【完全保存版】映画『カーズ』登場キャラクター一覧【名前から車種まで網羅!】
![カーズ/クロスロード](https://images.ciatr.jp/2024/07/w_1000/7AJNhjwH6k9IwjpqStIlwSRIfHZZOo4jU9TXFy7R.jpg)
2006年に1作目が公開され、その後3作公開されたピクサーの「カーズ」シリーズ。この記事では実在する車種を擬人化したキャラクターたちを紹介します。
タップできる目次
- 『カーズ』には魅力的なキャラクターがたくさん登場!
- 「カーズ」シリーズの主要キャラクター
- 「カーズ」シリーズに登場するラジエーター・スプリングスの住民たち
- 『カーズ』でピストン・カップに登場するキャラクター
- 『カーズ』に登場する暴走族たち
- 『カーズ』に登場するマスコミ関係車たち
- 『カーズ』に登場するその他のキャラクター
- 『カーズ2』に登場する主要キャラクター
- 『カーズ2』のワールド・グランプリに登場するキャラクター
- 『カーズ2』のフィンに関係のあるキャラクターたち
- 『カーズ2』ペッパー・ファミリーのキャラクターたち
- 『カーズ2』に登場するその他のキャラクター
- 『カーズ3/クロスロード』に登場するキャラクター
『カーズ』には魅力的なキャラクターがたくさん登場!
あらすじをおさらい!
史上初の新人チャンピオンを狙うレースで3台が同着となり、決着をつけるレースに出場するため、カリフォルニアへ移動中のマックィーン。しかしトラブルにより、ルート66の沿いの荒涼として廃れた田舎町「ラジエーター・スプリングス」に迷い込みます。 プライドが高いマックィーンは町から早く抜け出したいのですが、紆余曲折があり、しばらく止まることになってしまいます。町の住人と触れ合っていくうちに、マックィーンの心に変化が出てきます。
「カーズ」シリーズの主要キャラクター
ライトニング・マックィーン
![ディズニー カーズ ボイスコントロール マックィーン](https://images.ciatr.jp/2017/04/w_828/6TVXFuGCpmVBytEblNf8L7cJWLJyKxmu909kDS2d.jpeg)
主人公ライトニング・マックィーン。車体はストックカー・ローラ・フォードGT40のハイブリッド。 物語の主人公で才能豊かですが、若さゆえに自意識過剰なところがあり、ピットクルーとうまくいかず孤立してしまいます。口癖は「カッチャオ」。
メーター
![『カーズ』メーター](https://images.ciatr.jp/2017/04/w_828/1LEq2lDtzkg5STUo3qhCI6ecFMWjqK6BGo08jkYc.jpeg)
マックィーンの相棒メーター。車体はインターナショナル・ハーベスター L-170。 本来の色は水色ですが、錆だらけでパーツが所々欠けているレッカー車。天然でマックィーンが気を入ってしつこく付きまとううちに、心を入れ替えたマックィーンと相棒的存在になっていきます。
サリー・カレラ
![『カーズ』サリー](https://images.ciatr.jp/2017/04/w_828/Q3WmlFcQOljr43opLcEzTIWfTnRduCieukDSt5li.jpeg)
ヒロイン、サリー・カレラ。車体は2002年型ポルシェ911カレラ。 一人称は「私」でバッグにピンストライブのタトゥー入り。敏腕弁護士で「コージー・コーン・モーテル」という民宿のオーナーもしています。町をなんとか活性化させるために熱心に行動を起こします。本来のドライブの楽しみをマックィーンにも教えます。
ドック・ハドソン (ハドソン・ホーネット)
![ドック・ハドソン カーズ](https://images.ciatr.jp/2017/04/w_828/COw3BV4AFRnvdEJzVRPP68uemzj26vZwlg6oQkzK.jpeg)
みんなのまとめ役ドック・ハドソン。車体は1951年型ハドソン・ホーネット。 町医者(修理工場の整備士)を営み、判事も務めています。過去にピストンカップを3連覇したレーシングカーの伝説的な存在ですが、町の住人には隠しています。
「カーズ」シリーズに登場するラジエーター・スプリングスの住民たち
ルイジ
![ルイジ カーズ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/z2ETrQjkKebt5kuJ22YgDlsyXwrKaJvw0Sq3rm8g.jpeg)
レース好きのルイジ。車体は1960年型フィアット 500。 タイヤ専門店「CASA DELLA TIRES」の店主で親友のフォークリフト・グイドと経営しています。イタリア魂が熱く、フェラーリしか興味がなく、イタリア訛りの英語とイタリア語を話します。
