2025年9月3日更新

Disney+ (ディズニープラス)で何が観れる?おすすめ作品やメリット・デメリットも徹底解説!

このページにはプロモーションが含まれています
ディズニープラス解説記事サムネイル
©ciatr / イラスト:Eika

ディズニー作品、マーベル、「スター・ウォーズ」など豊富なオリジナルコンテンツが魅力の動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」。評判の高さは聞いていても、実際に自分が加入すべきサービスなのか迷っている人が多いのではないでしょうか。 本記事では「Disney+ (ディズニープラス)」の月額料金や支払い方法から、実際に使って感じたメリット・デメリット、そして見放題作品の中からciatr一押しの作品をピックアップして紹介します。

Disney+ (ディズニープラス)ってどんなサービス?

ディズニープラスはディズニーやマーベルの作品を中心に、種類豊富な映像作品を配信しているサービスです。月額1,140円(税込み)ですべての配信作品を見放題視聴できるので、追加料金に煩わされることもありません! またオリジナル作品に力を入れているサービスでもあり、“ここでしか観られない”という特別感も魅力のひとつといえるでしょう。ただし無料トライアル期間がなく、使い心地を試せないのが残念な点です。

主なメリット・デメリット

実際に利用してみないと使い心地やラインナップはわからないもの。そこで、ディズニープラスを日頃から利用しているciatr編集部が、実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました!加入を検討している人は要チェックです!

メリット

  • 月額1,140円(税込み)で全作品が見放題!
  • マーベル、ディズニーファン必見!特典映像が盛りだくさん
  • ディズニーだけじゃない!国内ドラマも韓国ドラマも見放題
  • 2台まで同時視聴可!
  • 英語字幕にも対応
  • アプリ「ディズニーDX」も利用可能!
  • ダウンロード可能!

デメリット

  • 無料体験期間がない
  • ディズニーを観ない人はものたりないかも
  • マーベルでも一部配信していない作品がある
  • 作品がジャンル別一覧で確認できない

メリットを詳しく解説

メリット①:月額1,140円(税込み)で全作品が見放題!

ディズニープラスと他のVODの料金比較
サービス名月額料金
(税込)
ディズニープラス1,140円
FODプレミアム976円
U-NEXT2,189円
Hulu1,026円
Amazonプライム・ビデオ600円
Netflix990円〜

※情報は2025年9月時点のものです。

ディズニープラスの月額は1,140円(税込み)で、他の動画配信サービスと比べても安めです。にもかかわらず本サービスでは、すべての作品が見放題配信となっています。 しかも新作も早ければ約3ヶ月で配信開始となるのもうれしいところ。例えば2025年3月21日に劇場公開された実写映画『白雪姫』は6月11日から配信、5月2日に公開されたMCUの『サンダーボルツ*』は8月27日から配信されています。 「見放題配信の作品が少なすぎる……」というガッカリ感がない、コスパ抜群のサービスだといえるでしょう!

メリット②:マーベル、ディズニーファン必見!特典映像が盛りだくさん

ディズニープラス スター
© 2021 Disney and its related entities

ディズニープラスではディズニーやマーベルの作品が数多く配信されています。『インサイド・ヘッド2』(2024年)や『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』(2025年)などの劇場公開作のほか、『ロキ』(2021年〜2023年)、『キャシアン・アンドー』(2022年〜2025年)などオリジナル作品が盛りだくさんなのも魅力のひとつです。 さらにそれだけでなく舞台裏や未公開シーン、ドキュメンタリーなど、ここでしか観られない特典映像も配信中。作品の魅力をより深く知りたい人におすすめです! なおマーベルやスター・ウォーズの作品は時系列ごとに並べられています。そのためシリーズをよく知っている人はもちろん、初心者でも視聴順を迷わずに楽しめますよ!

メリット③:ディズニーだけじゃない!国内ドラマも韓国ドラマも見放題

ガンニバル、ドラマ、柳楽優弥
© 2025 Disney

2021年10月には、ディズニープラスの6つ目のブランドである「スター」が登場。このブランドが追加されたことによって、海外ドラマや映画のラインナップが増えたのはもちろん、韓国ドラマや国内ドラマも楽しめるようになりました。 オリジナル作品も豊富で、『サウンドトラック #2』(2023年)や『偶然かな』(2024年)、『ハイパーナイフ 闇の天才外科医』(2025年)といった韓国ドラマの他、国内ドラマ『ガンニバル』(2022年〜2025年)やエミー賞を受賞した『SHOGUN 将軍』(2024年)などのも続々登場。今後のさらなる展開から目が離せません!

