映画界最大瞬間風速は?2018年の心をザワつかせたシーン10選
2018年もたくさんの映画、たくさんの名シーンと出会うことができました。そんな筆者の心をザワつかせた名シーンを10個紹介します。あなたの好きなシーンは選ばれているでしょうか?2019年以降レンタルや配信も始まるこれらの映画を鑑賞する参考にしてもらえれば幸いです。
2018年も色んな映画が公開されました
2018年も映画大好きだったみなさんこんにちは。そんなに…、だったみなさんもこんにちは。southpumpkinです。 皆さんにとって2018年といえば、どんな映画のどんなシーンが印象に残っているでしょうか?あなたの心をザワザワさせたシーンがあるはずです。そこで2018年公開の映画をざっと3億本ほど(嘘)鑑賞している私の心をザワザワさせた名シーンを紹介します。 シーンを紹介するという記事の特性上、一部ネタバレとなっています。その際には見出しに【ネタバレ注意】と示します。私の拙いレビューも一緒に掲載していますので、ご参考にしてください。
1.謎の護身術「ポン!」
ゾンビ映画の撮影中、本物のゾンビが登場し現場はパニック。しかし狂った監督はなお撮影を続ける……。 今年の邦画を代表する話題作。噂に違わぬ面白い映画でした。確かに前半の延々と続くロングカットは退屈に思われます。長回しにおける緊張感は醸し出されていないし、あまり映像にこだわっていないような…。しかしその伏線が後半で一気に回収されます。そうして全てが映画愛へと収束していく。大変気持ちが良い。映画ファンが低級映画を鑑賞するとき、心穏やかに鑑賞できるのはこの映画のようなことをイメージすることができるからなのでしょうが、映画ファンでなければイメージできない。血が吹き出すあのシーンは確かに不気味に見えますが、この映画を鑑賞し終わるとなんだか微笑ましく素敵なシーンに感じられます。途中お年を召したご夫婦が席を立たれていました。あと少し、あと少し我慢して観てもらったらなあ! こんなもの小規模上映のまま公開終了していたならば大喜びで星4評価にしたかもしれませんが、阿呆な映画オタクなのでなんとなく悔しくて星は3.5。楽しい映画でした。
2018年最も話題となった映画と言っても過言ではない『カメラを止めるな!』からは「ポン!」のシーン。何の前情報もないまま、序盤のこのシーンに遭遇すると「なんだこの冗長なシーンは…?!」となるはず。 メイク担当の女性が男優と女優に「最近の趣味が護身術で……」という話を始めます。「ポン!」と言いながら両手を合わせて上に挙げることで、後ろから抱きつかれ時に逃げ出すことができるのだそう。全く意味不明です。 この意味不明な「ポン!」が何度か登場しますが、なんとこの「ポン!」の度に映画が楽しくなるんです。後半からの「ポン!」は楽しくてしょうがありません。2018年最高のシーンですね。
2.指パッチン【ネタバレ多め】
最強の敵、サノスが登場。ヒーローたちは彼を止めるべく戦いを挑むが…。 全編クライマックス。冒頭からこれまでの敵とは全く違う感を醸し出しております。最初は余裕そうなヒーローたちの軽口もどんどん減ってくる。そうしてあのラストシーンです。GWに映画を楽しみに来たちびっこにとってはトラウマなんじゃないかな。「どうなっちゃったの!ねえ!ねえ!(仮想子)」わかりません。どうなっちゃうんでしょうか。 アイアンマンら宇宙船を追いかけるチーム、キャップら地球を守るチーム、そしてソーのチーム、それぞれでキャラクターたちが自分のアイデンティティを活かし適材適所の活躍をします。それはヒーローだけじゃない。本作の主人公とも言えるサノスは大変な活躍をします。ほぼサノスの映画です。彼のバックグラウンドも丁寧に描き、大切な人との別れも描き、彼がとんでもない目標に向けて取り組む姿を映画のメインストリームに置く。ラストシーンはサノスのシーンで終わるのですが「よかったね」というコメントすら湧きます。まだまだ飽きさせないシリーズだと思いました。
