2025年10月15日更新

【最新】『今際の国のアリス』死亡キャラの話数や死因一覧!カルベは生きてる?リュウジやヤバの最期とは

このページにはプロモーションが含まれています

麻生羽呂による大人気サスペンスホラー漫画『今際の国のアリス』。キャラクター達の命が賭かったデスゲーム模様が大人気なのですが、2020年以降はNetflixで実写ドラマ化もされています。 この記事では『今際の国のアリス』死亡キャラの話数や死因一覧について詳しくまとめていきます。 シーズン3『今際の国のアリス』死亡キャラ一覧!話数や死因総まとめ

AD

シーズン1/漫画1~7巻『今際の国のアリス』死亡キャラ一覧!話数や死因総まとめ

カルベ (町田啓太) 【ドラマ3話死亡】 死因:アリスを活かすため首輪が爆発して死亡(現実世界では隕石落下)
チョータ (森永悠希) 【ドラマ3話死亡】 死因:アリスを活かすため首輪が爆発して死亡(現実世界では隕石落下)
シブキ (水崎綾女) 【ドラマ3話死亡】 死因:アリスを活かすため首輪が爆発して死亡(現実世界では隕石落下)
ボーシヤ (金子ノブアキ) 【ドラマ6話死亡】 死因:アグニの返り討ちで死亡
モモカ (矢崎希菜) 【ドラマ7話死亡】 死因:自殺
ラスボス (栁俊太郎) 【ドラマ7話死亡】 死因:クイナに敗れ焼死
アサヒ (吉田美月喜) 【ドラマ8話死亡】 死因:レーザー

カルベは生きてる?生存説を考察

『今際の国のアリス』
© Haro Aso,Shogakukan / ROBOT

頼れる兄貴分で人気キャラクターの苅部大吉。「もしかしたら生きているのでは?」という期待の声も挙がっているのですが、残念ながら死亡しています。 シーズン1の第3話「かくれんぼ」の最中、自らの命を犠牲にして仲間を守って亡くなりました。これはアリスを生き残らせるための選択で、その姿には本当に感動しますよね。 決定的な死亡シーンがあったわけではないので生存説も期待されていますが、その後カルベは登場しないため亡くなったと考えてよいでしょう。

シーズン2/漫画8~18巻『今際の国のアリス』死亡キャラ一覧!話数や死因総まとめ

キューマ (山下智久) 【ドラマ3話死亡】 死因:レーザー
タッタ (渡辺佑太朗) 【ドラマ3話死亡】 死因:手首切断による出血多量
コトコ (さとうほなみ) 【ドラマ4話死亡】 死因:エンジに嘘を教えられ騙されたから
エンジ (井之脇海) 【ドラマ4話死亡】 死因:ヤバとバンダに拷問を受け、恐怖から死を選択
リサ (山本千尋) 【ドラマ6話死亡】 死因:レーザー
クズリュウ (阿部力) 【ドラマ6話死亡】 死因:自殺
シーラビ (谷田歩) 【ドラマ7話死亡】 死因:アグニに撃たれて死亡
ミラ (仲里依紗) 【ドラマ8話死亡】 死因:敗北を悟り自殺

チシヤは死亡した?最後のシーンを解説

『今際の国のアリス』
© Haro Aso,Shogakukan / ROBOT

本名は「苣屋駿太郎(ちしやしゅんたろう)」で、医大生だったチシヤ。チシヤは「ねくすとすてえじ」で驚異的な実力を発揮していましたが、「自分らしくない行動がしたくなった」と気持ちが変わり、ニラギの銃弾からウサギを庇って内臓を負傷しました。 ですがこの負傷で亡くなっておらず、アリスが最後のゲームをクリアしたことでチシヤは現世へと帰還。「今までよりマシな生き方が出来る気がする」と前向きに生きています。

クイナはどうなった?

