の住人となっていたバンダからウサギが今際の国にいることを聞いたアリスは、妻を取り戻すため、再び命をかけた「げぇむ」に挑戦します。 またシーズン2のラストシーンで唯一テーブルの上に残された「ジョーカー」のカード。シーズン3ではこの「ジョーカー」が重要な存在として登場する可能性が高いと考えられます。もしかすると、真のラスボスが「ジョーカー」なのかもしれません。 そしてリュウジが何者なのかや、続投が発表されているバンダ、ヤバ、アンの3人がどう物語に絡んでくるのかも楽しみですね。
原作漫画の続編「今際の国のアリス RETRAY」
続編漫画「RETRY」では、アリスは26歳になり、スクールカウンセラーとして働きながら平穏な日々を送っていました。ある日、出産間近の妻・ウサギに会うために病院に向かっていた彼は、事故に遭って再び「今際の国」に戻ってしまいます。 唯一灯りのついていた「東京スモールワールド」というテーマパークに入ったアリスは、置いてあるスマホを手に取ります。 ほかにも何人か人がおり、アリスはこれからデスゲームが始まると確信。ウサギと生まれてくる子どものために、アリスはなんとしても現実世界に戻らなければいけません。
今回のラスボスはジョーカー?正体を考察

アリス | 山﨑賢人 |
---|---|
ウサギ | 土屋太鳳 |
リュウジ | 賀来賢人 |
バンダ | 磯村勇斗 |
カズヤ | 池内博之 |
レイ | 玉城ティナ |
ノブ | 五大湖太郎 |
テツ | 大倉孝二 |
アン | 三吉彩花 |
ヤバ | 毎熊克哉 |
役名不明 | 玄理 |
役名不明 | 吉柳咲良 |
役名不明 | 須藤理彩 |
『今際の国のアリス』シーズン3では、アリス役の山﨑賢人とウサギ役の土屋太鳳をはじめ、バンダ役の磯村勇斗やアン役の三吉彩花など、前シーズンからの続投キャストも多数。残念ながら、人気キャラであるチシヤ役の村上虹郎やクイナ役の朝比奈彩の名前はなく、2人の登場の可能性は低いかもしれません。 さらに新キャストとして、死後の世界を研究しているというリュウジ役に賀来賢人、新たなプレイヤーと思われるカズヤ役に池内博之、レイ役に玉城ティナ、テツ役に大倉孝二など、豪華キャストが集結。 シーズン2のラストシーンで、テーブルの上に残されたジョーカーのカードが残されるという意味深なシーンがありましたが、シーズン3のラスボスはどうやら最後に残された“絵札”である「ジョーカー」になるようす。 原作では黒い影としてしか登場していないジョーカーですが、シーズン3のラスボスであるなら、あっと驚くような人物なのではないでしょうか。「今際の国」が死後の世界であることを考えると、ウサギの父親が登場してもおかしくないかもしれません。
シーズン3に登場する「げぇむ」を予想!クローバー3の“おみくじ”は登場する?
- クラブの3:“おみくじ”
- ハートの2:“でんしゃ”
- ハートの9:“ちきゅうしんりゃく”
- サイコロを使った“げぇむ”
- レーザーを避ける“げぇむ”
シーズン3のティーザー予告編では、無数の火のついた矢が飛んでくるシーンが映し出されています。これは原作に登場したクラブの3のげぇむ、“おみくじ”なのではないでしょうか。 “おみくじ”は、プレイヤーがひいたおみくじに書かれた数式を解き、正解との誤差の分だけ火のついた矢が飛んでくるというものです。アリスは地球の人口を答える問題に不正解し、1億本の矢が放たれることに。ティーザー予告編に映っているのはこのシーンなのではと考えられます。 またガスマスクをつけて電車に乗っているウサギの姿も映し出されており、これはハートの2のげぇむ、“でんしゃ”と思われます。5両編成の電車のうち、途中の1両には猛毒のガスが充満しており、それを吸い込まずに最後尾から先頭車両まで移動すればクリアというルールですが、プレイヤーを絶望させる仕掛けがあります。
シーズン1『今際の国のアリス』のあらすじを復習!

友人らと共に、突然見知らぬ廃墟の街に来てしまったアリス。そこが「今際の国」と呼ばれていることを知ったアリスは、生死をかけた危険な「げぇむ」に挑むことになります。 その後、「げぇむ」で大切な友人を失い、絶望の淵に立たされるアリス。しかしウサギという女性と出会ったことで、アリスは再び生きる希望を取り戻すのでした。 なんとか楽園「ビーチ」にたどり着いたアリスとウサギでしたが、そこでも「げぇむ」が始まってしまいます。さらに、ゲームを運営する「ディーラー」は黒幕ではなく、彼らもまた「げぇむ」に参加する側であったことが判明。 アリスたちは「せかんどすてぇじ」へと進み、絵札のトランプを用いた、新たなげぇむに立ち向かうことに……。
シーズン2『今際の国のアリス』のあらすじを復習!

絵札の人物相手に新たな「げぇむ」に挑むアリスは、より危険で難易度の高い内容に苦戦します。周りの参加者たちが次々と脱落していく中、ついにアリスとウサギは最終げぇむへ……。 敵の嘘や毒によって正気を失いかけるアリスでしたが、ウサギのおかげで意識を取り戻し、ついに勝利を収めます。 生き残った参加者に示されたのは、「今際の国の永住権を得るか、それとも放棄するか」という選択。放棄することを選んだアリスが目を覚ますと、そこは荒れ果てた東京の街でした。 実は東京に巨大隕石が落下し、衝撃に巻き込まれて臨死状態となった人々が「今際の国」で生と死の境にある世界を体験していたのです。 「今際の国」から生還したアリスたちは、国での記憶を失くしました。しかし再会したアリスとウサギは不思議と惹かれ合い、会話を交わすようになります。
Netflixドラマ『今際の国のアリス』シーズン3の配信開始日は9月25日

Netflixで9月25日より世界独占配信されるドラマ『今際の国のアリス』シーズン3。本記事では気になるあらすじについて予想を含めて紹介しました。 ぜひ前作のあらすじを復習して、シーズン3の新たな展開を楽しみに待ちましょう!