映画『るろうに剣心 京都大火編』の結末ネタバレ・気になる感想評価【シリーズ2作目】

大人気少年マンガを佐藤健主演で実写化した映画『るろうに剣心』の続編で、2014年に2部作の前編として公開された『るろうに剣心 京都大火編』。映画のネタバレと、気になる感想や評価をまとめました。
『るろうに剣心 京都大火編』のネタバレと気になる感想・評価を紹介!
2012年に佐藤健主演の実写映画『るろうに剣心』が公開され、2014年には2部作で続編にあたる「京都大火編」と「伝説の最期編」が公開された本シリーズ。 少年漫画の実写映画化にもかかわらず高評価を獲得し、シリーズ累計興行収入は120億円を突破。歴代の邦画興行ランキングで7位となる『風立ちぬ』に匹敵するヒットとなりました。 今回はシリーズ2作目「京都大火編」のネタバレと、気になるファンの感想や評価を紹介します。
実写映画シリーズが高評価を獲得したワケを考察!
『るろうに剣心 京都大火編』の結末ネタバレ
志々雄真実の登場、京都は火の海に
![るろうに剣心 京都大火編 通常版 [DVD]](https://images.ciatr.jp/2018/03/w_828/mcViygKlOpmI1R06JFe5jxAGCf6XULm0MrAfANjI.jpeg)
かつて人斬り抜刀斎と恐れられた緋村剣心は、不殺の誓いを立て、神谷活心流道場で師範の神谷薫らとともに暮らしていました。そこへ現れた大久保利通は、昔、剣心同様に恐れられた人斬り・志々雄真実が京都で暗躍していると告げます。 明治政府設立の立役者となった同志達に裏切られその身を焼かれた志々雄は、明治政府への復讐と転覆を狙っていたのです。 剣心は志々雄を討つため京都へ向かう道中で彼と対峙し、志々雄の部下「十本刀」の一人宗次郎に武器である人を斬れない刀「逆刃刀」を折られてしまいました。 京都にたどり着いた剣心は新たな逆刃刀を手にするため、逆刃刀を打った刀鍛冶、新井赤空の息子・青空と接触します。青空から、赤空が遺した逆刃刀・真打を託される剣心。 志々雄一味が京都を火の海へと沈めようと動き始め、剣心や彼を追って京都にやってきた薫たちはこの計略の阻止に奔走。剣心たちは志々雄一味の作戦を止めることに成功しますが、剣心は志々雄たちが姿を現さないことに違和感を覚えます。 志々雄の目的は東京襲撃だったのです。 宗次郎が薫を拉致し、剣心は宗次郎を追います。志々雄一味の隠れ家である軍艦「煉獄」に乗り込んだ剣心は志々雄と剣を交える中、薫が海へと放り込まれたのを見て、彼女を助けようとしたのか、志々雄の一瞬のスキをついて海へと飛び込んでいくのでした。 本作は緋村剣心が謎の男に救助されるところで終わります。
気になる評価・感想は?概ね高評価が並ぶ!
アクションの比率がかなり高く、殺陣のシーンはかなりの出来
本作の見所の一つ、剣心さんと宗次郎さんの一騎打ちシーン、凄い迫力ですーーーΣ(゚д゚lll) このアクション凄すぎると思う人RT 「るろうに剣心 京都大火編」放送中☆ #佐藤健 #神木隆之介 #宗次郎 #剣心 pic.twitter.com/hl8g9j4aIV
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2015年10月30日



志々雄の登場で、雰囲気がかなりダークなテイストに
志々雄さんが登場する「大谷石」のシーンのセットのイメージは「燃えさかる溶鉱炉」。尋常ではない野望の熱さをセットでも表現するため、約2000本もの丸太が使用されているんですって!役者さんもスタッフさんも、暑そうですー るろ剣放送中☆ pic.twitter.com/1NYZ8RmOAg
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2015年10月30日


佐藤健をはじめ実写キャストは役にぴったり
神木隆之介さん演じる宗次郎さんは、悲しい過去のせいで感情が欠落しているという超難役。監督から、立ち振る舞いで宗次郎さんの背景を表現してほしいと言われた神木さんは、悲しみと狂気を秘めた “笑顔”を作り出しました。 #神木隆之介 pic.twitter.com/6w1td4KpnI
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2015年11月6日
スクリーンで観るまでの映画ではないかなあ(笑)
『るろうに剣心』と「伝説の最期編」に挟まれ、物語はなかなか進まず
おろーーー?気が付けばもう水曜日、「るろうに剣心祭り」の第2弾「るろうに剣心 京都大火編」放送があさってでござるー☆佐之助殿と薫殿と準備しないとでござるよー 宗次郎殿をおばけで驚かせるでござる☆ #剣心キャラにしたいイタズラは? pic.twitter.com/NIyRksHT7q
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2015年10月28日




『るろうに剣心 京都大火編』は「伝説の最期編」へと続く
シリーズの中で最も高い興行収入を記録した「京都大火編」。物語は「伝説の最期編」へ向けてクライマックスとなります。 ciatrの記事では完結編のネタバレ、感想、評価もまとめています!