グイド
![グイド カーズ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/gmxi7Vy8eQCSoLb0L38YrMWCIG86LfY5r8Mak9YE.jpeg)
ピットクルーのグイド。車体は小さなフォークリフト。 ルイジと一緒に「CASA DELLA TIRES」を営み、タイヤをピサの斜塔のように積み上げるなど、とても器用です。魔法のように素早いタイヤ交換も得意で相手チームを凌駕します。英語は話せずイタリア語しか話せませんが、「PIT STOP」だけは言えます。
シェリフ
![シェリフ カーズ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/tLW6LVchxksQtYKP03ETHDi7fk8JmFyMP1qqqzus.jpeg)
ラジエーター・スプリングスの老保安官、シェリフ。車体は1949年型マーキュリー・ポリス・クルーザー。 スピードを出すとガタがきている車体から悲鳴を上げることがあり、マックィーンは銃声と勘違いしました。スピード違反の取り締まりに尽力しています。
ラモーン
![『カーズ』ラモーン](https://images.ciatr.jp/2017/04/w_828/d43k7DTGho3ybID4OYowuGPwtWa9tN3Ew911reuz.jpeg)
「ラモーンズ・ボディペイント」の経営者、ラモーン。車体は1959年型シボレー・インパラ。 客があまりにも来ないので、自分の車体をペイントするのが日課になり、映画の中で何度もボディの色が変化しています。
フロー
![フロー カーズ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/8UA0rfmQbnxWsdfdhPj2OpTWXvKjDKKtnRHCVAgi.jpeg)
ラジエーター・スプリングスの住民の母的存在であるフロー。車体は1950年代のショー・カー(モーターショー展示用車両のため車種不明)。 ナンバープレートが"SHO GRL"(ショーガール)になっています。ラモーンの妻で喫茶店(ガソリンスタンド)「フローズV8カフェ」のママであり、住民の憩いの場となっています。
フィルモア
![カーズ フィルモア](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/0hGBVeMdR43VzLKHfW2kyRqf9DroTTEHDttkFv0h.jpeg)
フィルモアの車体は1960年型フォルクスワーゲン・バス。 「フィルモアのオーガニック燃料店」でオーガニック燃料を自分で醸造販売していますが売れていません。マックィーンに石油会社と癒着している政府の陰謀だと言っています。元ヒッピーで絞り染めの泥除けのボヘミアンなアクセサリーも売っています。
サージ
![カーズ サージ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/CnkB2nWXHpAzJUcwbd65dTkGatiFVouJVjV9VZzZ.jpeg)
サージの車体は1942年型ウィリスMB。 退役軍車で「サージのサープラス・ハット」という払い下げ軍用品販売店を経営しています。軍人気質で朝の起床ラッパと星条旗掲揚は日課で、対照的な性格の元ヒッピーのフィルモアに文句は言いますが、なぜか隣に住んで一緒にいることが多いです。
リジー
![カーズ リジー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/2rQ6GtJHrYVZiRSNpsMRA6N0fq43lyahywe49KaH.jpeg)
リジーの車体は1923年型のT型フォード。 ラジエーター・スプリングスで生まれ育った老婦車です。土産物の店をしています。
レッド
![カーズ レッド](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/7ZkObZ792vAdYoXf6cf1uMa89VKfSv1JiZEFHPpv.jpeg)
レッドの車体はシーグレイヴ・ポンパ。 大型の消防車で普段は人見知りですが、日課で水をあげていた花をマックィーンに潰されて怒りました。また、道路の修復を任されたマックィーンが道路を余計ひどくした時には思わず泣き、逃げ出してしまいました。
ハイファー
![カーズ ハイファー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/OkugDMs5yntoTZuuEdWg1CvXTum4H0jvHWOPYgwk.jpeg)
