2017年12月31日更新

2017年ciatr的ベストムービーはコレだ!【編集部編】

このページにはプロモーションが含まれています
シアターベストムービー
©アサミヤカオリ

AD

個性豊かなciatr編集部員たちが2017年ベストムービーについて語ります

シアターベストムービー
©アサミヤカオリ

2017年ももう終わりに近づき、ciatr編集部でも「この作品よかったなあ」「あの作品が一番だったなあ」という会話が飛び交う季節となりました。 そこで今回はそんな愉快なciatr編集部員たちが今年のベストムービーについて語ります。ひとりひとり個性あふれる文章をぜひ堪能してください。

最終章なのにアッサリ感で全部持っていった北野武

哀しき編集モンスター 編集長W

3部作の最後(文字通りCODA)ということで、前2作の延長線上の熱量で鑑賞に臨みました。北野映画に関しては私も例にもれず初期派なので(『ソナチネ』最高!『キッズリターン』最高!『あの夏』涙!)、『アウトレイジ』前2作はただぼんやりと通り過ぎていった映画でした。 しかし、最終章ははやり「たけし」……としか言いようのないドライに突き抜けた名作になりました。主人公は粗暴で疲れた表情のままクライマックスを迎えることもなく退場し、悪人はしたたかに栄える。ヤクザがそういうもんだから、ということなんでしょうけど。 余韻を使ったお得意の間も冴えていて、状況を淡々と描写していく手法も相変わらずですが、今回新しいと思ったのは、セリフはシリーズ中最高に演出過多だし見所の処刑シーンのコメディっぷりも増しているのに、ドライで静謐な雰囲気を貫いたところ。なんかちょっとカウリスマキっぽくなったなぁと。視聴後のアッサリ感が好きです。 鈴木慶一の音楽も素晴らしかったです。

AD

全てのルーザーズ(負け犬たち)に贈られた、恐怖と賛歌

怒れる恐竜おネエさん 編集部A

あなたはピエロが怖いですか?私は怖いです。実はピエロ恐怖症というのは、多くの人が患っているものなのですが、その事の発端といっても過言ではないのがスティーブン・キングの小説『IT/イット』。80年代のデリーという郊外の街を舞台に、殺人ピエロ・ペニーワイズが子供達の命を脅かします。 90年に一度映像化されたのですが、そのリメイクとして2017年に公開されたのが今作『IT/イット "それ"が見えたら終わり。』です。 何といっても、この映画は子供に容赦がない。死ぬ程可愛い男の子・ジョージーの腕が喰いちぎられる所から始まるオープニングシーンは、圧巻です。そして、自分が子供の頃に怖かったもの、例えばいつも入る部屋に掛けてある怖い絵とか、なんだか嫌だな〜と感じていた思い出を呼びおこすかのような、恐怖演出の数々!マジで勘弁して欲しいです。 しかし、今作はホラー映画でありながらも青春映画の側面がとても強い、S・キングの精神をしっかりと継承した作品なのです。 はじめての恋、そして失恋。友達のために逃げる事をやめて恐怖に対面する、そんな子供達の姿に心打たれるはず。さらにイットという恐怖そのものが、"恐怖"というものを学び成長していく過程も興味深いです。 只のホラー映画ではない、この映画は全ての映画ファンに贈られた青春映画であり、ルーザーズ(負け犬たち)への賛歌なのです。

AD

「怒りも、憎しみも、悲しみも、そのすべてが愛だと知る」

サブカルクソエンジニア 開発部W

ストーリーとしては、自らの死期を伝えるために12年ぶりに家族の元を訪れた劇作家と、すれ違う家族たちとの感情の交錯を描いた物語である。しかしよくあるお涙頂戴の家族愛ものとは一線を画し、むしろ豪華な俳優陣が見せる演技や表情の機微にクローズアップされている。壮大なシナリオを描かなくても、演技と演出だけでここまで表現できるということを見せつけたグザヴィエ・ドランの新境地とも言える。 また、ドラン作品の最大の魅力であり特徴である、重々しいテーマや場面を描きながらも、それらとは対照的な大胆なカメラ構図や鮮やかな色彩構成、絶妙な音楽を見事に組み合わせ、息を呑むような印象的なシーンを創り上げてしまう点は本作でも健在である。 やや難解ではあるものの、ぜひドラン・ワールドを堪能していただきたい。

傑作SF作品待望の続編!セットの美しさは健在!!

