映画『ランニング・マン』あらすじ・キャスト解説!エドガー・ライト新作は一攫千金×人生一発逆転のデスゲーム
『IT/イット “それ”が見えたら終わり。』『シャイニング』など数々の傑作を世に送り出し、世界累計発行部数4億部を誇るスティーヴン・キング。そして、『ベイビー・ドライバー』『ラストナイト・イン・ソーホー』で独創的な選曲と映像美を武器に世界を魅了したエドガー・ライト。 この2人の天才が初タッグを組み、未来社会を舞台にした超過激デスゲームを描く映画『ランニング・マン』が、2026年1月30日(金)より全国公開されます。 主演は、『トップガン マーヴェリック』のハングマン役で世界を席巻したグレン・パウエル。重病の娘のため、命を賭けて“30日間の鬼ごっこ”に挑む普通の男を熱演します。 この記事で映画『ランニングマン』のあらすじやキャスト情報を紹介していきます。
映画『ランニング・マン』作品概要・あらすじ
舞台は近未来。世界はわずかな富裕層と圧倒的多数の貧困層に二極化し、人々の最大の娯楽はネットワーク企業が主催する“デスゲーム”リアリティショー。その中でも最も過激とされる番組が──「ランニング・マン」。 ルールは“逃走範囲無制限・30日間逃げ切れば莫大な賞金”。しかし、その裏では殺人スキルを持つハンターたちが挑戦者を執拗に追い詰め、さらに世界中の視聴者が賞金目当てに通報し追跡を支援する、まさに「挑戦者VS全世界」のデスゲーム。過去の生存者はゼロ。敗者には死あるのみ。 職なし・金なし・特殊能力なしの普通の男が、命と家族を賭けた“激ヤバ鬼ごっこ”に挑みます。
映画『ランニング・マン』あらすじ

職を失い、貧困の中で重病の娘の医療費に苦しむベン・リチャーズ(グレン・パウエル)。彼は一攫千金のため、ネットワークが主催する命懸けのリアリティショー「ランニング・マン」への参加を決意する。逃げる者=挑戦者、追う者=殺戮ハンター。 全世界が生中継で見守る中、ベンは“30日間逃げ切れば賞金獲得”という究極の鬼ごっこに身を投じる。しかし、その逃走劇は想像を超える地獄だった。銃撃、爆破、ドローン追跡、そして世界中の視聴者までもが彼の命を狙う。それでもベンは「俺は絶対勝ち残る。ケツでも拝んでな」と啖呵を切り、走り続ける。果たして、彼は捕まらずに30日間を生き延び、家族を救うことができるのか──。
映画『ランニング・マン』キャスト解説
ベン・リチャーズ役:グレン・パウエル

『トップガン マーヴェリック』(22)での好演以降、J・J・エイブラムス、ロン・ハワードら名監督の新作主演が続く今最注目の俳優。本作では、アクション超大作に初挑戦し、トム・クルーズ直伝の“走りの美学”をもとに全力疾走を披露します。
エドガー・ライト監督が初のスティーブン・キング原作に挑む

監督:エドガー・ライト
『ベイビー・ドライバー』『ラストナイト・イン・ソーホー』などで知られる映像作家。スタイリッシュな編集と音楽センスを武器に、緊張と高揚を共存させる本作で再び新境地を切り拓きます。
原作:スティーヴン・キング
世界で4億部以上を売り上げるベストセラー作家。1982年に刊行された原作『The Running Man』は、後の『バトル・ロワイアル』や『イカゲーム』に影響を与えた“デスゲーム文学”の金字塔です。
映画『ランニング・マン』は2026年1月30日公開
「捕獲=即死亡」「挑戦者VS全世界」──。命を懸けた30日間の“激ヤバ鬼ごっこ”が、いま幕を開けます。 スティーヴン・キングとエドガー・ライトが贈る、予測不能のデスゲーム・アクション超大作。映画『ランニング・マン』は、2026年1月30日(金)全国公開。極限のスリルとアドレナリン全開の逃走劇を、ぜひ劇場で体感してください