ハイファーの車体はトラクター。 家畜の牛のようで大量に飼われています。マックィーンとメーターのいたずらの対象にされていました。
フランク
![カーズ フランク](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/zVCDqHQgobPZrIcTEIitzbWuIxFTKbMezr4fK5Iz.jpeg)
フランクの車体は大きなコンバイン。凶暴でハイファーの見張り役です。
『カーズ』でピストン・カップに登場するキャラクター
キング(本名ストリップ・ウェザースング)
![カーズ キング](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/rK9lXTVRZ2H2oh5FBzuHGzZDDMzorCd05p3l0RNI.jpeg)
キングの車体は1970年型プリマス・スーパーバード。 ストン・カップで最多優勝を誇るレース界の王者。奥さんを大切にする紳士であり、キングの名に恥じない振る舞いで、器のデカさがあります。自分勝手なマックィーンを心配する一面もあり、ハドソンを尊敬しています。
キング夫人(本名リンダ・ウェザース)
![カーズ キング夫人](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/wjny0gD6Qnsb3OWAQl2IDKfz81RCCxAzanl3gmkA.jpeg)
キング夫人の車体は1970年型マーキュリー・コロニーパーク。夫を気遣うキングの奥さんです。
チック・ヒックス
![カーズ チック・ヒックス](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/ZFRzKCzCH8YquCN0gXJ7vC2iuo2UYTA8X6MjSGpV.jpeg)
チック・ヒックスの車体は987年型 ビュイック・GNX。 キングに勝てず万年2位の成績に甘んじて、性格が曲がっています。レースで卑怯な手を使い、荒っぽい走行をします。
『カーズ』に登場する暴走族たち
ブースト
![カーズ ブースト](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/fAoGQf9ISIVDhDfob6ISpH38E2Ki12Te7a0Bomb7.jpeg)
ブーストの車体の年式は不明。ホンダ・S2000や1994年型三菱・エクリプスが車体のモデルと言われています。暴走族のリーダーと思われる車両です。先頭を走っています。
ウィンゴ
![カーズ ウィンゴ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/JS8ye8i7uLKyYLjh9hHgw0Hzxqdc8EEOF6Gy6c0P.jpeg)
ウィンゴの車体は2000年型日産 S15シルビア。暴走族の一味で高いリアウィングが特徴です。マックィーンを輸送中で居眠りしているマックに仲間とちょっかいを出します。
DJ
![カーズ DJ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/JAoAYeuAazioiItlQ673AnqzckOHjWcuNxoXtHpg.jpeg)
DJの車体は2004年型サイオン・xB。ムーディーな音楽をスピーカーから流してマックの眠りを促進さる暴走族の仲間です。
スノットロッド
![カーズ スノットロッド](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/xIxhixKSMASIDoyWQq8h3tGv3MEqysbVdzpT0YO4.jpeg)
スノットロッドの車体は1970年型プリムス・バラクーダ。クシャミをした際に炎をパイプから出します。マックがびっくりしたせいでマックィーンを落としてしまいます。
『カーズ』に登場するマスコミ関係車たち
ダレル・カートリップ
![ダレル・カートリップ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/pJeEFkQrqsu2BhT3lAcPYWGa0Xs2ONJNsGLV34aW.jpeg)
ダレル・カートリップは『カーズ』ではピストン・カップの解説を担当しており、『カーズ2』にてワールド・グランプリの解説を担当しています。 実在の元レーサーで解説者のダレル・ウォルトリップをモデルとしており、車体は1970年型シボレー・モンテカルロです。
ブレント・マスタングバーガー
![ブレント・マスタングバーガー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/pijve2Y8j6bTr8B3azP82gDckiAFinXeSVlB1cbN.jpeg)