彼氏はDJかバンドマン 編集部インターン生A

美術大学で建築を学んでいる私が選ぶ、2017年ベストムービーは『ブレードランナー2049』です。 本作は、前作『ブレードランナー』から30年後の世界を、ライアン・ゴズリング演じるレプリカント・Kの視点から描いた作品。上映時間が3時間と長時間ではありますが、徐々に謎が暴かれていく展開と映像の美しさにやられ、あっという間に感じてしまいます。 前作でも、街並みや登場する建築の美しさが注目されていましたが、本作も前作に負けないくらい、とても美しかった…!登場する建築自体も勿論格好良いのですが、影の落ち方・光の差し方・パースの効き方など、カメラワークがとにかく良いんです。 あまりに綺麗すぎて、場面によっては「ドローイングかな?」って思うほど。 是非、建築がお好きな方でまだ観ていない方がいらしたら、観てみてください!ただ、本編を見る前に、必ず前作『ブレードランナー』とYouTubeにて公開されている前日譚3作を鑑賞してくださいねー!!

AD

あなたにはこの映画のジャンルがわかりますか?

酒>>キャンプ>>映画 編集部S

映画ってだいたい「〇〇モノ」ってジャンルがあるじゃないですか。で、人は映画をあらかじめストーリーを知って、きっとある程度そのテンプレに合わせて、「あ、〇〇モノか〜みたいな」「〇〇モノか、じゃあいいや」みたいな感じで見るか見ないか決めると思うんですよ、ある程度は。 その先入観をボコボコに殴る映画が、本作『哭声/コクソン』です。 いろんな映画を見ていれば見ているほど、「あーこんな展開ね、はいはい、そこで助かるのねー、はいお涙頂戴ー」みたいにどんどん映画力が成熟していくけれど、そんな映画オトナが本作では騙されます。そんな衝撃の展開が待っているし、「え、え、なんなんこの映画」と必ず思わされます。バカみたいに思います。必ず。 前情報なしで、世界に飛び込んで欲しい映画。ちなみにキリスト教に関する知識があると、ニヤニヤ楽しめます。そして、國村隼は国宝。ぜひどうぞ!

儚い青春を思い出させてくれる良作ミニシアタームービー

名古屋の人妻 編集部Y

少年・少女を経験してきた全ての大人たちに観てほしい1作。 本作では、これまで両親がいないとなにもできなかった子供が、背伸びをして少し大人になる瞬間を描いています。秘密基地にわくわくしたり、好きな子のことしか考えられなかった若い青春を思い出させてくれる傑作です。 主人公の少年・ジョーを『ジュラシック・ワールド』のニック・ロビンソンが演じています。森での生活で、無精ひげが生えてきた姿がなんだかキュート!そして風変りな友人(?)ビアジオが映画のスパイスになってて、クセになってしまいます。 映画を観た後は、儚い青春を思い出してノスタルジックな気分に浸ってください。

AD

アメコミ映画をナメテる人はお願いです!?観てください!?

「自分、不器用ですから」 編集部M

ジェームズ・マンゴールド監督の前作『ウルヴァリン:SAMURAI』を観て本シリーズを見限った人は絶対必見。本作鑑賞後、クオリティの落差に驚愕すること間違いなしです!映画は車強盗をローガンが一掃するシークエンスから始まります。このオープニングだけで、本作が他のアメコミ映画と一線を画していることが分かるはず。良質なノワールのような、スモーキーでマッドな映像の質感、容赦ないゴア描写など、製作陣の「半端なものは作らねえぇ」という意気込みと覚悟を確かに感じた瞬間でした。 ほぼ無敵のヒーロー、ローガンが絶妙に弱いことも本作の重要なポイント。無敵のヒーローが好みの人もいますが、それがマイナスに作用する人もいるでしょう。常人と比べれば、ローガンが強いことは明らかです。しかし、年老いて治癒能力が衰えた彼は、ただのチンピラにボコられあわやという場面もあり、スーパーヒーローとしては弱い部類に入るでしょう。この絶妙なバランスが、本作の肝なのです。 その他にも西部劇の影響、介護映画としての側面、テレキネシスの映像表現、ダフネ・キーンの驚愕の身体能力など特筆すべきポイントはとても語りきれません。腕がもげる、頭が吹っ飛ぶなど、血生臭い表現が多々あるため、万人にはオススメすることのできない本作ですが、「アメコミ映画は描写がぬるいし、ドラマの作り込みがあまいからちょっと」なんて思っている方にはぜひオススメしたい1本です。

AD

お正月に家族で見たい!矢口史靖監督の最新コメディのスケール感がヤバイ!

