『桃源暗鬼』キャラクター・血蝕解放一覧!鬼と桃太郎の能力について徹底解説
現代に生きる鬼vs桃太郎の戦いを描くダークヒーロー漫画『桃源暗鬼』。鬼の血を持つ者は血蝕解放、桃太郎側は黒い細菌を用いた特異な能力を使ってド派手な異能力バトルを繰り広げます。 アニメ化も話題の『桃源暗鬼』について、本記事では血蝕解放をメインに解説。使用者や能力についてまとめて紹介していきます。 ※この記事は『桃源暗鬼』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
『桃源暗鬼』血蝕解放(けっしょくかいほう)とは?

_血蝕解放とは鬼の血を持つ者のみが解放できる能力。_どういった形で発現するかは人それぞれで、その鬼がイメージしたものが血液で具現化されます。使いたいとイメージする以外にも、過去のトラウマや経験が反映されることも。 血液によって生み出される能力・武器なので、使いすぎると出血多量で死んでしまうというデメリットもあります。
【羅刹学園生徒】キャラ・血蝕解放一覧
一ノ瀬四季 CV:浦和希
銃葬神器(じゅうそうじんき)
鬼が笑って暮らせる世界を目指す本作の主人公・一ノ瀬四季(いちのせしき)。 _「銃葬神器(じゅうそうじんき)」で、子供の頃から好きな銃火器を実体化させて戦います。_暴走状態になると、無数の銃火器を出現させ殺戮マシーンのようになることも。鬼神の子「炎鬼」の力覚醒後は、被弾した傷口が延焼し続けるようになりました。
皇后崎迅 CV:西山宏太朗
七つの断罪(ななつのだんざい)
皇后崎迅(こうがさきじん)は一匹狼な性格の四季のクラスメイト。鬼と桃太郎のハーフ。 _「七つの断罪」は全身から丸鋸やチェンソーといった切断器具を発現させる能力です。_父親に家族を殺された過去を持つ彼の、全ての繋がりを断ち切る心から発現。刃の部分のみを切り離して飛ばしたり、足裏に出現させた丸鋸で高速移動をすることも可能です。
屏風ヶ浦帆稀 CV:石見舞菜香
同鬼連血(どうきれんけつ)
屏風ヶ浦帆稀(びょうぶがうらほまれ)は小柄でピンク髪が印象的な四季のクラスメイト。本作のヒロインです。 彼女には過去に、自分を守って父親に殺された姉・澄玲(すみれ)がいました。死の際に澄玲の血液が帆稀の体内に入り、_「同鬼連血(どうきれんけつ)」を発動すると澄玲の自我を持つ巨人が現れます。_修行後は自在に小さな澄玲が出てくるようになりました。
遊摺部従児 CV:花江夏樹
汝、何処へ(なんじいづこへ)
堅物メガネキャラに見えて実はかなりスケベな四季の同級生、遊摺部従児(ゆするべじゅうじ)。桃太郎側の洗脳を受けてスパイ活動をしていました。 _「汝、何処へ(なんじいづこへ)」は垂らした血液を起点に周囲5km圏内の生物の位置を探る索敵能力。_桃太郎かどうかや、相手の精神状態も判別することができます。
漣水鶏 CV:愛美
純情で異常な愛情(アイラブ)
漣水鶏(さざなみくいな)は頼れるギャル風の生徒。京都編以降、手術岾(きりやま)ロクロに執心しています。 _「純情で異常な愛情(アイラブ)」は血液のついた拳で相手を殴り続け、一定量の血液の付着が完了すると相手が彼女の虜になるという能力。_近距離戦では強い能力で、一度に最大46人まで虜にして操ることができます。
手術岾ロクロ CV:三浦魁
死灰嵐舞(しかいらんぶ)
常にマフラーをつけているクマのひどい手術岾ロクロは四季のクラスメイト。極度の不安症でとにかくネガティブ。 _「死灰嵐舞(ししらんぶ)」は刃状にした血液を桜吹雪に変えて、舞い踊りながら敵を切り裂く能力。_発現時は羽織と扇子が現れます。能力発動中は、臆病になる前の勇気に満ちた別人のような性格になります。
矢颪碇 CV:坂田将吾
怒鬼怒氣ヒステリー(どきどきヒステリー)
矢颪碇(やおろしいかり)は短気な反面、ものすごくピュアな四季のクラスメイト。 _「怒鬼怒氣ヒステリー(どきどきヒステリー)」は、怒りを原動力に様々なものを生み出す能力です。_ただし生まれるものはランダム。さらに1日3回までしか使用できません。3回使いきった後は、改造バイク「怒鬼怒氣ヒステリー・改 雷速・改(らいそく・かい)」が出せます。
【鬼機関】キャラ・血蝕解放一覧
無陀野無人 CV:神谷浩史
繚乱時雨(りょうらんしぐれ)
桃太郎機関からは1億円の懸賞金がかけられている鬼にして、四季たちの担任教師・無陀野無人(むだのないと)。 _「繚乱時雨(りょうらんしぐれ)」を発動すると血の傘が現れ、血の雨を操ることができます。_降らせた雨の血溜まりを龍に変えて攻撃したり、血の巨人を召喚したりと攻撃も多種多様。傘を変形させて攻撃や防御に使うこともできます。
花魁坂京夜 CV:木村良平
超回復