メリット④:家族と一緒に!2台まで同時視聴可!

ディズニープラスでは1つのアカウントで2台まで、プレミアムプランだと4台まで同時視聴が可能です。 同時視聴可能数が2台というのは、他サービスと比べてみても多いほうです。サービスによっては同時視聴が不可能という場合さえあります。 同時視聴可能数が多いと、1人で複数のデバイスを使い分けるために便利なのはもちろん、家族と一緒に使うことも可能です。皆で仲良く使ってお得にサービスを楽しんでみてはいかがでしょうか。

メリット⑤:英語字幕にも対応!英語学習にもってこい

字幕と吹き替えの組み合わせ例

  • 日本語音声+英語字幕
  • 英語音声+英語字幕
  • 英語音声+字幕なし
  • 日本語音声+字幕なし

ディズニープラスは日本語字幕だけでなく、英語字幕にも対応しています。そのため同じく英語字幕対応のNetflixや、一部作品で英語字幕が利用できるHuluのように、英語の学習に役立てることも可能です。 さらにディズニープラスの場合は、日本語吹き替えにも対応しているうえ、日本語音声+英語字幕、英語音声+英語字幕、英語音声+字幕なし……など、さまざまな音声と字幕の組み合わせができます。リスニングやシャドーイングにぜひ役立ててみてください。

メリット⑥:アプリ「ディズニーデラックス」も利用可能!

ディズニーDX
© Disney  © Disney/Pixar  © & ™ Lucasfilm Ltd.  © Marvel

「ディズニーデラックス」とはドコモからディズニープラスに入会すると利用できるアプリです。 季節に合わせた壁紙がもらえたり、ディズニープラスで配信されている作品のトリビアや裏話が見られたりと、ファンにとってはたまらないコンテンツがたっぷり用意されています。 実際に使っている人からは、「好きな作品の解説が読めて嬉しい」「壁紙が可愛い」との声が寄せられています。ディズニープラスをとことん使いこなしたい人は要チェックです!

メリット⑦:ダウンロード可!テレビでの視聴も楽ちん

ディズニープラスにはダウンロード機能があるので、あらかじめダウンロードしておけば外出先でも好きな作品を視聴可能です。 ダウンロード期限は基本的には設けられていませんが、30日以上ディズニープラスにアクセスしていない状態が続くと視聴不可になってしまいます。もう1度ダウンロードすれば再び視聴できるようになりますが、その点は注意しておきましょう。 またFire TV StickやChromecastを使ったり、HDMIケーブルなどで接続すれば、テレビで作品を視聴することも可能です。大画面で観たいときにはぜひ試してみてください。

デメリットを正直に紹介

デメリット①:無料体験期間がない!

ディズニープラスには無料体験期間がなく、登録した月から月額1,140円(税込み)を払う必要があります。そのため無料トライアルで使い心地を試してみるということができません。 登録の際には、自分の観たい作品がどの程度配信されているのか、他サービスと比べてみて登録するメリットがあるのか、あらかじめしっかりと比較しておくことをおすすめします!

デメリット②:ディズニーやマーベルに興味がないと物足らないかも

最近は配信するジャンルが増えてきているとはいえ、やはり本サービスでメインとなっているのはディズニーが提供する作品です。そのためディズニーやマーベルなど、主力作品にあまり興味がないという人は物足りなく感じるかもしれません。 特に国内ドラマや韓国ドラマ、アニメは他サービスと比べるとラインナップに限りがあります。今後増えていくとは考えられますが、これらのジャンルを観たいという人は注意しておきましょう。

デメリット③:マーベルでも一部配信していない作品がある

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
©2021 CTMG. © & ™ 2021 MARVEL. All Rights Reserved.