『今際の国のアリス』
© Haro Aso,Shogakukan / ROBOT

アパレル店員でトランスジェンダー女性のクイナ。「ねくすとすてぇじ」では徐々にアリスと別れて単独行動をするようになり、アリスと再会後は永住権を拒否して現実世界に帰国しました。 その後現実世界で、母親の車椅子を押す姿が見られています。

AD

アンはなぜ生きているの?

警視庁鑑識班のアン。「ねくすとすてぇじ」開始直後のシーラビ襲撃から逃走中に、仲間3人と共にアリスたちとはぐれてしまいました。その後はアリスとウサギにくりあを託し、永住を拒否して現実世界に帰国しています。 アンはゲームクリア目前で致命傷を負い死んだと思われていますが、亡くなっていません。ゲームクリア後にギリギリ生きており、電気ショックで蘇生したようです。

シーズン3『今際の国のアリス』死亡キャラ一覧!話数や死因総まとめ

『今際の国のアリス』シーズン3
© Haro Aso,Shogakukan / ROBOT
三河悠冴(Masato) (坂東龍汰) 【ドラマ3話死亡】 死因:仲間を庇い、イケノの仲間に撃たれて死亡
シオン (玄理) 【ドラマ4話死亡】 死因:「Kick the Can」のゲーム中、缶の爆発に巻き込まれ死亡
ナツ (吉柳咲良) 【ドラマ4話死亡】 死因:「Kick the Can」のゲーム中、缶の爆発に巻き込まれ死亡
カズヤ (池内博之) 【ドラマ4話死亡】 死因:敵と死闘を繰り広げた末、アリスに未来を託して爆死
イツキソウタ (岩永丞威) 【ドラマ6話死亡】 死因:「Possible Futures」ゲーム中、トラップを踏み即死
テツ (大倉孝二) 【ドラマ6話死亡】 死因:体力低下により、首輪が爆発
リュウジ (賀来賢人) 【ドラマ6話死亡】 死因:渦巻型アリーナのゲーム中、渦に飲まれるようにして死亡
バンダ (磯村勇斗) 【ドラマ6話死亡】 死因:空からのレーザーに撃たれ、強制終了

リュウジの決定!死亡シーンを解説

リュウジは渦巻型アリーナのゲームの最中、ウサギをアリスに託して渦に飲まれるように亡くなりました。死の世界へ通じる渦巻きの中に飛び込んだため、自ら死を選んだということになります。 この時アリスはジョーカーに「生の世界と死の世界のどちらかを選べ」と迫られ、妊娠しているウサギと生の世界の渦に飛び込みます。リュウジはウサギを連れて死の世界に行こうとしていたのですが、アリスとウサギの絆を守るため自ら死の世界へと身を投じたのでした。

バンダの最期を解説!エピソード6のラスト

今際の国のアリス バンダ 磯村勇人
© 麻生羽呂・小学館/ROBOT

バンダはシーズン3・エピソード6で死亡します。 バンダは、今際の国の国民になることを拒否したアリスを殺そうとします。そんなバンダを老紳士(渡辺謙)が「彼にはこの役目は早すぎたようだな」と撃ち殺すのです。

ヤバは死んだ?最期を解説

今際の国のアリス ヤバ 毎熊克也
© 麻生羽呂・小学館/ROBOT

気になるヤバの最期ですが、ヤバはドラマ第4話以降登場しておらず明確にどうなったのかが描かれていません。 ドラマ第4話では、バンダと同じく国民になったヤバが「俺のステージでも骨のある奴がいない」と発言していました。アリスやウサギ、リュウジが参加したステージを運営していたのはパンダ。よってヤバは別のステージを運営していると考察できます。 よって続編があるとするならば、ヤバが再び登場してくると思います。

AD

『今際の国のアリス』死亡キャラ一覧!カルベやチシヤは死んでない?

2025年9月25日にシーズン3が配信される『今際の国のアリス』。 カルベやチシヤなど重要キャラの現在が気になる声も挙がっており、キャラクターが愛されている作品でもありますね。 ぜひシーズンごとの死亡キャラを整理して、シーズン3を視聴しましょう!