ブレント・マスタングバーガーの車体は1965年型フォード・マスタングです。 ブレントはダレルと同じくマスコミ関係者で、スポーツ番組のアナウンサー。実際にモデルになっている人物はスポーツキャスターのブレント・マスバーガーなのだそう。
デヴィッド・ホブスキャップ
![デヴィッド・ホブスキャップ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/csTztlGKkpMqUBtCwvgHHzGjhTuChjmJCzcBgfD4.jpeg)
車体は1963年型ジャガー・Eタイプのデヴィッド・ホブスキャップはブレントと同じうアナウンサーを担当するキャラクター。 長年プロとしてレースに参加した過去を持っており、その経験からレース界の権威的な存在。豊富な知識の他、観客を楽しませる話術も持っています。
『カーズ』に登場するその他のキャラクター
マック
![カーズ マック](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/XR8vBSnoeM9V051LW7gMt1z1v1UtJUKsndbBgs1T.jpeg)
マックの車体は1985年式マック・スーパーライナー。マックィーンの数少ない友達の1人。マックィーンを移動中に居眠りで落としてしまいました。
ラスティーとダスティー
![ダスティー ラスティー カーズ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/7rgzYFCmbQvnnHe0iIWImxgD7IoTSTDWqSqYA3hi.jpeg)
ラスティーの車体は1963年型ダッジ・ダート。ダスティーの車体は1964年型ダッジ・A100バン。マックィーンのスポンサー兄弟です。
ミアとティア
![カーズ ミア ティア](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/KXrWTyHuCkmKTi9xBOERQZQlZPosLRJZaoFCIlTY.jpeg)
ミアとティアの車体は1990年式マツダ MX-5ミアータ。 マックィーンの熱狂的ファンの姉妹でボディは赤でしたが、マックィーンが行方不明になったときは、チックのファンに乗り換え、ボディカラーをチックの緑色に変えました。
フレッド
![カーズ フレッド](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/tjsgWhDXivaYpsIVCl6rqXyfeKFOurbsVEHxtkih.jpeg)
フレッドの車体は不明。 全身錆だらけでフロントバンパーに「FRED」と記したナンバープレートを装着しています。そのおかげでみんなから名前を呼ばれ、本人は理由がわからないまま喜んでいます。マックィーンのスポンサーのラスティーズ社製品の愛用者です。
『カーズ2』に登場する主要キャラクター
フィン・マックミサイル
![フィン・マックミサイル](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/0iy0GMed8ShIqqacjdwFbnZrHfIjg5VZgIquh9A1.jpeg)
フィン・マックミサイルの車体はアストンマーチンDB5をベースにしていますが、架空の車なのだそう。 フィン・マックミサイルは『カーズ2』に登場する英国の諜報員です。バイオ燃料のアリノールによって引き起こされている事故について調査をしている最中、メーターをスパイと勘違い。しかし、その後はメーターと協力して事件解決に挑みます。
ホリー・シフトウェル
![ホリー・シフトウェル](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/laG3AlVXSyEBihVI9pm5ZBueqixWVEWOi6imEhNV.jpeg)
ホリー・シフトウェルの車体は色は違うものの、ジャガー・XJR-15をベースにしています。 ホリーは元々英国諜報機関のエージェントでしたが、現在は『カーズ2』の舞台となる東京でスパイの訓練生として活動をしており、今回はフィンのサポート役として、彼を助ける役割を担います。
『カーズ2』のワールド・グランプリに登場するキャラクター
フランチェスコ・ベルヌーイ
![フランチェスコ・ベルヌーイ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/1cmiEqtx88IfTQZNbpDVQfR9gzT7HtBDlG0o7sv3.jpeg)