スーパードラママニア 編集部T

『ウォーターボーイズ』で知られる矢口史靖監督によるオリジナル脚本作品『サバイバルファミリー』。本作は、何故か電気が使えなくなった現代の日本を舞台に、ある1組の家族が生き抜いていく様を描いたコメディーです。出演者には、小日向文世、深津絵里、柄本明らが名を連ねています。 この映画、とにかく小日向文世が最高です!ずーっと偉そうにしているんだけど、全然格好良くないお父さんの姿は、ぜひお正月に家族で見て笑って欲しいですね! それから、高速道路を大移動していく群衆の姿など、邦画ではあまり見たことのない迫力のある場面がたくさん登場するのも本作の大きな特徴です。クライマックスの「ある場面」では、興奮必至ですよ! 今後、こういう良質な邦画のコメディが増えて欲しいなぁという期待も込めて、年間1位に選ばせていただきました!

突然、空から降ってくる!?壮大なSF超大作!

おしゃべりコンサルタント 編集部S

アメリカだけじゃなくロシアだってこんなSF超大作が作れます!と意地を張ったような映画、と言うと怒られてしまいそうですが、観賞後の素直な所感としてはそのような印象を受けました。 歴史的にもロシアのスプートニク号打ち上げ成功からアメリカのアポロ計画による月面着陸と言った一連の宇宙合戦とでもいうべき戦後の勢力争いは決して今に始まったことではありませんが、『ブレードランナー2049』の公開と同年に今作を製作・公開したことについても、政治的だと声高に言わないまでもなんらかの意図があるのではと穿った見方をしてしまいます。 映画の中身としては、宇宙船が突如ロシアのモスクワに現れビルや建物を破壊しながら落下していき、多くの住民に対して被害が出てしまいます。 即座に戒厳令を敷き宇宙人の様子を窺うロシア政府と、彼らを「制圧」しようとする地域住民による活動。そしてひょんなことから宇宙人とコンタクトをとるヒロインのユリア。暴動する武装集団を制圧するロシア政府に、人類を助けず宇宙人の味方をするのかと、神経質になったロシア国民は混乱を極める状況に次第に過激になっていきます。 彼らは何者なのか。一体何を目的に地球にきたのか。 映画『メッセージ』のロシア版とでも言うべき作品ですが、『メッセージ』のように謎めいた部分を残したまま展開するのではなく、ほとんど全て描き切ってしまいます! 地球外生命体はどのような姿でどのような言語を扱っており、どのような世界でどのような暮らしをしているのか。またそもそも人類とはどのような関係性があり、なぜ地球に来たのか。このあたりの要素を一切含みを持たせずに明確に描いており、今までにない独特な世界観の新しさがあります。 また最先端のCGやビジュアルエフェクトによる壮観な宇宙船や彼ら独自の武器など、「GANTZワールド的」な要素があり楽しめます。

AD

おしゃれ映画じゃない。優しく生々しいリアリティのある映画

いとこの紹介で入社だモン 編集部インターン生N

エル・ファニングの美しいタバコの吸い方やレモンイエローのキッチン、しばしば挿入されるライトが印象的なドライブのシーンなど、画面的に観ていて楽しめるところがまず好き。 こう言うと、ありがちなおしゃれ映画に思われがちかもしれないけれど、希望的観測や夢物語のようなわかりやすい成功は全然起こらない。登場人物各々が現実や他者を受け止めたり、受け止められなかったりしていく過程に生々しさがある。 人間同士の関係性や感情なんて一人の対象に対しても好きだったり嫌いだったり多面的なものだと思う。登場人物にステレオタイプで平面的な「キャラクター性」がないぶん、そこから見出される生き生きとしたエネルギーを感じました。

不完全な社会で生きるのにくよくよしたり落ち込んだりしている暇などないのだということを再認識させてくれるフィリピン映画

「オラに感動を!」映画の元気玉 代表T

最近観た中で一番良かった。 フィリピンの映画で、貧困層の子供もいる家族が麻薬をこっそり売りながら生計立てていて、生きるために売っているのだけど、警察に密告されてあら大変でまだ中高生くらいの娘もいる。しかも警察は腐敗してて金用意すれば帰してやるとか言うし、絶望的なんだけど国民性なのか親戚に金借りる時もやたら雑でなんとなく楽観的に見えて、一瞬出てくるIT系の人達は格好も綺麗で格差があるという描写まである。 主な登場人物たちが晩ご飯を総菜屋で買う時にはビニール袋みたいなのに直接野菜と魚なんかを一緒に入れて食べながら娘達に母親が晩ご飯持って帰ってたりとととにかく大雑把な暮らしが伝わって面白い。そしてなんといっても演技がとにかくみんな上手くてドキュメンタリーみたいだった。

AD

ciatrを一年間ありがとうございました!

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました! 来年度もみなさまの映画・アニメ・ドラマ愛を満足させるように編集部一同、頑張っていきますので、来年も宜しくお願い致します!それでは、良いお年を。

ライターが選ぶベストムービーはこちら