上記に掲載した私のレビューでも一部紹介していますが、『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』でザワザワさせられたのは、クライマックスです。 最強のヴィラン、サノスは圧倒的な強さでアベンジャーズたちヒーローを次々と押し退けていきます。アイアンマン、キャプテンアメリカらも次々と破れていく。そうして、サノスが満を辞して指パッチンです。衝撃的なことになってしまいます。 子どもの頃に鑑賞していたらトラウマになったことでしょう。泣いちゃったお子さんとかいるんじゃないでしょうか。そのインパクトも含めて、2018年最高のシーンでしょう。
3.寝たら全て無かったことになってねえかなあ……(なってない)
祖母が死に残された家族。おばあちゃんから溺愛されていた孫娘の少女がどこかおかしい。彼女は何か受け継いでしまったのか。 「現代ホラーの頂点」との呼び声が高い本作。恐れ入った。めちゃくちゃ怖い。オカルトホラーという『エクソシスト』以降何度もホラーの題材として擦られてきたとも言えますが、恐怖レベルは本作で格段に進歩。時々映画に進歩が感じられない時もありますが、ホラー映画だけは着実に怖くなっていっています。本作はホラー映画の枠に収まらず、家族映画にまでなってました。2時間を超える上映時間でしたが、全く苦じゃない。ずっとずっと嫌な気分でした。最高。意表を突く驚きに満ちた展開の全てが練り練りの脚本の一部だったことがジワジワとわかってくるのが本当に面白い。ん?という違和感がそのまま最後の最後のまで尾を引きます。鳩の斬首あれほど効いてくると思わなかった。 好きなのが全く異なる時間経過とか場所の移動を一瞬で切り替えるシーン。画面の切り替えだけでめっちゃ驚いた。こんなのありかよ。 映画は多くのオマージュを捧げています。チャーリーたその服がニコラス・ローグ『赤い影』そのものだったのがお気に入り。女の子が赤い服着てるのいいよね。
2018年で一番ホラー映画好きたちをザワザワさせた映画は『ヘレディタリー 継承』で間違いないかと思います。その中でも最もザワザワしたのは、衝撃のクライマックスや「コッ」ではなく、とある大事件の後の展開でしょう。これは私他、多くの方のレビューに残っています。 映画の中盤でとある大事件が発生します。その事件に放心状態の青年が、両親に何も告げることなく、こっそり自分の部屋に戻り、布団の中で震えます。気づけば朝になり、そしてしばらくして母親の悲鳴。最悪です。絶対寝ても状況は変わらないのですが、何となく寝て現実から逃避してしまう。これは私のようなサラリーマン諸氏にとってもごく普通のあるあるなのではないでしょうか。 妙な共感を生み出したこの名シーンが2018年ダントツ一番の名シーンです。
4.切れたナイフがブチ切れ、フルボッコに
レイプされ殺された娘の母が警察による捜査の遅れを批判し三枚の看板を建てる。 捕まらない犯人に私刑を施す母親の復讐劇ではありません。映画がそうではない事が徐々に分かり始め、展開が全く読めなくなります。視点が二人の警官にも向けられ、彼らの物語も語られるようになって映画の意図がはっきりしてくるのです。映画は壮大な許しの映画でした。復讐の否定ではなく、どこかで折り合いをつけて許さなければならない。それは自分への許しも含まれます。許しの先に人生の前進があるのです。その全てが詰まっているのがラストシーン。復讐劇ではなく許しの映画だからこそ、あのシーンで終わるのです。鮮やかに切り取られた余韻で劇場が包まれます。最高でした。 展開こそシリアスですが、映画は所々笑えるシーンすらある。このバランスは絶妙で、展開の邪魔になっているどころか映画的な面白みも与えてくれる。暴力刑事のキーアイテム、イヤホンが凄い。あんな反復に使われるなんて。 役者も良い。過激な演技ではないが、心震わせるものがある。ラストシーン、フランシス・マクドーマンドの笑顔に救われます。開放と希望そのものです。