イタリアの代表でF1カーのフランチェスコ・ベルヌーイ。 彼はマックィーンとはライバル関係で、『カーズ2』でマックィーンを挑発してレースに出場させます。しかし、次第にマックィーンを良きライバルと認め、最終的に良い関係に。イタリアらしく、赤、白、緑のスタイリッシュな車体をしています。
シュウ・トドロキ
![シュウ・トドロキ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/IJ0y5loXxzvStcT6W1BLeRqMfxBjNEBuZeekWvFx.jpeg)
シュウ・トドロキの車体は色は違いますがトヨタ・GT-One TS020をモデルにしています。 日本代表の車であるシュウは和をあしらった車体で、龍泉型の赤いデカールは龍を意識しているのだとか。強い攻めの姿勢を崩さないレーシングスタイルで、龍も自分の性格を表して取り入れたようです。
ラウール・サルール
![ラウール・サルール](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/34i85RRyTWvKGyzJJgV3rcEZme3yAEz6ROnurALe.jpeg)
ラウール・サルールはフランス代表のラリーカー(長時間走行する自動車競技用に普通車を改造した車)です。 非常に器用で難しいテクニックを使いこなす器量と強い探求心の持ち主。フランスのサーカスに入団し、自動車競技・スラロームの1種であるジムカーナを学びました。車体はシトロエン・C4クーペをモデルにしており、フランス代表らしく赤、青、白をあしらったボディとなっています。
ジェフ・ゴルベット
![ジェフ・ゴルベット](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/XHFXNODJ5gaQzSmHwcpGDwkOij8mLJKsFcNkOH6J.jpeg)
ジェフ・ゴルベットの車体はシボレー・コルベット C6.Rで、車体の横にアメリカの国旗がペイントされています。 様々なコースで走ることができ、また同時に成功を収めている実力派であるジェフ・ゴルベットはマックイーンと同じくアメリカ代表。彼の魅力は加速力で、その実力から周囲から一目置かれた存在となっています。
カルラ・ヴェローゾ
![カルラ・ヴェローゾ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/hpyKaDiSdGu0LKjN33OkgZv8PaWFoWBTVaJr3XMQ.jpeg)
ブラジル代表のカルラ・ヴェローゾは、フォーミュラカーとレーシングカーの中間に位置するプロトタイプの車体を持つ、『カーズ2』に登場するレーサーの中では唯一の女性キャラ。 緑にブルーの爽やかなカラーのボディが目立ちます。ラテン系の女性らしくサンバも好きなようです。
ナイジェル・ギアスリー
![ナイジェル・ギアリース](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/nCU6naV6d49kyYGv1z3krIFOJKrLnNpJhxxbnmrf.jpeg)
ナイジェル・ギアスリーはレーシングカーのアストンマーティン・DBR9の車体をしているイギリス代表のレーサーです。 彼の歴代の家族もレーサーであり、山岳地域のレースに代々参加しているのだとか。彼のデビューもヒルクライムレースであり、登りのスペシャリストといったところでしょうか。
リップ・クラッチゴンスキー
![リップ・クラッチゴンスキー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/Bog0o7m7phnquVzTL9yCFW6ga5pvHkBdCbRZVFSB.jpeg)
リップ・クラッチゴンスキーの車体はキャパロ・T1やヒューム・F1に近く、ニュー・リアエンディア共和国の代表。 レーサーの中で唯一チーフクルーがいないキャラで、予選にて素晴らしい成績を収めてワールド・グランプリへと出場。しかし、ザンダップ教授の取り巻きグレムの妨害や巻き込み事故で成績はふるいませんでした。
ルイス・ハミルトン
![ルイス・ハミルトン](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/CsMGRnb7nfEq5w5akDRkcqprFVZVCkg9hSVbBSuA.jpeg)
車体はマクラーレン・MP4-12Cで、イギリス出身の車であるルイス・ハミルトン。 幼い頃よりレースに情熱を傾けており、その情熱に裏打ちされる実力の持ち主でもあります。口調は穏やかで仕事第一主義者(車)ですが、実は以前日本の空手を習った事があり、その精神も受け継いでいます。