花魁坂京夜(おいらんざかきょうや)は鬼機関・京都支部援護部隊総隊長、のちに羅刹学園保険医を務める人物です。言動と容姿のチャラさから、四季からは「チャラ先」と呼ばれています。 _血蝕解放「超回復(正式名称不明)」は、自分の血を浴びせた相手の回復力を増幅させる回復特化の能力。_血を浴びれば自身の回復も可能です。失った手足の再生もできます。
淀川真澄 CV:石谷春貴
完全拒絶(われかんせず)
淀川真澄(よどがわますみ)は鬼機関練馬区偵察部隊隊長。潜入や暗殺にも優れた人物で、つねに目が死んでいます。 _血蝕解放「完全拒絶(われかんせず)」も偵察向きな能力で、自分の血を舐めることで自身や触れているものを最大11分間透明化することができます。_透明持続時間は今後さらに伸びる可能性も秘めています。
並木度馨 CV:田丸篤志
超音波
並木度馨(なみきどかおる)は長年、真澄を支えている練馬区偵察部隊副隊長。 血蝕解放は「超音波(正式名称不明)」。_血を入れた小瓶を振ると超音波が発生し、その反響から周囲の状況を把握することができます。_この瓶を使えば他者も超音波を発生させることができますが、受け取る情報量が多いため、IQが低いと嘔吐してしまうそう。
猫咲波久礼
雲流変換技(ライアーライアー)
猫咲波久礼(ねこさきはぐれ)は学園の非常勤講師兼、戦闘部隊隊員。_「雲流変換技(ライアーライアー)」は触れた対象の姿形を真似る能力です。_変身する姿は3つまでストックすることが可能。
朽森紫苑
聖人廃業(せいじんはいぎょう)
朽森紫苑(くちもりしおん)は無陀野の後輩の1人で、杉並区戦闘部隊隊長。一見すると何事にもだらしない人物ですが、かつては学園で「聖人」と呼ばれた教官でした。 _「聖人廃業(せいじんはいぎょう)」は血液の教科書を出現させ、物語を再現するという能力です。_物語に応じ巨大な鯨や龍を召喚します。物語によっては彼自身が猫に変身することも可能。
印南幽
双又ノ綻(なみまたのほころび)
印南幽(いんなみゆう)は猫咲と同じく非常勤講師兼戦闘部隊隊員。_両腕のファスナーを開けることで「双又ノ綻(なみまたのほころび)」が発動。_すると少年と障子が召喚され、少年が障子を開けることで現れた腕が攻撃や防御をします。
百鬼大我
守護ノ神代(しゅごのかみしろ)
朽森を支える杉並区戦闘部隊副隊長が百鬼大我(なぎりたいが)です。その性格から「聖母」と呼ばれる彼の_血蝕解放は「守護ノ神代(しゅごのかみしろ)」。血液でバリアを生成する能力です。_身を守る以外にも、バリアを飛ばして攻撃にも使えます。
【鬼國隊・その他】キャラ・血蝕解放一覧
- 等々力颯(とどろきはやて):血刀風月(けっとうふうげつ)鬼國隊の大将。日本刀を発現し、風鬼の力を操る
- 不破真一(ふわしんいち):酸(名称不明)血液を強酸性の液体に変化させる
- 囲岬(かこいみさき):追奔逐僕(ついほんちくぼく)弓と矢を発現する。矢は追尾性能を備えており敵を追尾し続ける
- 鳥飼羽李(とりかいうり):化鳥造血(かちょうぞうけつ)巨大な鳥や無数の小鳥を召喚する
- 百目鬼剛(とどめきごう):残血呈戯(ざんけつていぎ)一定範囲内にある自身の血液を超高速で移動させる
- 乙原響太郎(おとはらきょうたろう):共有(名称不明)乙原の血を飲んだ者同士は脳内で会話ができる
- 蛭沼灯(ひるぬまあかり):蛭の操作(名称不明)体内に住まわせている大量の蛭を使役する
- 海月巳代(うみつきみよ):泡水母(あわくらげ)鬼國隊の紅一点。空中にクラゲを召喚する
【桃太郎機関】キャラ・能力一覧
- 桃宮唾切(ももみやつばきり):死体の操作桃太郎機関隊長。死体を操ることができる
- 桃草蓬(ももくさよもぎ):部屋の生成唾切と行動をともにする副隊長。対象様々な部屋を作り出せる
- 桃屋五月雨(ももやさみだれ):クモの巣で敵を捕らえる、刀剣を召喚する桃太郎機関総士隊長。四季の父親を殺した仇
- 桃部真中(ももべまなか):酸素の操作故人で唾切の上司。酸素操作の能力を持つ
- 桃巌深夜(ももいわしんや):視界の操作6部隊隊長。出世第一の外道。最近を取り込んだ人間の視界を支配する能力
- 桃田陽菜(ももたひな)本部に異動したばかりの新人副隊長
- 桃寺神門(ももでらみかど):八岐大蛇(やまたのおろち)6部隊副隊長。若き天才。銃器を発現する
- 桃華月詠(ももかつくよみ):神の望みを知る(ラグナロク)20部隊隊長。引いたタロットカードに準じた能力を操る
- 桃角桜介(ももかどおうすけ):コピー20部隊副隊長。受けた技を再現する
『桃源暗鬼』の鬼の能力・血蝕解放がかっこいい!
_『桃源暗鬼』に登場する血蝕解放と、あわせて桃太郎機関側の特殊能力も一部紹介しました。_血によってさまざまな能力が生み出される血蝕解放は戦闘シーンとしてのかっこよさも抜群!漫画はもちろんアニメでも注目してみてください!