2018年ベストに挙げる人も多い本作、ザワザワさせるシーンばかりですが、この記事では以下のシーンを紹介します。 中盤での衝撃的な展開を迎え、捜査官が激昂。原因となった広告屋のところに向かい、何の躊躇もなく無抵抗の広告屋をボコボコに。さらに二階から突き落とすのです。そうして何も無かったかのように警察署へ戻っていきます。ここまで一度もカットのない長回し。迫真です。2018年一番のシーンです。
5.「何もしないをするよ」
プーと森の仲間たちとお別れしてから数十年。クリストファー・ロビンは仕事に忙殺され妻と娘と約束していた帰省旅行もキャンセルしてしまう。打ちひしがれるクリストファーの元に現れたのはプーだった。 傑作、というよりは自分にハマった、という方が強い。自分とクリストファー・ロビンとが重なるところが多すぎてダメでした。プーとクリストファー・ロビンが出会ってからずっと泣いていました。クリストファー・ロビンの大切にする仕事が、おつむの小さいプーにとっては理解できない。自分の邪魔ばかりするプーに嫌気が差すクリストファー・ロビンだったが、徐々にプーの無垢な気持ちに触れて心を開き本当に大切なことを思い出し始める。もう予想通りの展開なんですが、今思い出しただけでもダメです。僕の心のプーがはちみつを欲しがっている(?)。 大きく前半と後半とに分かれる映画で、前半はクリストファーがプーを元いた森に返す話。そこでクリストファーはプーと共に行動するのですが、この間誰にもプーを合わせていません。つまりプーがクリストファーが見た幻覚であることが否定できないのです。過度なストレスで頭がいかれたクリストファーの妄想だったのでは?プーはクリストファーのイマジナリーフレンドなのか?大丈夫。後半でしっかり否定してくれます。みんなプーさんを見ることができるのです。ただし「マーティン・スコセッシの病」(これは私が勝手に名付けているテンプレートのストーリー展開)だとするならば、後半からの展開はイカれたクリストファー・ロビンの脳内世界ということになります。よく考えれば確かにそうですが、そんなことは鑑賞中一切思いつきませんでした。そんなことイメージできないほど最高。プーは本当に可愛くて愛おしい。
特にシーンではないのですが、プーは仕事に疲れちまったクリストファー・ロビンと僕たちにたくさんの言葉を送ってくれました。私の心を一番ザワザワさせたのが以下です。 「何にもしないって、最高の何かにつながることさ」 平日はもちろん、休日さえも何かしなきゃと焦っている私たち。気づいたらいつの間にかそんな風になっていたのではないでしょうか。そんな私たちにプーさんは「何もしない」という選択肢を思い出させてくれました。2018年内では一番グッときたと思います。
6.地獄のロシアンルーレット【ネタバレ多め】