ディズニープラスではマーベル作品が配信されていますが、一部権利関係で抜けているものもあります。 例えば「スパイダーマン」シリーズの一部や『モービウス』は、ディズニープラスでは配信されていません。 そのためマーベル作品をすべて観たいのであれば、ディズニープラスだけでなく、Netflixなどの他サービスも合わせて使う必要があります

デメリット④:ジャンル検索がしづらい

ディズニープラスのジャンルには、大きく分けて「オリジナル」「映画」「シリーズ」の3つがあります。 それぞれをチェックしてみると、「恋愛」「アクション」「コメディ」などの分け方がされていて、「海外ドラマ」「国内ドラマ」「韓国ドラマ」といった国ごとのくくりはありません。 そのため韓国ドラマや国内ドラマが好きで、それぞれのジャンルの一覧を把握したいという場合にはかなり不便だといえるでしょう。

ディズニープラス加入者の正直レビュー・口コミ

吹き出し アイコン

『スノードロップ』が配信開始されたのをきっかけに加入しました。韓ドラの配信数はまだまだ少ないけど、独占配信作が多いし、これから配信数増えるようだからおすすめ!

ただ配信している韓ドラが一覧で観られなかったり、配信予定の作品がアプリで確認できなかったりと、ちょっと不便なところもあります……。

吹き出し アイコン

ミッキーマウスクラブハウスやミニーのリボンショーなど子ども向け作品が充実!ディズニーだから親も安心して観せることができ高ポイント!英語にも対応しているので、たまに英語にすれば動画を観せることへの罪悪感が少し減るかも(経験談)。

吹き出し アイコン

元々ディズニー作品が好きなので、新作のディズニー映画を劇場公開と同時にディズニープラスでも観られるのが嬉しいです。最近では、国内アニメ(サマータイムレンダなど)も配信しているので、加入していてよかった〜と思いました!ダウンロードに時間がかかるのだけちょっと使いにくいです。

ディズニープラス配信中のおすすめ作品

『エイリアン:アース』 SFホラー
『BULLET/BULLET』 アニメ , アクション
『旅するSnow Man』 バラエティ
『ワンダヴィジョン』 コメディ, アクション
『マンダロリアン』 SF, アドベンチャー
『シェイプ・オブ・ウォーター』 ロマンス
『TOKYO MER~走る緊急救命室~』 ヒューマンドラマ
『明日、私は誰かのカノジョ』 ヒューマンドラマ
『サウンドトラック#1』 ロマンス
『サマータイムレンダ』 SFサスペンス

『エイリアン:アース』

『エイリアン:アース』(2025年)s1e1
(C)2025 FX Productions, LLC. Courtesy of FX Networks and Hulu

大人気SFホラー「エイリアン」初のドラマシリーズ『エイリアン:アース』がディズニープラスで配信中! 舞台は2120年。地球は5つの巨大企業によって統治されていました。そのうちの1つ「プロディジー社」を率いる若き天才ボーイ・カヴァリエは、機械の体に人間の意識を移植し、「ハイブリッド」と呼ばれる新たな技術を生み出します。 そんなあるとき、もう1つの巨大企業である「ウェイランド・ユタニ社」の宇宙船がプロディジー・シティに墜落。実の兄がその救護活動に駆り出されたと知ったハイブリッドのプロトタイプ・ウェンディは、ほかのハイブリッドたちとともに、危険な生命体が積まれているとも知らず、宇宙船の残骸へ乗り込みます。 本作は映画1作目『エイリアン』(1979年)の2年前なので、これまでの映画シリーズを知らなくても楽しめる作品になっています。

『BULLET/BULLET』

『BULLET/BULLET』(バレット/バレット)サントラ
©E&H/GAGA

『牙狼〈GARO〉-VANISHING LINE- 』(2017年)や「呪術廻戦」シリーズなどで知られるアニメ監督・朴性厚が放つアクション・サバイバル『BULLET/BULLET』。 舞台は文明が崩壊した近未来。「盗み屋」の少年ギアは仲間たちとともに、謎の少女ノアからの依頼をきっかけに世界を揺るがす「秘密」を盗んでしまい、壮大な戦いに身を投じていきます。 ド派手なバトルやスピード感あふれるカーチェイスなど、圧倒的なアクションシーンはもちろん、次々と明かされる驚愕の真実に目が離せません。

『旅するSnow Man』

大人気アイドルグループ「Snowman」の9人による日本縦断の旅を追う『旅するSnowman』。本作は日曜の夜に日本テレビで関東ローカルの30分番組として放送され、放送後に未公開シーンを含む「完全版」としてディズニープラスで配信開始という新しい形態の番組です。 ほかの旅番組とは一線を画し、Snow Manのメンバーの素のプライベートの旅行のような姿が好評。 その反響も大きく、7月27日に第1話が配信開始された直後からディズニープラスの日本の番組ランキングで1位を獲得。第2話配信開始の8月1日まで1位をキープするという脅威の人気の高さを見せつけました。