マックス・シュネル
![マックス・シュネル](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/V5YDMj7ZWenDqRdhDvofEKaqbqSVcISwi6OBN7Dg.jpeg)
ドイツ代表のマックス・シュネルは元々熱心なアマチュアレーサーで独自でその腕を磨いていましたが、それがあるレーシングチームの目に留まったことからプロの世界に進出。 理論や分析が得意で、その頭脳を活かした戦略でレースに挑みます。車体はメルセデス・ベンツ・Cクラス(W204)に近い形をしています。
ミゲル・カミーノ
![ミゲル・カミーノ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/IUIQ4QuZPWjoq2HNaDHUOoLi8XjbR8rDJQCU3TIz.jpeg)
ミゲル・カミーノはスペイン代表のレーサー。車体はツーリングカーであり、ボディデザインはメルセデス・ベンツ・Cクラス(W204)をモデルにしています。 元々はアマチュアレーサーだったのですが、練習を積んでいる際にその腕を買われてレーサーとしてデビューする事になりました。理論的で冷静に分析する頭脳を持っています。
『カーズ2』のフィンに関係のあるキャラクターたち
シドレー
![シドレー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/bxEdFs90Sk8KO8h84TKyaP8bQzciMhiRzZXLXoMP.jpeg)
シドレーは車ではなくて飛行機です。車体はイギリスのツイン・エンジンのスパイ・ジェット機であり、最新型のテクノロジーを搭載しています。 スパイ活動を行うフィンのパートナー的存在で、ホリー・シフトウェルと共にフィンをサポートします。
ロッド・トルク・レッドライン
![ロッド・トルク・レッドライン](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/2igIUs9GFh1iTvjpo4x3rgSTsuyNSHAuFszdjGNv.jpeg)
車体のデザインはダッジ・チャレンジャーの3代目とフォード・マスタングの6代目をモデルにしているロッド・トルク・レッドライン。 彼はアメリカの諜報部員として活躍するキャラクターで、ザンダップ教授を怪しみその懐まで潜り込みますが、途中で襲われ、情報をメーターに託します。
クラビー
![クラビー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/QG9pQ4VTe31nQOojHQdTSNGMsVmHjNi8ijVlhQwv.jpeg)
クラビーもシドレーと同じく車ではないのですが、こちらは蟹漁船です。 フィン・マックミサイルが調査のために油田を訪れる際、彼に協力して太平洋にある油田まで運んでくれます。なお、クラビーの声を担当しているのはシグ・ハンセンという人物なのですが、彼は実際に蟹漁船の船長をしています。
『カーズ2』ペッパー・ファミリーのキャラクターたち
ザンダップ
![ザンダップ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/9NwJf1RVtiwNY24actzqyfme4nkGxDxdE4ZPsVcy.jpeg)
ザンダップは兵器デザイナーとして国際手配されており、その優秀な頭脳を犯罪に用いています。 ワールド・グランプリの妨害のため、バイオ燃料「アリノール」を使用した車を電磁パルスを発生させ、爆破させるという装置を作り上げました。車体はツェンダップ・ヤヌスです。
グレム
![グレム](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/3G7kjHYU7G5zYH1kJ34YZmnCuniMsPDqGsJLWpRN.jpeg)
設計ミスを長年に渡って指摘された、という過去を持っており、欠陥車とまで言われて嫌気が差したことから悪の道に身を染めたキャラクター・グレム。 ザンダップ教授の取り巻きの1人として、他のメンバーと共にレーサーたちを妨害、攻撃します。車体はAMC・グレムリンです。
エーサー
![エーサー](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/yYo6ga4Tro4NwTBKf0jnvMdUPN4bqIdpEeV8vXKD.jpeg)
グレムとはまた違った理由ですが、車の世界に溶け込めない自分を爪弾きものだと感じており、自らザンダップ教授に協力している**エーサー。 同じく取り巻きの1人であるグレムが仕事主義なのに対し、彼は情熱家のような側面があります。車体はAMC・ペーサー*です。