外科医の夫が気にかける青年。彼を自宅に招き家族に紹介するが、少年は偏執じみた付きまといをする。 最高。なにかをこすり合わせたような、旋律があるのかないのかわからないような不協和音とそれとは真逆のクラシックが張られた映画。しかし歪なのは音楽だけではありません。わざと完璧な構図を崩した画面や、セオリーを完全に無視したストーリー展開など全てがとにかく歪。ストーリーはやばすぎ。ラスト周辺の展開はクソ(いい意味で)としか言いようがありません。コリン・ファレルが泣くのも十分にわかる。 またなんの裏付けもないのですが、ハネケ『ファニーゲーム』を再構成したと思われる形跡が散見します。突然現れる青年によって家族がむちゃくちゃ、さらにラストシーンはもう確信犯でしょう。『ファニーゲーム』を超えていこうとする気概すら感じる超特大の不条理です。 『ダンケルク』でおなじみバリー・コーガンくんがすっげえいい演技…?なのか?これはヨルゴス・ランティモスによる悪意ある編集なのではないのか??とにかくレストランのラストカットは鳥肌必死です。やばいよ。そういえばヨルゴス・ランティモス『ロブスター』もラストシーンはレストランだったな。
この記事で紹介するのは、上のレビューで「ラストシーン」と述べているシーンです。 妻、娘、息子の中から一人殺さなければならなくなった父。彼は家族3人を拘束して自らの周りに座らせます。彼は銃を手に持ち、家族3人の周りでクルクルと周り、そして……。この世で考えられる最も残酷な殺人です。なぜこのようなことになってしまったのか、それはぜひ映画をご覧ください。2018年公開の映画で、最も胸糞悪く、ザワザワさせられたシーンでしょう。
7.ニノの恫喝
先輩後輩の関係にある二人の検事が担当することとなった事件の容疑者として捕まった男は、時効を迎えた過去の事件について自供をし始めた。 原田眞人監督最新作。この映画を鑑賞する上で観ておくべき映画が同監督『金融腐蝕列島〔呪縛〕』です。検察という舞台は同じく、特に序盤など非常に似たシーンがあります。原田眞人監督のクセの強さを知っておくことでこの映画を十二分に楽しめるのではないでしょうか。舞台っぽいセリフ回しなどは作風の一つです。この点は木村拓哉、二宮和也によって見事に生かされています。絶対にテレビドラマでは観ることのできない二宮和也の本気と、正義のキャラクターそのものである木村拓哉が腰を抜かしブルブル震える情けなさはこの映画の真骨頂。
ピックアップしたのは新人検察官である二宮和也が、火のが付いたように被疑者を追い詰めるシーン。 二宮和也といえば、どちらかというと柔和でナヨナヨしているイメージですが、このシーンではそれが裏切られます。彼の叫び声は甲高く、ドスの効いた雰囲気のある声色ではありません。しかし、だからこそむちゃくちゃ怖い。「普段怒らない人が怒ると怖い」アレです。あまりの気迫に吉高由里子演じる事務官が泣いてしまうのですが、私も泣きそうでした。数年に一度出るか出ないかの名シーンです。
8.ニコラス・ケイジが爆発
レッドとマンディの夫婦は二人で慎ましく暮らしていた。そこに突然謎の宗教団体が登場、マンディは拉致されてしまう。 ニコラス・ケイジが暴走する、とのことで期待して鑑賞。やばい。ニコケイがブチ切れるのは後半からですが、実は前半も狂っている。極彩色の照明をこれでもかと詰め込んで、語られる話は意味不明。宗教やら宇宙やら、なんだか意味のありそうでなさそうな話をしています。この辺りからヨハン・ヨハンソンによる鮮烈な音楽のプロモーションビデオのようになっていきます。ニコケイがブチ切れるものの、何も語らない。オリジナルの武器を手に取るも、多くを語らない。ただ淡々と、ものすごい形相で復讐を果たしていきます。この映画『人魚伝説』と似ています。こちらの方が数段意味不明ですが。 はっきり言って異常な映画です。こんな映画観たことがない。時代の先端をいく映画です。鑑賞後の勢いそのままに星を4つにしておきます。今年観た映画に挙げたい。
本作で挙げるのは、ニコラス・ケイジがトイレでブチ切れて大爆発するシーン。なんだか怒ってるシーンばかり挙げてるな。 虎のダサいスウェットとブリーフ姿のニコラスケイジが、ド派手なトイレでウォッカ?のボトルを一気に飲みます。そしてトイレに座って唸るように、絞り出すように叫ぶのです。どんなに叫んでも妻は帰ってこない。ここで高ぶったニコラス・ケイジの感情は映画が終わるまでずっと持続し続けるのです。 キレたニコラス・ケイジの演技には定評がありますが、本作がナンバーワンで間違いありません。2018年最高の興奮だったと思います。