『ワンダヴィジョン』

『ワンダヴィジョン』
© 2021 Marvel

『アベンジャーズ/エンドゲーム』のその後を描くオリジナルドラマシリーズ。シリーズおなじみのカップルであるワンダ・マキシモフとヴィジョンの物語となっています。 とある郊外の町で暮らすワンダとヴィジョンは、幸福な結婚生活を送っていました。しかしヴィジョンはすでに命を落としているはず。一体何が起こったというのでしょう。ストーリーが進むうち、隠された秘密が次第に明かされていき……。 マーベルの世界観に関わる重要なワードが登場したり、今後の展開を期待させる要素が盛りだくさんだったりと、シリーズファンにとってはたまらない作品です。

『マンダロリアン』

マンダロリアン、クローグー、スター・ウォーズ
© Disney © & TM Lucasfilm Ltd.

『スター・ウォーズ』の「エピソード6/ジェダイの帰還」のその後を描くオリジナルドラマシリーズ。シリーズ初のドラマ作品でもあります。 ダース・ベイダーの死後5年が経った銀河では、帝国軍残党や無法者たちのせいで平和とは程遠い日々が続いていました。 そんななか孤高の賞金稼ぎ・マンダロリアンは、とある「獲物」を帝国軍の残党に引き渡すという依頼を受けることに。早速目的地に向かった彼が出会ったのは……!? スター・ウォーズシリーズの一部なので、映画シリーズを一通りチェックしたうえで楽しむのがおすすめです!

『シェイプ・オブ・ウォーター』

シェイプ・オブ・ウォーター、サリー・ホーキンス
©2017 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

『パンズ・ラビリンス』で知られるギレルモ・デル・トロが監督・脚本・製作を務めたファンタジー映画です。独特の世界観が高く評価され、第90回アカデミー賞の作品賞をはじめとした数々の賞を受賞しました。 極秘研究所の清掃員・イライザは、言葉を話せないせいで孤独な人生を送ってきました。彼女はそんなある日、水槽に閉じ込められた謎の生物と出会い、「彼」と心を通わせていきます。しかし彼は、とある実験の犠牲になる運命にあって……。 グロテスクかつエロティックな要素がありつつも、美しく切なく、この上なくピュアな愛の物語です。1度観たら忘れられない作品を求めている人は、ぜひチェックしてみてください。

『シェイプ・オブ・ウォーター』を

『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』

『TOKYO MER~走る緊急救命室~』 鈴木亮平
(C)TBS

2021年にTBS系「日曜劇場」にて放送された医療ドラマです。第109回ドラマアカデミー賞で最優秀作品賞を受賞したほか、2023年には劇場版が公開されるなど、大きな話題を呼びました。 「TOKYO MER」とは、事故や災害、事件の現場へいち早く駆け付けるために作られた救急救命チーム。チーフドクターである喜多見幸太をはじめとして、優秀なメンバーが揃っています。彼らは患者の命を救うためなら、どんな危険な現場にも飛び込んでいく覚悟を持っていて……。 熱くて感動できるドラマが観たいときにおすすめの作品です。TOKYO MERの個性豊かなメンバーたちにもぜひ注目してみてください!

「TOKYO MER」を

『明日、私は誰かのカノジョ』

明日、私は誰かのカノジョ
(C)「明日、私は誰かのカノジョ」製作委員会・MBS(オリコン)

2022年4月13日からTBS系列「ドラマイズム」枠にて放送されていたドラマです。SNSで話題を呼んだ同名漫画を原作としています。 物語の主人公は5人の女性――レンタル彼女の雪、セックス依存症のリナ、整形にお金をつぎ込む彩、周りに流されないことを信条とする萌、夜の街で生きるゆあ。それぞれコンプレックスを抱える彼女たちは、一体どこへと向かっていくのでしょうか。 負の感情が生々しく描かれていて、観るたびにひりつくような痛みを感じること間違いなしです。苦しいはずなのにハマってしまう、不思議な魅力を持っています。

