2021年2月18日更新

IoT・スマート家電おすすめ!【危険性やデメリットも徹底解説】

このページにはプロモーションが含まれています
スマート家電

AD

IoT・スマート家電って何?普通の家電と比べてココが便利

スマート家電
IoT・スマート家電とは、家電自体をインターネットに繋げることでスマートフォンやタブレットと、あるいは家電同士を接続させ、連携操作させることができる家電のことです。


また、家電自身がインターネットから情報を読み込み、状況に応じて自動で操作をしてくれる機能を持つものもあります。


今回はそんな利便性の高いIoT家電・スマート家電の中から特におすすめできる製品を、「できること」別に紹介します。


どれもおすすめの商品なので、自分にぴったりの家電を見つけてみてくださいね!

「できること」別おすすめIoT・スマート家電紹介

以下ではIoT・スマート家電で「できること」別におすすめ商品を紹介していきます!

【Philips Hue】外出先から部屋の電気をつけたりけしたりできる

スマート家電

Philips Hueは同梱のHueブリッジやWi-Fiルーターを通してスマートフォンやタブレットと接続することで、家中の明かりを最大50個までコントロールできるスマートライティングシステムです。 スマートライティングシステムは、外出先からの操作やGPS連動で帰宅前に明かりを点けたり、センサーやスケジュールを設定して場面に最適な光量を設定できたりできます。さらにPhilips Hueは、様々な白色光を表現できる便利機能を搭載。「集中する」「やる気を出す」「くつろぐ」「読書をする」といった4つのモードを配備しているので、それぞれの生活シーンに合わせた最適な光をカスタマイズすることができます。

【スマートプラグ】遠隔操作で電化製品のオン・オフができる

スマート家電

スマートプラグはアプリをダウンロードし本体を自宅のWi-Fiに繋げるだけで、スマートフォンで家電や照明の電源を管理できる製品です。家電の現在のオン・オフ状態を確認できるほか、帰宅前に扇風機や加湿器をオンにするなど、遠隔操作で機器の電源のオン・オフを切り替えることができます。 さらにスケジュール・タイマー・カウントダウンなど様々な機能を配備しており、生活スタイルに合わせて自動で電源をオン・オフさせることも可能。またAlexaやGoogle Home・Siriと連携させることで音声操作にも対応し、さらに利便性が高まるアイテムでもあります。

AD

【Qrio Hub】鍵をかけ忘れた!そんな時におすすめ

スマート家電

Qrio Hubは外出先でもスマートフォンから鍵の施錠・解錠ができるスマート家電です。鍵をかけ忘れてもすぐにアプリで確認、その場ですぐに鍵をかけられます。また不在時の来客や先に家族が帰宅したような時でも、スマートフォンで鍵を解錠させ家に招き入れることができます。 設定はコンセントに挿し、専用アプリと繋げるだけの簡単操作。Alexa端末と組み合わせることで音声コントロールも追加できます。

【スマートカーテン】自動で開くカーテンで毎朝スッキリ起きられる

スマート家電

スマートカーテンとは、現在使っているカーテンに後付けするだけで、設定時間に合わせて自動でカーテンを開閉してくれるアイテムです。現在使用中のカーテンレールに取り付け、設定時刻になったら横にスライドして動き始めることによりカーテンを自動開閉してくれます。 こちらも専用アプリやスマートスピーカーと連携させることで操作可能となります。専用アプリでは開閉時間だけではなく、そのスピードや開き具合まで調整できるものもあるので、自分好みに設定して毎朝の快適な目覚めを手に入れることができます。

【スマートロボット掃除機】自動でお掃除いつでもキレイ

スマート家電

スマートロボット掃除機は、スマートフォンからの操作で外出中にお掃除を開始してくれる掃除機です。スマートフォン上から遠隔操作で、掃除のスタート・ストップやタイマー設定、吸引レベルの設定など細かい指示を出すことも可能です。 現在、内部にセンサーを配備し部屋の形状を記憶する「ルームマッピング機能」や水拭き対応機能搭載の製品も数多く販売されています。短時間で効率的、かつ正確にお掃除をしてくれる、頼れるスマート家電です。