『カーズ2』に登場するその他のキャラクター
ゼン・マスター
![ゼンマスター](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/XaApyiBXwnBuscNBNaPbxois4fAxoL3smk3Q4DPq.jpeg)
ゼン・マスターは葦で織られた帽子をかぶった石庭造りの名人。『カーズ2』本編に登場するパーティー会場で石庭の整備をしています。車体は三輪型トラックの形をしており、ピアジオApeがモデルとなっています。
キングピン・ノブナガ
![キングピン・ノブナガ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/6E1gL0YOtZFY5SD4hpyitz6yVt4rP2ipwrNXUj5k.jpeg)
『カーズ2』では日本が舞台になることからユニークな日本車が登場し、ゲイシャなどもいるのですがキングピン・ノブナガは力士をモチーフにしています。 淡いオレンジ色のボディと紫のアクセントは力士の肉体とまわしを表しています。車種は日本車のトヨタ・bBの初代をモデルにしています。
マイルズ・アクセルロッド
![マイルズ・アクセルロッド](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/XFhPEtWE23aZ9eObKF7CZZvs2VowWZbQe4fG3cv5.jpeg)
マイルズ・アクセルロッドは『カーズ2』のメインイベントワールド・グランプリの仕掛け人であり、かつては石油で財を築いたという過去を持っています。車体は2ドアSUVであり電気自動車とされています。
トンベ
![トンベ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/J4GtoooAky0DRNEQ6OqT0Yj7FiJLkpIB1DkeTv7L.jpeg)
トンベは普段パリのマーケットで車のパーツなどを売っていますが、実はその正体は情報屋。スパイ活動をするフィンに協力してペッパー・ファミリーの情報を流します。 車体はの三輪自動車で、ボディデザインはリライアント・リーガルをモデルにしています。
トッポリーノおじさん
![トッポリーノ](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/sMBel4R1wpJO57AsRYCUEca5qyfdkGLwgHrsikJw.jpeg)
トッポリーノおじさんは『カーズ』に登場するCASA DELLA TIRESを営むルイジの叔父であり、カルゾーリという場所でタイヤ店を営んでいます。 『カーズ2』の本編で、マックィーンがレースで上手く行かなかった事でメーターを責めて落ち込んでいた時、そっと助言をしてくれます。車体はフィアット・500の初代型トポリーノです。
女王
![女王](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/J6sa3omfUe18XbtcYjIcxdLs8i4AaqhoQycLCFhq.jpeg)
気品の漂うロイヤルブルーに王冠を被り、風格あるいで立ちをしている女王。ワールド・グランプリの仕掛け人であるマイルズ・アクセルロッドから招待を受け観戦に来ました。周囲のおつき車も高貴な車ばかりです。 車体はロールス・ロイス・ファントムの旧モデルです。
『カーズ3/クロスロード』に登場するキャラクター
クルーズ・ラミレス
![クルーズ・ラミレス](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/pm51K6VaJbB5GNtltgQMVqg7jEQ43i7ZvRygWatf.jpeg)
『カーズ3/クロスロード』から登場するキャラクターでマックィーンのトレーナーを務めるクルーズ・ラミレス。前向きで明るいキャラクターですが、実は自分に自信がなく時折感情的になることも。以前からマックィーンのファンでもあります。 車体は2ドアのクーペでボディは黄色です。
ジャクソン・ストーム
![ジャクソンストーム](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/RRvub7m8DeeyQxpNnpVbZVfi4cY6Cod6emyA4kXl.jpeg)
『カーズ3/クロスロード』に登場するジャクソン・ストーム。マックィーンの前に強大な敵として立ちはだかります。彼はプライドが高い自信家であり、『カーズ』の時のマックィーンを彷彿とさせます。 車体はレーシングカーで鮮やかなブルーです。