『明日、私は誰かのカノジョ』を

『サウンドトラック#1』

『サウンドトラック#1』
© 2023 Disney and its related entities

『ヴィンチェンツォ』のキム・ヒウォン監督が贈るディズニープラスオリジナルドラマです。タイトルの通り音楽がテーマのひとつになっていて、登場人物たちの切ない恋模様に挿入歌が彩りを添えています。 大物作曲家から依頼を受けた作詞家のウンスは、歌詞から片想いの切なさが伝わってこないと酷評され、頭を悩ませていました。 そんななか彼女は親友のソヌが片想い中だと知り、一緒に住みながら作詞作業を手伝ってくれないかと提案します。しかし実はソヌの片思いの相手はウンスで……。 友情と恋のあいだで揺れる2人の姿がもどかしく切ないです。ストーリーはもちろん音楽面でも魅力たっぷりなので、まずは1話だけでもチェックしてみてください!

『サウンドトラック#1』を

『サマータイムレンダ』

サマータイムレンダ
© 田中靖規 / 集英社・サマータイムレンダ製作委員会

『少年ジャンプ+』で連載されていた同名漫画を原作とするアニメです。離島を舞台にしたSFサスペンスで、巧みな伏線回収が話題を呼びました。 専門学校に通う17歳の少年・網代慎平は幼なじみの潮の訃報を受け、生まれ故郷の日都ヶ島に帰ります。子どもを助けて海で命を落としたという潮。しかし慎平は葬儀の日、実は彼女は何者かに殺された可能性があると聞かされ……。 ハラハラドキドキのストーリーが好きな人におすすめの作品。SFやサスペンス、ホラーなどさまざまな要素が詰まっているので見ごたえたっぷりです!

『サマータイムレンダ』を

ディズニープラスの登録・契約方法

dアカウントの登録方法

ここからはdアカウントを持っている人で、ディズニープラスに登録したい人の登録方法を解説していきます。入会を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。

dアカウントで登録したい人はこちらのページの「エントリーして入会する」ボタン(青い四角で囲まれているところ)を押しましょう。

ボタンを押すと、dアカウントのIDなどを入力する画面に飛びます。ここでdアカウントの情報を入力したあとに、支払い方法等を記入すれば、ディズニープラスに入会できます!

dアカウント以外の登録方法

ここからはdアカウント以外での登録方法を、スクショも交えて解説していきます。登録方法を詳しく知りたい人は要チェックです!

dアカウント以外で入会したい人はまずこちらのリンクから、メールアドレスを入力します。

メールアドレスを入力したあとには、パスワードを設定します。

パスワードを入力したあとには、クレジットカード情報を入力していきます。 ちなみに毎月引き落としされる月額プランよりも、年ごとに引き落としされる年額プランのほうが15%お得になります。長期間利用する可能性が高い人は、ぜひ年額プランで申し込んでみてくださいね。

支払い方法・請求日

支払い方法

Disney+ (ディズニープラス)の支払い方法ですが、ドコモユーザーはクレジットカードとキャリア払いが選択可能。その他のユーザーは、クレジットカードが基本となっています。なお使用できるクレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMEX、ダイナースです。 そのほか、2021年10月27日に料金体系やサービス内容が変わるタイミングで、従来の支払い方法に加えてPayPalやApp Storeなどでの支払いも可能になりました。 さらに2022年には「ディズニープラス プリペイドカード」も登場!クレジットカードを持っていない場合はもちろん、友達や家族へのギフトとして送りたいときにもぴったりです。 支払い方法の幅が広がることで、更に利用しやすくなっていきそうですね。

請求日は毎月1日

カレンダー タイミング sim素材

ディズニープラスの料金は、基本的に毎月1日に請求されます。請求日は共通ですが、引き落としのタイミングは支払い方法によって異なるため、不安な場合は事前に確認しておくようにしましょう。 クレジットカードを利用している場合、決済日に関する不明点等があれば利用しているカード会社に連絡をするとスムーズです。 ディズニープラスの料金に関して聞きたいことがある場合は、docomoが対応してくれますよ。

