2025年7月23日更新

『サマーウォーズ』RSA暗号と言われる伏線は?健二は答えを間違えた!?計算シーンにまつわる疑問点を考察

このページにはプロモーションが含まれています
『サマーウォーズ』
©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

「よろしくおねがいしまぁす!」でおなじみ、サマーウォーズの健二が暗号を計算で解くシーン。作中での言及はないものの、ファンの間で暗号は「RSA暗号」だったのでは、と噂されています。 この記事では、健二が解いたのがRSA暗号と言われる理由や、どのくらい難しい暗号なのか、など計算シーンにまつわる謎を解き明かします! ※この記事は『サマーウォーズ』のネタバレを含みます。

AD

『サマーウォーズ』の暗号は?あの膨大な数字は何桁?

『サマーウォーズ』(2009年)

コミック版の『サマーウォーズ』では、健二が2,056桁の暗号を解いたと書かれています。この莫大な桁数のRSA暗号も、理論的には素因数分を用いた計算で解けるとのこと。 しかし、現在広く使われるRSA暗号の鍵長、2,048ビット(617桁)でも、スーパーコンピューターが解くには1億年かかるとの予測もある超難問です。それをペンと紙を使って解いてしまった健二の天才ぶりが際立ちますよね。

RSA暗号ってどんな暗号?

前提として暗号には「鍵」が必要であり、暗号を公開・復元するために同じ鍵を使います。しかし「RSA暗号」の場合には暗号化する「公開鍵」と復元する「秘密鍵」は別々にあるため、セキュリティが高まるのです。 そしてRSA暗号を解読するためには、3つの数字が必要になります。公開鍵の数字が判明していれば、その数字を素因数分解することで残り2つの数字が算出可能です。桁数が多くなればなるほど、計算は複雑・難解化していきます。

『サマーウォーズ』RSA暗号だと言われる理由・伏線は?

『サマーウォーズ』(2009年)

「RSA暗号」という言葉は、本編では登場しませんでした。 では、なぜ健二が「RSA暗号を解いた」と言われており、さらに「健二がすぐに解けた」のでしょうか。その理由は「①健二が読んでいたページの内容②夏希の誕生日から曜日を推測③健二の天才設定」の主に3点から考察されています。 それでは「RSA暗号と言われる理由」を1つずつ見ていきましょう!

AD

理由①電車の中で読んでいたのは「shorの因数分解アルゴリズム」

部室にやってきた夏希に田舎に一緒に変えるバイトへと誘われた健二。東京駅から夏希のおばあちゃん家へ向かうその電車内で、健二が読んでいたのが数学誌でした。さらにその記事タイトルは「Shorの因数分解アルゴリズム」です。 これはアメリカの数学者ピーター・ショアが生み出した「因数(素因数分解)を高速で求めるためのアルゴリズム」とのこと。つまり、RSA暗号へと繋がる伏線と考えられているわけです。

理由②夏希の誕生日を当てたのは伏線?

『サマーウォーズ』
©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

電車の中で健二が夏希の誕生日を聞き、間髪入れずに「日曜日です」と言い当てたシーン。暗記しているのかと驚く夏希ですが、健二は「モジュロ演算っていうのを使って」と答えました。 モジュロ演算はRSA暗号を解くために必要な計算であり、健二にとって得意分野であることを示唆しているのです。 また、正確には生年月日から曜日を求めるのは「ツェラーの公式」が正しいそう。あえての言い回しも「RSA暗号」との関連付けのための可能性もありますね。

理由③健二が数学の天才という設定だから

『サマーウォーズ』(2009年)

健二の大きな特徴が「数学オリンピックの代表」であるという点です。現実世界で全国模試の上位でも予選落ちする人がいる、高レベルの大会に出場しています。 「数学の天才」という特徴を一瞬で理解してもらうのに、ぴったりな設定です。また、常人離れした計算力が必要な暗号が登場する伏線になっていたと捉えられますよね。

AD

なぜ健二に暗号が送られてきたのか?

『サマーウォーズ』
©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

健二宛にいきなり届いた数字の羅列したメール。紙に書きながら暗号を解き、メールを送るとびっくり箱が爆発する画像が携帯に映ります。そして、OZのシステムが大混乱し、健二が犯人扱いされました。 健二にメールが送られた理由としては、2つ推測できます。1つは数学オリンピックへの出場によって、天才少年であるとすぐバレてしまう点。そして2つ目がOZの保守点検のアルバイトをしていたという経歴です。 OZ内部でも健二の情報は取得しやすかったために、目をつけられたのではないでしょうか。

間違えたのに犯人扱いされたのはなぜ?

物理部の友達・佐久間によって、①暗号を解いた人物は55人もいたこと、②健二は最後の1文字でミスをしていたこと、③メールを返信した相手は全員アカウントが乗っ取られたこと、が明らかになります。 その該当者の中で、ラブマシーンは健二のアカウントを悪用したため犯人扱いされてしまいました。選んだ理由は不明ですが、健二が一番早くメールを返信した、プロフィール情報が魅力的だった、侘助が生み出したラブマシーンが世界中から日本を選んだ、などさまざまな憶測が囁かれています。

映画『サマーウォーズ』暗号にまつわる疑問を徹底解消!

『サマーウォーズ』
©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

『サマーウォーズ』の鍵を握った「暗号」について解説・考察していきました! 作中の3つの伏線を考慮すると、あの暗号は「RSA暗号」だった可能性が高いでしょう。コンピュータの計算力を凌駕するほどの天才だと思ってみると、頭の良さを出さずに生活する健二がカッコよく見えてきます。 もう一度『サマーウォーズ』を見る際は、暗号やその伏線に注目して観てみてはいかがでしょうか。