9.「俺はガンダムで行く」
荒廃気味の近未来。人々はヴァーチャル世界オアシスに没頭していた。貧乏な生まれの青年はオアシスでは名の知れた人物だった。 日本贔屓なのではとも思えるほどジャパニーズポップカルチャー推しでした。普通の映画なら退屈しそうな展開も、張り巡らされたオーマージュ(サンプリングというべきか?)を探してりゃ十分楽しめます。個人的には『シャイニング』が超よかった。途中のシーンは実際の映画のシーンなのかな。森崎ウィンのクライマックスにおける名台詞は身構えていたのですが耐えられないほど興奮しました。○○○○の関連作品全然観ていないけど、あれは最高。完全にオタクに媚びた映画でしたが、僕への媚びは完全に成功。スピルバーグすごいや。エンターテイメントが振り切れています。 確かに深淵なテーマはありません。でもオタクの背中をそっと押してくれます。誰でもないオタクにです。ありがたいですね。 おそらく自宅のタブレットで鑑賞したら3~3.5の評価だったでしょう。しかし本作をIMAX-3Dで鑑賞するという今年最高の名采配により評価は4にまで上昇。主人公が劇中でオアシスに飛び込むのと同じく、僕も映画に飛び込みました。久々に終わるのが名残惜しかった。
お待たせしました!2018年最高のシーンが登場です。上のレビューで伏せながら紹介しているのも、森崎ウィン演じる青年が最後の戦闘に参加するシーンです。 なかなか戦闘に加わろうとしない青年が、タメにタメたタイミングで「俺はガンダムで行く」からのガンダム登場です。実はガンダムを一度も観たこともないのですが、余裕で興奮できました。ポップカルチャーの神様にありがとうと言いたい。
10.柴田理恵「来ます」
円満に見える夫婦は一人の女の子を授かる。その頃から身の回りで不審な出来事が発生するようになり、親友の学者を通じて霊媒師へとコンタクトを取るが…。 この映画の見せ場は明らかにあのクライマックス。様々なツワモノ霊媒師が登場し、最強の霊体と対峙します。ケレン味たっぷり。チームでなんとかしようとする霊媒師軍団かっこよすぎです。話題沸騰の柴田理恵ですが、わかる。確かに無敵のかっこよさ。映画は端役のキャラクターにまでこれでもかと魅力を詰め込んでいます。そんな映画は徐々に重心を変えていると言えるでしょう。霊能バトルとなる後半に対し、前半はどこにでもありそうな夫婦の最悪の話。良い夫、父であることに自信を持ち、妻と子を見ようともしない男。それをトリガに崩壊する女。悪意たっぷりです。ダークサイドに落ちた黒木華は本当に最高。すっかり人間不信にさせます。後半のための映画ですが、前半が好き。前半も好き。
2018年で最も私の心を掴んだのは柴田理恵とすることに、おそらく異論のある人はいないでしょう。 バラエティ番組での大げさとも言えるリアクションの印象が強い柴田理恵が、映画『来る』で本領を発揮。端役でピクりとも笑わないキャラクターながら存在感が抜群です。寂れた中華料理屋で「来ます」と唐突に告げてからの無茶苦茶な展開。さらにその後の熱すぎるリベンジに心がザワつきました。
2019年もたくさんの名シーンに出会えることを願って……!
10選の中にあなたのお気に入りのシーンはありましたか?他にもたくさんの映画にたくさんの名シーンがあったかと思うのですが、全て紹介することができませんでした。なんだかどの映画のシーンも最高だったように思います。 2019年もたくさん映画を鑑賞して、年末に振り返られるようにしたいですね。