視聴できるデバイス一覧

デバイス・ブラウザ利用可能環境
Apple TVApple TV HD(第4世代以降)tvOS 16以降
Apple TV 4K
Fire TV/Fire TV Stick第2/3世代(FireOS5.0以上)
Amazon Fire TVFire OS 5.0以降を搭載
Android TVAndroid5.0以上/Android TV搭載のBRAVIA、AQUOS、
Dynalink TV BOX、ハイセンス、
Onn. Android TV UHD Streaming Device、Philips、Sharp、
TCL 、NVIDIA SHIELD TV、Whale TV、Xiaomi Mi Box
Windows PCブラウザWindows 7以降でサポートされているChrome 71+
Windows 10以降でサポートされているEdge
Windows 7以降でサポートされているFirefox 68+
mac PCブラウザmacOS 10.12(Sierra)以降でサポートされているSafari 11+
macOS 10.10(Yosemite)以降でサポートされているChrome 75+
macOS 10.9(Mavericks)以降でサポートされているFirefox 68+
ChromebookChrome OS 79以降でサポートされている最新バージョン
PlayStation®PlayStation®4
PlayStation®5
XboxXbox Series X
Xbox Series S
Xbox  One
ChromecastGoogle Chromecast™(第2世代以降)
Google Nest HubとNest Hub Max
Android TVデバイス(Chromecast™内蔵)
Chromecast with Google TV
Hisenseテレビ ‐ 
LGテレビWebOS 3.0以降を搭載
PanasonicテレビMy Home Screen OSを搭載した2017年以降発売の4Kビエラ
東芝テレビ レグザ2018年モデル以降
Apple Vision Pro ‐ 

サービスは基本全ての携帯キャリアから利用が可能となっています。対応OSに関しては、iPhone、iPad(互換モード)、iPod TouchではiOS 16.5以上、Androidスマートフォンとタブレットでは、Android OS 5.0以上で利用可能です。 WebブラウザはWindowsではChrome、Edge、Firefoxで利用可能。MacではSafari、Chrome、Firefoxで利用できます。2025年現在は、Internet explorerは対応していませんので気をつけましょう。 また対応している各種スマートテレビやゲーム機では、専用のアプリをダウンロードすることで視聴可能になります。 特にPlayStation®への対応は多くのユーザーが要望していた非常に嬉しいアップデートです。さらに便利になるディズニープラスから目が離せません!

dアカウントで入会した時の魅力

ディズニーデラックスが利用可能!

ディズニーデラックス
© Disney  © Disney/Pixar  © & ™ Lucasfilm Ltd.  © Marvel

dアカウント経由でディズニープラスに入会すると、「ディズニーデラックス」というアプリもあわせて楽しめます。このアプリを利用すれば、ディズニー作品にまつわる最新情報を知ったり、壁紙などをもらったりすることが可能です。 ディズニーストアなどで使える割引優待をはじめとした特典もあるので、ディズニー好きにとっては見逃せないアプリだといえるでしょう。ただしドコモから入会した人限定の特典なので、その点は注意が必要です。

【FAQ】ディズニープラスに関するよくある質問を解消

疑問①:学割はある?

残念ながら、ディズニープラスの料金に学割をはじめとした各種割引はありません。そのためどの年齢の人でも同じように、月額1,140円(税込み)を払う必要があります。

疑問②:レンタル対象作品ってある?

ディズニープラスではすべての作品が見放題配信されています。そのためレンタル対象作品は存在しません。 つまり本サービスでは、会員になれば配信されている作品をどれも追加料金なしで視聴可能です。月額だけで多彩なラインナップを見放題視聴できるので、コスパ的には非常に魅力的なサービスだといえるでしょう。

退会・解約方法を解説

ディズニープラスを解約したくなったら、アプリやブラウザ内でディズニープラスを開き、プロフィールアカウントを選択します。 そのあとに「サブスクリプション」から利用しているプラン(この場合にはディズニープラスのサブスクリプション)を選択します。 すると「Disney+を解約」という画面が出てくるので、こちらもクリック!解約の理由を尋ねる任意のアンケートに答えれば、解約が完了します! dアカウントから入会をした場合には、退会時にもdアカウントのログイン等で必要となってくるため、注意が必要です。 また本サービスは日割りの計算はされないので、月末まで使い切って退会するのがおすすめです。

メリット・デメリットを踏まえてDisney+ (ディズニープラス)をチェックしよう

ディズニープラス

「Disney+ (ディズニープラス)」は簡単な3ステップで登録が完了し、月額1,140円(税込み)で様々なコンテンツが堪能できる良質なサービスでした。 毎月新たな作品がラインナップに加わる点、そして他にない公式アプリでの記事などはディズニーファンにとってはもちろん、多くのエンタメ好きな人たちを虜にすることになるのではないでしょうか。