AD

【スマートリモコン】エアコンなどを遠隔操作していつでも快適な温度に

スマート家電

スマートリモコンは、複数のリモコンをスマートフォン1つにまとめることで家中の複数の家電をスマートフォン上で一括コントロールできるスマート家電です。 外出先からエアコンをオンにして暖かい部屋に帰ることはもちろん、オートメーション機能を用いて時間や位置情報、搭載されたセンサーから温度の変化に応じて自動で家電の操作をすることもできます。 スマートフォンからの遠隔操作は愛犬の見守りにも役立ち、またスマートスピーカーと接続することで音声操作もできるため、小さなお子さんに手が離せない時にも声で家電を操作できます。

【アレクサ(Alexa)】大定番の何でも屋!

スマート家電

アレクサ(Alexa)は音声で操作できる定番のスマートスピーカーです。数々のスマート家電はスマートスピーカーをプラットホームとして連携されることも多いので、アレクサ一台あるだけでお手持ちのスマート家電の活用の幅がグンと広がります。 アレクサはプライム会員になることで200万曲が聴き放題のPrime Musicに加入でき、いつでも音声操作で好きな音楽が聴けるほか、話しかけることでスケジュールや天気、ニュースやタイマーなどにも対応してくれます。 そして様々なスマート家電と連携させることで、アレクサに話しかけることによってその家電の操作も可能に。スマート家電を手に入れるなら是非とも合わせて持っておきたい製品です。

AD

IoT・スマート家電の危険性やデメリットも知っておこう

「すごく便利なことはわかったけど、セキュリティが心配」という人もいますよね。以下では、そういう人のために、IoT・スマート家電の危険性やデメリットについて解説していきます!

どうして危険だと言われているの?

セキュリティ、フリー素材
インターネットに接続することでその本領を発揮するのがスマート家電。しかし、インターネットに接続するということはスマートフォンやパソコン同様、
ハッキングによる情報漏洩やウイルスによる不正操作などを受ける危険性があるということ
ですよね。


スマートスピーカーの音楽履歴にアクセスされ好みの音楽を把握した巧妙なフィッシングメールを送られたり、遠隔やスマートスピーカーの状況から所有者の行動パターンや住居を突き止められたりする可能性があります。


さらにはスマートスピーカー自体を遠隔で乗っ取り、意図しない行動を誘発させたりといった危険性も指摘されています。


近年はインターネットの発達に伴ってサイバー攻撃の件数も世界的に増加しており、またその手口も巧妙になってきているので、
使用時にはそうした攻撃への対策を練っておくことが大切です。

対応策

セキュリティ、パソコン、フリー素材
そうしたサイバー攻撃への対応策としては、
セキュリティやプライバシーを考慮して設計されたスマート家電を選ぶことをはじめ、自身でスマート家電に適切なセキュリティ設定を行うこと・ルーター側のセキュリティ設定を見直すこと
などが挙げられます。


またセキュリティソフトを導入し、ホームネットワーク自体のセキュリティを高めるのも有効な対策です。


さらに最近ではトレンドマイクロ社などがスマート家電やIoT機器の危険度をスマートフォンで診断できるアプリを無料で提供しているので、そうしたアプリを用いて一度現状の危険度を確かめてみるのもおすすめです。

おすすめのIoT・スマート家電で暮らしをもっと便利に!メリット・デメリットもきちんと理解しておこう

クラウド、スマホ、手、フリー素材

いかがでしたでしょうか。 今回はインターネットを介して遠隔操作や連携操作を可能とし、さらに利便性の高い生活を提供するスマート家電・IoT家電のおすすめ製品を紹介しました。 IoT・スマート家電はとっても便利で生活を豊かにしてくれる一方、セキュリティ面が不安視されることも多い最新機器。 本記事では、おすすめ製品や危険性・その対策法などを徹底解説しました。スマート家電をこれから購入しようとしている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今話題の「スマートリング」が気になる人はこちらの記事もチェック
Huaweiのスマートウォッチが気になる人はこちらの記事もチェック