映画『エディントンへようこそ』のあらすじを解説!アリ・アスター監督最新作のブラックコメディーに迫る

A24×アリ・アスター×ホアキン・フェニックスの映画『エディントンへようこそ』が、2025年12月12日に日本公開です。本作は、コロナ禍で加速した社会の分断や差別、AIの台頭といった現代的な問題をテーマに扱っており、公開前から大きな話題を呼んでいます。 この記事では、注目作『エディントンへようこそ』のあらすじや豪華キャスト、そして一足先に公開された海外での評価などを詳しく紹介します!
映画『エディントンへようこそ』あらすじを解説
原題 | 『Eddington 』 |
---|---|
監督 | アリ・アスター |
キャスト | ホアキン・フェニックス , ペドロ・パスカル , エマ・ストーン , オースティン・バトラー , ルーク・グライムス , ディードル・オコンネル |
公開日 | 2025年12月12日(日本) |
2020年、コロナ禍で閉塞感に覆われたニューメキシコ州の田舎町エディントン。 マスク論争をきっかけに、保安官ジョー(ホアキン・フェニックス)は野心家の現職市長テッド(ペドロ・パスカル)に対抗し、市長選へ出馬します。SNSの炎上が対立を煽り、フェイクニュースと憎悪が町を分断。一方で、ジョーの妻(エマ・ストーン)は過激な動画配信(オースティン・バトラー)に感化され、陰謀論の世界にのめり込んでいきました。 小さな町の選挙戦は、住民たちの不満を巻き込みながら、やがて暴力と狂気の連鎖へと発展します。町全体が予測不能な破滅へと突き進む様を描く、現代社会を映した炎上スリラーです。
映画『エディントンへようこそ』主演キャストはホアキン・フェニックス
映画『エディントンへようこそ』の主人公・保安官ジョーを務めたのは、『ジョーカー』(2019)でおなじみのホアキン・フェニックス。A24制作・アリ・アスター作品としては『ボーは恐れている』(2023)以来の出演です。 脇を固めるキャスト陣には、『ファンタスティック・フォー』(2025)のペドロ・パスカルや『ラ・ラ・ランド』(2016)のエマ・ストーン、『エルヴィス』(2022)のオースティン・バトラーなど、主演クラスが勢揃いしています。
映画『エディントンへようこそ』監督はアリ・アスターが担当
本作の監督を務めるのは、A24には欠かせない名監督、アリ・アスターです。 監督の名前を知らなくても『ミッドサマー』(2018)を筆頭に、『ヘレディタリー/継承』(2018)や『ボーはおそれている』(2023)の監督、『ドリーム・シナリオ』(2024)や『サスカッチ・サンセット』(2025)の制作と聞けば、その奇才ぶりが分かるのではないでしょうか。 アリ・アスターは、米国メディアのインタビューにて「『エディントンへようこそ』は、何かがおかしいと気づいている人たちについての映画です」と意味深なコメントを残しています。
映画『エディントンへようこそ』海外での評価や見どころは?
本作は日本公開に先駆け、米国では2025年7月18日より劇場公開されています。 アメリカの大手レビューサイト「Rotten Tomatoes」では、批評家スコア70%、観客スコア65%(2025年9月時点)を記録。「野心的な作品」といった好意的な評価がある一方、「アリ・アスター監督作品としては少し退屈」などの厳しい意見もありました。 最大の見どころは、現代社会を真っ向から描いた風刺です。コロナ禍における社会の分断、SNSで拡散する陰謀論、AI問題やブラック・ライブズ・マター(BLM)運動といった、近年のアメリカが抱える社会問題をテーマに据えた、痛烈なブラックコメディに仕上がっています。
映画『エディントンへようこそ』は2025年12月12日公開!
映画『エディントンへようこそ』は、2025年12月12日に日本公開です! アリ・アスター監督といえば「家族」をテーマにした作品をこれまで制作してきました。本作では、家族はもちろん、コロナで分断された他者との関わりも描いています。 コロナ禍のエディントンは、アリ・アスターによってどのような狂気に晒されていくのでしょうか。ぜひ劇場でチェックしてくみてください。